さらに難しい15×15クロスワード(resolve、ノコリモノ)_問題79

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(resolve、ノコリモノ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:resolve、ノコリモノ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:13人

12345678910
11121314151617
1819202122232425
2627282930313233
3435363738394041
42434445464748
495051525354555657
585960616263646566
6768697071727374
757677787980818283
8485868788899091
9293949596979899
100101102103104105106107
108109110111112113114
115116117118

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1建物がなく、草が一面に生えた、広い平地。
2ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。
4おかあさん。
6建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。
8予算の「大枠」が決まる。  (漢検準2級レベル)
9重さの単位。千キログラム。
10次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検3級レベル)
11次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「閑話休題 (○○○キュウダイ)」 (漢検準2級レベル)
12英語の「基礎」からやり直す。 (漢検3級レベル)
14次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無余涅槃 (○○ネハン)」 (漢検1級レベル)
16国の最高権力者。君主。
19決まった月日・日時に行われること。定期的に行われること。
21次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検準2級レベル)
23文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
25金品をたくわえること。また、その金品。
27次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「罵詈雑言 (○○ゾウゴン)」 (漢検1級レベル)
29平安時代の前は何時代か?
31次の苗字を何と読むか。「追切」 特に多い都道府県(青森)
33次の苗字を何と読むか。「府後」 特に多い都道府県(福岡)
36四季の一つで、もっとも寒い季節。
38お茶を飲んだり、ご飯を食べたりするときに使ううつわ。
41「詐欺」に注意する。  (漢検準2級レベル)
43次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「羊質虎皮 (ヨウシツ○○)」 (漢検2級レベル)
45病気やけがを手術などによって治療する医学分野。
48次の苗字を何と読むか。「野名」 特に多い都道府県(三重、大阪)
49毎朝「釣り」に出かける。  (漢検準2級レベル)
51吐き気と「下痢」の症状が出る。  (漢検準2級レベル)
53参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。
55使いみち。「○○不明金」
57ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。
59次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「津津浦浦 (○○ウラウラ)」 (漢検準2級レベル)
61五の次の数。むっつ。
63自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
65次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨過天晴 (○○テンセイ)」 (漢検準2級レベル)
68明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
70涙を分泌する腺。
72矢をつがえて飛ばすための道具。
74表面の「凹凸」が少ない。  (漢検準2級レベル)
75子どもに「箸」の持ち方を教える。 (漢検2級レベル)
77コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。
79シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
81次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル)
83総理大臣の「椅子」。 (漢検2級レベル)
85肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
87傷やできものが治るにつれて、その表面にできる固い皮。
89江戸時代の前は安土・○○山時代。
91「唯一」彼が勝てなかった相手だ。  (漢検準2級レベル)
93教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」
95次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「菟糸燕麦 (○○エンバク)」 (漢検準1級レベル)
97班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
99値打ち。品物の良し悪し。
100建物などの場所を変えること。引っこし。
103売っている物。商品。
105物の一部分が突き出ていること。また、その部分。
107船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。
110次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
112人間。
114次の苗字を何と読むか。「三江」 特に多い都道府県(愛知、大阪)
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「間」 特に多い都道府県(新潟)
3打ち破ること。
5次の苗字を何と読むか。「谷々」 特に多い都道府県(秋田)
7次の苗字を何と読むか。「魚取」 特に多い都道府県(東京)
11初めて「歌舞伎」を観賞する。 (漢検2級レベル)
13豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。
15次の苗字を何と読むか。「根尾」 特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山)
17次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「温故知新 (○○○チシン)」 (漢検準2級レベル)
18ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは「○○○系民族」。
20父や母の父。おじいさん。
22ほしいと思う気持ち。ほしがる心。
24柄の付いた、あおいで風を起こす道具。
26山の表面に岩石が多くある、けわしい場所。
28相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
30洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
32次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「翼覆嫗煦 (○○○ウク)」 (漢検1級レベル)
34むらがり。集団。
35次の苗字を何と読むか。「利府」 特に多い都道府県(岩手)
37見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル)
39生命。生きている間。
40真の値と計算・測定して得た近似値との差。
42次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本)
44湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。
46次の苗字を何と読むか。「山喜」 特に多い都道府県(鹿児島)
47次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
50次の熟語の対義語。 「自慢」 (漢検2級レベル)
52よく「諧和」している。 (漢検2級レベル)
54金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
56太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
583.1415926…=円周○○。
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル)
62幼稚園・保育園の子ども。
64光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
66「擬似」的な役割を果たせる。  (漢検準2級レベル)
67次の苗字を何と読むか。「柄」 特に多い都道府県(広島)
69かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」
71これらは自然「治癒」力を引き出すものです。  (漢検準2級レベル)
73いいにおい。
76次の熟語の読みを何というか。 「畏怖」 (漢検準1級レベル)
78次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「振臂一呼 (シンピ○○○)」 (漢検1級レベル)
80次の苗字を何と読むか。「見座」 特に多い都道府県(和歌山、岐阜)
82次の苗字を何と読むか。「宇須井」 特に多い都道府県(茨城)
84次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侈衣美食 (○○ビショク)」 (漢検1級レベル)
86次の苗字を何と読むか。「中清」 特に多い都道府県(大阪)
88大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
90次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○同帰」 (漢検3級レベル)
92布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル)
94次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「冷汗三斗 (レイカン○○○)」 (漢検2級レベル)
96「最寄」りの駅で待ち合わせする。  (漢検準2級レベル)
98はっきりしないある時を表す言葉。
101次の熟語の読みを何というか。 「綏撫」 (漢検1級レベル)
102次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル)
104流行に「疎い」。 (漢検2級レベル)
106次の熟語の読みを何というか。 「魑魅」 (漢検1級レベル)
108次の熟語の類義語。 「功績」 (漢検3級レベル)
109次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多岐亡羊 (○○ボウヨウ)」 (漢検2級レベル)
111アルメニア北部にある「サ○○ン修道院」。10~13世紀に創建、改修されたもので、聖堂・食堂・図書室を備えた複合宗教施設。
113外側を包んでいるもの。包んだもの。
115次の熟語の類義語。 「黙殺」 (漢検準2級レベル)
116鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
117次の熟語の対義語。 「下落」 (漢検2級レベル)
118英語で八のこと。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

フツテン液体が沸騰する温度。
ブンカイ炭酸水素ナトリウムから炭酸ナトリウム・二酸化炭素・水のように1つの物質から2つ以上の物質に分かれる変化を何というか。
ツレオ次の苗字を何と読むか。「連尾」 特に多い都道府県(熊本)
ブカツ学生や生徒のクラブ活動。
スズ元素記号「Sn」で表す元素名
particularly特に
アカギレ寒さのためにできる手足の皮のひび割れ。
フジワラ中臣鎌足が蘇我氏を倒した功績により与えられた姓を何というか。
ライニチ日本へ来ること。
tension緊張
バンゴウ順番を表したり、見分けるのに役立てたりするための数字。ナンバー。
デジマオランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。
バスたくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
misunderstand~を誤解する
イトあることをしようと考えること。または、その考え。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!