さらに難しい14×14クロスワード(カセイ、カンム)_問題80

このページは「さらに難しい14×14クロスワード(カセイ、カンム)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい14×14クロスワードパズル!

さらに難しい14×14クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい14×14クロスワードパズル

【さらに難しい14×14クロスワード[例]:カセイ、カンム】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:15人

12345678
91011121314
15161718192021
2223242526272829
30313233343536
3738394041424344
45464748495051
5253545556575859
60616263646566
6768697071727374
757677787980
81828384858687
888990
91929394

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1同一の布地で作った上下そろいの洋服。
2次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画蛇添足 (○○テンソク)」 (漢検準2級レベル)
4次の苗字を何と読むか。「能都」 特に多い都道府県(大分)
5「嘲罵」を浴びせる。 (漢検2級レベル)
6次の苗字を何と読むか。「久土」 特に多い都道府県(静岡)
7次の熟語の類義語。 「制裁」 (漢検3級レベル)
8大宝律令はどこの国をならってつくられたか。
9次の苗字を何と読むか。「中沖」 特に多い都道府県(富山)
10順に長く並んだもの。並び。
12次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨露霜雪 (○○ソウセツ)」 (漢検2級レベル)
14次の苗字を何と読むか。「宇木」 特に多い都道府県(東京、福岡、佐賀、埼玉)
16次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検2級レベル)
18次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「魑魅魍魎 (○○モウリョウ)」 (漢検1級レベル)
20鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。
23ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。
25次の苗字を何と読むか。「頭井」 特に多い都道府県(兵庫)
27次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鷹視狼歩 (ヨウシ○○○)」 (漢検準1級レベル)
29前に戸があり、中に棚のある、物を入れる家具。
30電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。
32野山の木や木材などに生え、多くは、かさの形をした植物。
34なかなか「粋」なはからいですな。 (漢検3級レベル)
36「苛辣」な反論。 (漢検2級レベル)
38焼き物のこと。
40次の熟語の読みを何というか。 「雨潦」 (漢検1級レベル)
42次の苗字を何と読むか。「智和」 特に多い都道府県(岡山)
44次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○破家」 (漢検3級レベル)
46新聞・雑誌・書籍などの文中に差し入れる、その内容に関係のある絵。
48兄が「喪主」を務める。  (漢検準2級レベル)
50鮮やかな赤色。
53ミケランジェロの代表的な彫刻作品「○○○像」
55笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。
57次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「温文爾雅 (オンブン○○)」 (漢検準1級レベル)
59しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。
60次の熟語の類義語。 「回顧」 (漢検準2級レベル)
62植物の「腺毛」。 (漢検2級レベル)
64次の熟語の対義語。 「近接」 (漢検準2級レベル)
66数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
68実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
70第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市はどこか。
72かつて「朕」という一人称が使われていた。  (漢検準2級レベル)
74一晩。夜が明けるまで。
76「目尻」を下げる。 (漢検2級レベル)
78次の熟語の対義語。 「新鋭」 (漢検準2級レベル)
80次の熟語の類義語。 「警護」 (漢検3級レベル)
82風を受ける三角の帆をはって進む小型の船。
84心を決めること。心構え。
86からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。
87雲が空をおおっている天気。光を通したり、反射したりしなくなること。
88次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自家撞着 (○○ドウチャク)」 (漢検準1級レベル)
89次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル)
90野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「須和」 特に多い都道府県(香川、大阪)
3次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天懸地隔 (テンケン○○○)」 (漢検準2級レベル)
7使いみち。「○○不明金」
9山岳部の斜面上に降り積もった雪が重力の作用により、高速度で移動する自然現象。
11医師が患者に薬を与えること。投薬。
13突然の出来事に「動揺」してしまった。 (漢検3級レベル)
15次の熟語の対義語。 「削減」 (漢検3級レベル)
17次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
19次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○心切」 (漢検3級レベル)
21「牙」を研ぐ。 (漢検2級レベル)
22次の苗字を何と読むか。「戸笈」 特に多い都道府県(埼玉、東京)
241cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。
26次の熟語の対義語。 「秘匿」 (漢検2級レベル)
28次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
31次の熟語の読みを何というか。 「忌引」 (漢検準1級レベル)
33次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知)
35地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなること。
37東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
39今日の一つ前の日。
41次の熟語の類義語。 「拠点」 (漢検準2級レベル)
43がけや岩にできている、中が空になった大きな穴。どうくつ。
45二つ以上の線状のものが一点で交わること。「○○○点」
47てんぷら・フライなどで、たねの外側を包むもの。
49次の苗字を何と読むか。「和部」 特に多い都道府県(東京)
51次の苗字を何と読むか。「津久」 特に多い都道府県(香川)
52次の苗字を何と読むか。「田」 特に多い都道府県(佐賀)
54次の苗字を何と読むか。「牛江」 特に多い都道府県(三重)
56空に「虹」がかかる。 (漢検2級レベル)
58次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「浮家泛宅 (○○ハンタク)」 (漢検1級レベル)
61次の苗字を何と読むか。「海老瀬」 特に多い都道府県(京都)
63ゆく先。ゆくて。「○○○不明」
65次の苗字を何と読むか。「峨家」 特に多い都道府県(北海道、福井)
67次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「頽堕委靡 (タイダ○○)」 (漢検1級レベル)
69目に見えない電気と磁気の波。
71扇状地は主にどのような地形で多くみられるか?
73次の熟語の対義語。 「釈放」 (漢検3級レベル)
75次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「岡目八目 (○○○ハチモク)」 (漢検2級レベル)
77次の苗字を何と読むか。「森小」 特に多い都道府県(青森)
79次の熟語の類義語。 「介抱」 (漢検2級レベル)
81美しいお「嬢」さんですね。 (漢検3級レベル)
83次の熟語の類義語。 「伯仲」 (漢検準2級レベル)
85次の熟語の類義語。 「挨拶」 (漢検2級レベル)
88他からの支配や援助を受けず、自分の力だけで物事を行うこと。ひとりだち。
89次の熟語の読みを何というか。 「痩躯」 (漢検準1級レベル)
90次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画虎類狗 (ガコ○○○)」 (漢検準1級レベル)
91絵をかくことを職業とする人。絵かき。
92次の熟語の読みを何というか。 「擣衣」 (漢検1級レベル)
93その言い方では「語弊」がある。  (漢検準2級レベル)
94青と黄の中間の色。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい14×14クロスワードさらに難しい14×14クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ミチバタ道の端のあたり。道のかたわら。
ゲンセン基準をきびしくして選ぶこと。
スミトコ次の苗字を何と読むか。「炭床」 特に多い都道府県(鹿児島、宮崎)
chickenニワトリ
カクセイキ音や声を大きくして遠くまで聞こえるようにするためのもの。
permanent永久の/常設の
シゲミヤ次の苗字を何と読むか。「繁宮」 特に多い都道府県(山梨)
ジヨウ天皇の位を後継者に譲ったあとの天皇(譲位元の天皇に贈られる尊号)を「○○○皇」という。
ジヨイ女性の医師。
ラクヨウジユ秋の低温期になるとすべての葉を落とし、来春に新しい葉を生じる樹木の総称。
テライ次の苗字を何と読むか。「寺居」 特に多い都道府県(滋賀、群馬)
アイス英語で氷のこと。
repair~を修理する
バンゴハン晩の食事。夕ご飯。
roof屋根
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!