さらに難しい15×15クロスワード(ニジカイ、ツウカ)_問題61

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(ニジカイ、ツウカ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:ニジカイ、ツウカ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:13人

123456789
1011121314
151617181920
2122232425
262728
2930313233343536
37383940
4142434445464748
49505152535455
5657585960616263
6465666768697071
7273747576777879
8081828384858687
8889909192939495
96979899100

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
2ある歌の旋律に別の歌詞を当てはめた歌。
3次の熟語の読みを何というか。 「紆余」 (漢検1級レベル)
4夕方の薄暗いころ。夕暮れ。
5まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。
7どうしてなのか原因がわからないさま。
8児童など未成年者を保護する義務のある人。
9まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
11次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「旗鼓堂堂 (○○ドウドウ)」 (漢検準2級レベル)
12紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
13授業前に鉛筆を「削る」。 (漢検3級レベル)
16本初子午線が通っているイギリス首都を何というか。
18税務の代理・税務書類の作成・税務相談にあたることを職業にする人。
20家の周りなどに石を積んで作ってある、かべや塀。
21弱いところを補って強くすること。
22漢字で「破」「研」の左側にある部首。
23ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。
24ある集団の構成要素を調査して得た数値を処理し、その集団の性質や傾向などを数量的に表すこと。また、表されたもの。
25薬などを使って、体の感覚をまひさせること。
30次の熟語の対義語。 「騰貴」 (漢検2級レベル)
32次の苗字を何と読むか。「井勝」 特に多い都道府県(鳥取、新潟、大阪)
34次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「飲河満腹 (○○○マンプク)」 (漢検準2級レベル)
36次の苗字を何と読むか。「塚野」 特に多い都道府県(新潟)
38知り合い。知っている人。
39話題の女の人。女友達。
40広い分野にわたる、まとまりのない知識や学問。
42推進するための装置を内臓している飛行体。「○○○○エンジン」
44次の熟語の読みを何というか。 「爾後」 (漢検準1級レベル)
46次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
48次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (シメン○○)」 (漢検準1級レベル)
49蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。
51次の熟語の対義語。 「語幹」 (漢検2級レベル)
53次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検2級レベル)
55碁や将棋で石やこまを一つ動かしたりすること。
57北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ「○○○○島」。
59次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○衝天」 (漢検3級レベル)
61木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。
63手の指や手のひらで人体の局部を押して血行を盛んにする療法。
65自然界のものについて学ぶ教科。
67封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。
69陸地をほって船が通れるようにした水路。
71次の四字熟語を完成させて下さい。 「痛定○○○」 (漢検3級レベル)
72他民族を「侮辱」する。  (漢検準2級レベル)
74次の苗字を何と読むか。「根尾」 特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山)
76二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
78次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天懸地隔 (テンケン○○○)」 (漢検準2級レベル)
81次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル)
83お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
85海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。
87一晩。夜が明けるまで。
89里芋の「茎」。 (漢検2級レベル)
91「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル)
93くきがやわらかく、木にならない植物。
95「熊」に襲われる。 (漢検2級レベル)
ヨコのカギ:
1次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「迅速果敢 (ジンソク○○○)」 (漢検2級レベル)
3次の苗字を何と読むか。「宇鷹」 特に多い都道府県(兵庫)
6動物の体をおおっている皮。
8子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。
10次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京)
11突然の出来事に「挙措」を失う。 (漢検3級レベル)
12「嫌気」が差してきた。  (漢検準2級レベル)
14道路や鉄道などで進行可・停止・注意の区別を示し、交通の規制をする標識。
15魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。
17次の熟語の読みを何というか。 「俄然」 (漢検準1級レベル)
19次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「随宜説法 (○○○セッポウ)」 (漢検準2級レベル)
21次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「採長補短 (サイチョウ○○○)」 (漢検準2級レベル)
22いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。
23さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
24石川県と新潟県の間にある県。
26主義・主張・目的などを同じくする人。
27金銭を貸した報酬として、一定の割合で定期的に受け取る金銭。利子。
28次の熟語の対義語。 「本名」 (漢検準2級レベル)
29未来の出来事を見通して言うこと。またその言葉。
31武家の棟梁として特に有力だったのは源氏と「○○○」である。
33次の熟語の読みを何というか。 「癘気」 (漢検1級レベル)
35自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。
37写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。
38火事が消えること。火事を消すこと。
39次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「寡廉鮮恥 (○○○センチ)」 (漢検準2級レベル)
40次の熟語の対義語。 「功績」 (漢検2級レベル)
41黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。
43次の苗字を何と読むか。「辻埜」 特に多い都道府県(大阪)
45「苛辣」な反論。 (漢検2級レベル)
47次の苗字を何と読むか。「野曽」 特に多い都道府県(広島)
50次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「志操堅固 (シソウ○○○)」 (漢検2級レベル)
52次の熟語の類義語。 「共済」 (漢検準2級レベル)
54動物の雄と雌の一対。
56次の熟語の読みを何というか。 「知悉」 (漢検1級レベル)
58次の苗字を何と読むか。「尾居」 特に多い都道府県(北海道)
60したく。準備。
62次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検準2級レベル)
64小さな鳥。
66「棋譜」をみてこまを並べる。  (漢検準2級レベル)
68王に忠誠を「誓う」。  (漢検準2級レベル)
70手と足。
72食肉用にイノシシを改良した家畜。
73お寺の「鐘」を鳴らす。 (漢検3級レベル)
75「畝」のある生地だ。  (漢検準2級レベル)
77住宅や工場などが計画的に建設されている地区。また、その建物。
79次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「津津浦浦 (○○ウラウラ)」 (漢検準2級レベル)
80会社・組織などで、構成員の地位・職務・能力・進退などに関する事柄。
82次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京)
84時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
86次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「氷消瓦解 (ヒョウショウ○○○)」 (漢検2級レベル)
88牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。
90次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
92「漠」とした不安。 (漢検2級レベル)
94追い払うこと。
96酸化銀の粉末の色。
97液体が気体になること。
98中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
99地獄の「沙汰」も金次第。 (漢検2級レベル)
1003世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ツチ岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
please~を喜ばせる
エジプトナイル川の流域で起こった古代文明を「○○○○文明」という。
lesson授業/課
カイモノ品物を買うこと。または、買った物。
ツリセン代価以上の貨幣で支払われたとき、支払った人に戻す差額の金銭。つり。
ニヨウソアンモニアは肝臓であるものに変えられ何になるか。
ロウキユウカ古くなって役に立たなくなること。
fact事実
カンキタイのバンコクでは雨がほとんど降らない時期。
アツシヨウ段ちがいの強さで勝つこと。
ハナムコ結婚したばかりの男性。また、結婚式当日の新郎。
ミツ次の苗字を何と読むか。「密」 特に多い都道府県(富山)
カンテイ本物かにせ物か、いい物か悪い物かを見定めること。
タニマ谷の底のほうの狭い土地。谷の中。谷あい。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!