さらに難しい15×15クロスワード(ゾクセイ、ジヨキヨ)_問題89

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(ゾクセイ、ジヨキヨ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:ゾクセイ、ジヨキヨ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:13人

1234567891011
1213141516171819
20212223242526
27282930313233343536
3738394041424344
454647484950515253
5455565758596061
626364656667686970
717273747576777879
8081828384858687
888990919293949596
979899100101102103104105106
107108109110111112113
114115116117118119
120121122123

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2布同士を「縫い」合わせる。 (漢検3級レベル)
4特別に決まっている、しきたりや礼儀作法。
5次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検3級レベル)
7次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川)
9次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四面楚歌 (シメン○○)」 (漢検準1級レベル)
10区切られた範囲の地域。
11光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
13食用としての豚の肉。
15中の方。家。自分が活動している所。
17次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形)
19次の熟語の読みを何というか。 「蛹化」 (漢検1級レベル)
20次の苗字を何と読むか。「野小」 特に多い都道府県(石川)
23位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。
25矢や弾を当てるための標的。
28課税対象に対する税額の割合。課税率。
30次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル)
32次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自家薬籠 (○○ヤクロウ)」 (漢検2級レベル)
34次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遮二無二 (シャニ○○)」 (漢検準2級レベル)
36血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。
38次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
40山や岸などがけわしく切り立っている場所。
42次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「罵詈雑言 (○○ゾウゴン)」 (漢検1級レベル)
44次の苗字を何と読むか。「和後」 特に多い都道府県(熊本)
47次の苗字を何と読むか。「由良」 特に多い都道府県(京都、兵庫、大阪)
49ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
51天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。
53次の熟語の読みを何というか。 「斂葬」 (漢検1級レベル)
55病気やけがを手術などによって治療する医学分野。
57たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
59父や母の男の兄弟。
61人造人間。自動人形。自動機械。
62二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
64次の苗字を何と読むか。「曽場」 特に多い都道府県(富山)
66次の苗字を何と読むか。「出見」 特に多い都道府県(大阪、兵庫、山口)
68次の熟語の読みを何というか。 「茣蓙」 (漢検1級レベル)
70遠回りすること。
72次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道)
74次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
76次の熟語の類義語。 「親友」 (漢検2級レベル)
78小型の太鼓。
81明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
83次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「属毛離裏 (ゾクモウ○○)」 (漢検準2級レベル)
85大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
87梅干しや梅酒の原料。
88次の苗字を何と読むか。「御苑」 特に多い都道府県(千葉)
90他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
92無意識の習慣になっている動作や言葉。
94その次の日。あくる日。
96その人が出すことのできる声の高低の範囲。
98日本在来のウシおよびその改良種。国内産の食用牛肉。
100次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「顛撲不破 (テンボク○○)」 (漢検準1級レベル)
102次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「衣帯一江 (イタイ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
104肩から手首までの部分。
106飲み物。飲料。
108渋い味。渋み。「○○柿」
110次の熟語の対義語。 「郊外」 (漢検3級レベル)
113次の苗字を何と読むか。「蜂尾」 特に多い都道府県(兵庫)
115次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道)
118動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
ヨコのカギ:
1蚕のまゆから作った糸や布。
3場所などの区切り。物事の別れる部分。
6一万の一万倍。
8しだいに速度を加えること。
12次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「緯武経文 (○○ケイブン)」 (漢検準2級レベル)
14次の四字熟語を完成させて下さい。 「悪戦○○○」 (漢検3級レベル)
16板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
18次の熟語の読みを何というか。 「懐孕」 (漢検1級レベル)
21やったことのないことを実際にやってみること。
22地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
24周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。
26次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気宇壮大 (○○ソウダイ)」 (漢検2級レベル)
27小額の貨幣。細かいお金。
29次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
31金額などを自動的に計算して記録する機械。
33次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「呑雲吐霧 (ドンウン○○)」 (漢検準1級レベル)
35多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
37個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。
39次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀)
41アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
43次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪)
45「彫り」の深い顔立ちだ。 (漢検3級レベル)
46これらは自然「治癒」力を引き出すものです。  (漢検準2級レベル)
48数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
50便利な器具・機械。「文明の○○」
52次の四字熟語を完成させて下さい。 「四分○○○」 (漢検3級レベル)
54次の苗字を何と読むか。「柘植」 特に多い都道府県(愛知、岐阜)
56雌の馬と雄のロバの合いの子。
58次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル)
63人口が非常に少ないこと。
65手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
67次の熟語の読みを何というか。 「爾後」 (漢検準1級レベル)
69規則をやぶって走ること。運転手のいない車が、勝手につっ走ること。
71次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侈衣美食 (○○ビショク)」 (漢検1級レベル)
73くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
75藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
77骨盤の下半部を占める左右一対の骨。
79次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「雨過天晴 (○○テンセイ)」 (漢検準2級レベル)
80数や量などが示した値よりも下であること。
82人と付き合う上でしなければならないこと。
84液体が気体になること。
86次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「普遍妥当 (フヘン○○○)」 (漢検準2級レベル)
89弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
91次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル)
93古墳時代の前は何時代か?
95次の苗字を何と読むか。「目瀬」 特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫)
97次の苗字を何と読むか。「十和」 特に多い都道府県(大阪)
99次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル)
101坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
103次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「苦口婆心 (○○○バシン)」 (漢検2級レベル)
105地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
107次の苗字を何と読むか。「野岸」 特に多い都道府県(大阪、富山、東京)
109頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。
111頭の、毛がうずまき状に生えているところ。
112出ることと入ること。でいり。
114入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。
116電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。
117動物の指の先にある、かたいもの。
119英語で鶏肉のこと。
120鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。
121次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「不偏不党 (○○○フトウ)」 (漢検2級レベル)
122次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島)
123次の熟語の類義語。 「純朴」 (漢検準2級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ツノウ次の苗字を何と読むか。「都能」 特に多い都道府県(愛媛)
フカヅメつめを深く切ること。
necessary必要な
サカ一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
ヨジヨウ必要分を越えた残り。あまり。
メイボ名前を書きならべた帳面。
スヤ次の苗字を何と読むか。「数矢」 特に多い都道府県(北海道)
カイカタ買う方法。
ゲイニクくじらの肉。
オイカケ次の苗字を何と読むか。「追掛」 特に多い都道府県(静岡)
チヨクリユウいつも決まった方向に流れる電流のこと。
フクラシコベーキングパウダー。
カゴ竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。
サビ金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
account説明/口座/説明する/占める
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!