さらに難しい15×15クロスワード(ランナー、スケート)_問題87

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(ランナー、スケート)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:ランナー、スケート】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:13人

1234567891011
121314151617181920
21222324252627
282930313233343536
3738394041424344
454647484950515253
54555657585960616263
6465666768697071
7273747576777879
808182838485868788
8990919293949596
979899100101102103
104105106107108109110
111112113114
115116117118

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
3歌をうたう人。
4あの人は「語彙」が豊富だ。 (漢検2級レベル)
6次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道)
8次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
10次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「暫労永逸 (ザンロウ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
11次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「帰依三宝 (○○サンポウ)」 (漢検準2級レベル)
13次の熟語の対義語。 「偉大」 (漢検準2級レベル)
15漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
17次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「麻姑掻痒 (○○ソウヨウ)」 (漢検1級レベル)
19父や母の父。おじいさん。
23根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
25細く折りたたんだように見える、しわ状のもの。
27税務の代理・税務書類の作成・税務相談にあたることを職業にする人。
30軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。
32溶液の不純物をろ紙を使って分けること。
34おかあさん。
36里芋の「茎」。 (漢検2級レベル)
38鳥の一種。だましやすい相手のこと。
40家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。
42次の熟語の類義語。 「息災」 (漢検2級レベル)
44事故で重態に「陥る」。  (漢検準2級レベル)
45砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。
47次の苗字を何と読むか。「矢出」 特に多い都道府県(和歌山)
49「囲碁」は得意です。  (漢検準2級レベル)
51海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
53次の苗字を何と読むか。「津露」 特に多い都道府県(和歌山)
55次の苗字を何と読むか。「蘭野」 特に多い都道府県(熊本)
57次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
59真の値と計算・測定して得た近似値との差。
61体をきたえ、強くするための運動をする教科。
63人と付き合う上でしなければならないこと。
65次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鷹視狼歩 (ヨウシ○○○)」 (漢検準1級レベル)
67くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。
69シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
71次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検準2級レベル)
73高い所に上るときに使う道具。
75福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。
77上等の茶葉をうすでひいて粉末にしたもの。
79川・池・湖などの水の量。
80二つの数または式を等号で結んだもの。方程式と恒等式がある。
82経済的に豊かで、生活に余裕があること。
84必要「且つ」十分な条件だ。  (漢検準2級レベル)
86次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル)
88明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。
90「毀誉」は他人の主張。 (漢検2級レベル)
92一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。
94次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「哀糸豪竹 (アイシゴ○○○)」 (漢検準2級レベル)
96鳥のやわらかな羽や毛。
98自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。
100次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○筆随」 (漢検3級レベル)
102はなれることができない、人のつながり。
105雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。
107次の苗字を何と読むか。「馬郷」 特に多い都道府県(徳島、大阪)
109考えたり感じたり思ったりするはたらき。気持ち。
110次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「牛溲馬勃 (ギュウシュウ○○○)」 (漢検1級レベル)
1113.1415926…=円周○○。
112次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (シメン○○)」 (漢検準1級レベル)
113値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。
114次の熟語の読みを何というか。 「野狐」 (漢検準1級レベル)
ヨコのカギ:
2次の熟語の対義語。 「侵害」 (漢検準2級レベル)
5弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
7日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
9胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。
12次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「持粱歯肥 (ジリョウ○○)」 (漢検1級レベル)
14直接向かい合って互いに話をすること。また、その話。
16次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「千古不磨 (センコ○○)」 (漢検2級レベル)
18葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
20次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京)
21次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「明鏡止水 (メイキョウ○○○)」 (漢検2級レベル)
22「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
24次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「羊質虎皮 (ヨウシツ○○)」 (漢検2級レベル)
26風雅な趣。風流な味わい。情緒。
28古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。
29小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。
31次の熟語の対義語。 「往路」 (漢検2級レベル)
33打ち破ること。
35一つの俳句。
37次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨過天晴 (○○テンセイ)」 (漢検準2級レベル)
39まぶたの上に横長にはえている毛。
41下の部分。下の方。
43和装で、長着の上に着る丈の短い外衣。
46次の苗字を何と読むか。「茂屋」 特に多い都道府県(沖縄)
48明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
50洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
52次の熟語の読みを何というか。 「知悉」 (漢検1級レベル)
54家財・商品などをしまっておくための建物。
56できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
58次の苗字を何と読むか。「伍々」 特に多い都道府県(兵庫)
60次の熟語の読みを何というか。 「危殆」 (漢検準1級レベル)
62次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島)
64火を燃やして室内をあたためる炉。
66動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
68次の苗字を何と読むか。「佐古」 特に多い都道府県(大阪、山口)
70犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。
72脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。
74今日の朝。
76周囲が動揺・回転しているような感覚。目がくらんで立っていられなくなること。
78味がよいこと。また、うまい飲食物。
81次の熟語の対義語。 「革新」 (漢検3級レベル)
83絵をかくことを職業とする人。絵かき。
85漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。
87次の熟語の読みを何というか。 「厨子」 (漢検準1級レベル)
89次の苗字を何と読むか。「宇木」 特に多い都道府県(東京、福岡、佐賀、埼玉)
91次の熟語の対義語。 「貧弱」 (漢検3級レベル)
93次の苗字を何と読むか。「津内」 特に多い都道府県(岡山)
95何もない空いている場所、広がり。スペース。
97次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「初志貫徹 (○○○カンテツ)」 (漢検準2級レベル)
99津波は地震に「付随」して発生する。  (漢検準2級レベル)
101茶の湯に使う道具類。茶道具。
103勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
104レーダーで飛行機を「捕捉」する。 (漢検2級レベル)
106次の熟語の読みを何というか。 「賭博」 (漢検準1級レベル)
108図画・工作の略。
111次の熟語の類義語。 「道徳」 (漢検準2級レベル)
112両方が互いに働きかけること。両方が同じことをし合うこと。
113いった大豆をひいて粉にしたもの。
114そんなことを聞くのは「野暮」だ。  (漢検準2級レベル)
115小説や童話などを作る人。
116次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自家薬籠 (○○ヤクロウ)」 (漢検2級レベル)
117船は「右舷」に傾いた。 (漢検2級レベル)
118胸郭を形成し、胸部の内臓を保護する左右十二対の骨。あばら骨。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

カラブリ振ったバット・ラケットなどにボールが当たらないこと。
ガツキユウ生徒を一定の人数に分けた組。クラス。
カヌーこいで進む原始的な小舟。
キンカイ陸地に近い海。
シカイ会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。
スリガラス表面を研磨剤ですって不透明にしたガラス。くもりガラス。
ジツヨウ実際に用いること。また、用いて役立てること。
エンギ見物人の前で、芸や技を演じて見せること。
ハイフ多くの人に配ること。
ムコクセキどこの国籍ももっていないこと。
ニイサン若い男の人。自分の兄を親しみをこめて言う呼び名。
ヒヨウサツ居住者の氏名を記して戸口や門に掲げておく札。
organize~を組織する
コモリ子どもをあやしたり、世話をしたりすること。
Tuesday火曜日
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!