さらに難しい15×15クロスワード(ケツコウ、テンピヨウ)_問題7

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(ケツコウ、テンピヨウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:ケツコウ、テンピヨウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:15人

12345678910
111213141516
1718192021222324
25262728293031
3233343536373839
40414243444546
4748495051525354
555657585960616263
6465666768697071
7273747576777879
808182838485868788
89909192939495
96979899100101102103
104105106107108109110
111112113114

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2次の熟語の読みを何というか。 「徽章」 (漢検準1級レベル)
3「架空」の登場人物を作り上げる。 (漢検3級レベル)
4竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。
6火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。
7次の苗字を何と読むか。「木佐」 特に多い都道府県(島根、北海道)
9次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「懸頭刺股 (ケントウ○○)」 (漢検2級レベル)
10入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。
13以前に見た記憶があること。
15総理大臣の「椅子」。 (漢検2級レベル)
19食べるのにちょうどよいころあいや時節。
22燃料用の割り木。たきぎ。
24次の熟語の読みを何というか。 「輔弼」 (漢検準1級レベル)
26降り積もった雪を取り除くこと。
29数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
31次の苗字を何と読むか。「志戸」 特に多い都道府県(鹿児島、宮崎)
32貝や小石やガラスなどを指ではじく遊び。
35次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル)
37次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支離滅裂 (○○メツレツ)」 (漢検準2級レベル)
39次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一虚一盈 (イッキョ○○○○)」 (漢検準1級レベル)
42「疑惧」の念を抱く。 (漢検2級レベル)
44次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
46秋に大きな黄色の実をつける、うりの仲間の野菜。
48次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本)
50次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良)
52森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
54売る人が決めた値段。
56老年の男性。男性の老人。「○○さん」
58次の熟語の対義語。 「語幹」 (漢検2級レベル)
60次の苗字を何と読むか。「伊豆」 特に多い都道府県(千葉)
62出したり入れたりすること。
65糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。
67お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
69取りあつかいを終わりにすること。
71次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検準2級レベル)
72次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京)
74「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル)
76見識のある人。有識者。
79坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
81表面よりくぼんでいる部分。
83次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「浮花浪蕊 (フカ○○○○)」 (漢検準1級レベル)
86次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「傭書自資 (ヨウショ○○)」 (漢検準1級レベル)
88何があっても死なないこと。
90英語で大学のこと。
93次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル)
95次の熟語の読みを何というか。 「魑魅」 (漢検1級レベル)
96壁面・天井などに描かれた絵画。
99鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。
101自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
103次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「巧詐拙誠 (○○○セッセイ)」 (漢検準2級レベル)
106「棋譜」をみてこまを並べる。  (漢検準2級レベル)
108液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
110新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
3次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「間不容髪 (○○○ヨウハツ)」 (漢検準2級レベル)
5海外のチームへの「移籍」が決定した。 (漢検3級レベル)
8旅行に行くことを「自粛」した。  (漢検準2級レベル)
11ためしに作ってみること。「○○○品」
12次の苗字を何と読むか。「出見」 特に多い都道府県(大阪、兵庫、山口)
14次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「仙才鬼才 (センサイ○○○)」 (漢検2級レベル)
16次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鼓舞激励 (○○ゲキレイ)」 (漢検準2級レベル)
17「毀誉」は他人の主張。 (漢検2級レベル)
18次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島)
20覚えておくこと。
21次の苗字を何と読むか。「酢馬」 特に多い都道府県(福井)
23次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄)
25血筋のつながり。みょう字。
27次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「駢拇枝指 (○○○シシ)」 (漢検1級レベル)
28土地がくぼんでいて、水のたまった所。
30次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
33次の熟語の対義語。 「侵害」 (漢検準2級レベル)
34次の苗字を何と読むか。「江利」 特に多い都道府県(福岡、佐賀)
36不足分を補うもの。
38海とベルギーとオランダに隣接した国はどこか。
40次の苗字を何と読むか。「肌勢」 特に多い都道府県(大阪)
41次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島)
43家財・商品などをしまっておくための建物。
45自然界のものについて学ぶ教科。
47次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
49次の熟語の類義語。 「遅鈍」 (漢検2級レベル)
51人と付き合う上でしなければならないこと。
53他からの攻撃を防ぎ、守ること。
55次の苗字を何と読むか。「木治」 特に多い都道府県(奈良)
57「囲碁」は得意です。  (漢検準2級レベル)
59紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。
61鳥のひなが成長して巣から飛び去ること。巣離れ。
63次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道)
64肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
66次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京)
68次の熟語の読みを何というか。 「厨子」 (漢検準1級レベル)
70バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物。
73屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
75次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル)
77すぐれた医者。
78次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄)
80英語で「空気」のこと。
82酸化銀の粉末の色。
84奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。
85金額などを自動的に計算して記録する機械。
87次の熟語の読みを何というか。 「畏怖」 (漢検準1級レベル)
89次の苗字を何と読むか。「名嘉」 特に多い都道府県(沖縄)
91次の苗字を何と読むか。「氏師」 特に多い都道府県(徳島)
92次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「属毛離裏 (ゾクモウ○○)」 (漢検準2級レベル)
94次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
97ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。
98旅先で泊まる所。住む所。
100次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪)
102予測。うまくいきそうだという望み。
104空気の圧力。地面にかかる大気の重さ。
105次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○衝天」 (漢検3級レベル)
107次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨露霜雪 (○○ソウセツ)」 (漢検2級レベル)
109愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
111ある一定の期間。また、あることを行う時。
112次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検準2級レベル)
113ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
114次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「年災月殃 (○○○○ゲツオウ)」 (漢検1級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ハズ次の苗字を何と読むか。「幡頭」 特に多い都道府県(静岡)
モチ蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。
ツノ次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口)
コクブンジ奈良時代に聖武天皇が国ごとに建てたのは国分尼寺と何か?
アンヨ幼児語で歩くこと。
ダツシユウにおいを取り除くこと。
チノウ物事を理解し判断する頭の働き。知的な能力。
ハチ四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。
キヤスト映画・演劇・テレビドラマなどの配役。
ヒトミシリ子供などが知らない人を見ておじけづいたり嫌ったりすること。
guide案内人
トオマワシあからさまにではなく、それとなくにおわせて言うこと。
テラオク次の苗字を何と読むか。「寺奥」 特に多い都道府県(大阪、徳島、広島)
ワシ日本古来の製法による手すきの紙。
プレゼント贈り物。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!