さらに難しい16×16クロスワード(カラ、コンクール)_問題48

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(カラ、コンクール)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:カラ、コンクール】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

123456789101112
1314151617181920
2122232425262728
29303132333435
363738394041424344
4546474849505152
5354555657585960
61626364656667
686970717273747576
7778798081828384
8586878889909192
93949596
979899100101102103104
105106107108
109110111112113
114115116117118

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1沖縄県の県庁所在地。
3「囲碁」は得意です。  (漢検準2級レベル)
4「岳父」と親しくなる。 (漢検3級レベル)
6次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「換骨羽化 (カンコツ○○)」 (漢検準2級レベル)
7一方に口があって、それを閉じることができるように作った紙・布・皮などの入れ物。
9粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
10お「汁粉」を食べる。  (漢検準2級レベル)
12人が呼吸する時、口や鼻から吸い込まれた空気はどこを通って肺にはいるか。
14碁や将棋で石やこまを一つ動かしたりすること。
16何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。
18次の熟語の類義語。 「潤沢」 (漢検3級レベル)
20次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「嚆矢濫觴 (○○○ランショウ)」 (漢検1級レベル)
22フィンランドとカザフスタンに隣接した国。
24衣服を少なく着ること。
26世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。
28次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「平沙万里 (○○○バンリ)」 (漢検2級レベル)
30馬を「手綱」で引く。 (漢検2級レベル)
32次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「麟子鳳雛 (○○○ホウスウ)」 (漢検準1級レベル)
34次の苗字を何と読むか。「美差」 特に多い都道府県(沖縄)
36次の熟語の類義語。 「功績」 (漢検2級レベル)
38王に忠誠を「誓う」。  (漢検準2級レベル)
40次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「頑固一徹 (○○○イッテツ)」 (漢検2級レベル)
42次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「砥礪切磋 (シレイ○○○)」 (漢検1級レベル)
44東京都が経営・管理すること。
46次の苗字を何と読むか。「小井根」 特に多い都道府県(京都)
48進んでそうしてみようとする気持ちであること。
50人工的に作られた水泳場。
52物を買う人。
54次の苗字を何と読むか。「氏師」 特に多い都道府県(徳島)
56裁判所などに訴え出ること。訴訟を起こすこと。
58牛乳などを発酵させて固めた食べ物。
60多くの人に配ること。
62次の熟語の類義語。 「歴然」 (漢検2級レベル)
64次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「砂上楼閣 (サジョウノ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
66「塁審」の判断と異なる。  (漢検準2級レベル)
68写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。
70国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
72晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
74くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
76法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。
78人と交わること。交際。
80冷たい飲み水。冷や飯。
821999年日本がハワイ島マウナケア山の頂上に建設した大型望遠鏡を「○○○望遠鏡」という。
84小さい皿。
86次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪)
88山の中にある寺。
90次の四字熟語を完成させて下さい。 「日陵○○○○」 (漢検3級レベル)
92次の苗字を何と読むか。「石蔵」 特に多い都道府県(福岡、石川、京都、福井)
93博士(はくし)の通称。学問や芸道などで、その道に深く通じている人。
94会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
95物のまわりの部分。物のはし。ふち。
96かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
98次の熟語の読みを何というか。 「茣蓙」 (漢検1級レベル)
100育てて立派にすること。
102わきの下から不快なにおいを放つ症状。また、そのにおい。
104高貴な身分の女性。
105種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。
106水が動いて水面に高低ができる現象。
107次の苗字を何と読むか。「根竹」 特に多い都道府県(北海道)
108国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。
109次の苗字を何と読むか。「魚」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
110先生について、教えを受ける人。
113次の熟語の類義語。 「正邪」 (漢検3級レベル)
ヨコのカギ:
2次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「唯我独尊 (○○○ドクソン)」 (漢検2級レベル)
5官公庁などに金銭や品物を納めること。
8内容が一目でわかるように、文章の前に書いた大きく目立つ言葉。
11次の熟語の読みを何というか。 「牡蠣」 (漢検準1級レベル)
13受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。
15次の熟語の類義語。 「真髄」 (漢検準2級レベル)
17しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。
19フビライ・ハンにつかえたイタリアの商人を「○○○・ポーロ」という。
21次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「拓落失路 (タクラク○○○)」 (漢検2級レベル)
23彼には「扶養」家族が二人いる。  (漢検準2級レベル)
25次の熟語の読みを何というか。 「聾唖」 (漢検1級レベル)
27気孔の周りの三日月形の○○○○細胞。
29ある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。
31病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの
33何があっても死なないこと。
35次の苗字を何と読むか。「四伊」 特に多い都道府県(茨城)
37江戸時代の前は○○○・桃山時代。
39あまの川。星が集まったように見える場所。
41船が「浅瀬」に乗り上げた。 (漢検3級レベル)
43田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」
45次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画虎類狗 (○○ルイク)」 (漢検準1級レベル)
47次の苗字を何と読むか。「中」 特に多い都道府県(大阪)
49結婚したばかりの女性。花嫁。
51次の熟語の読みを何というか。 「膝下」 (漢検準1級レベル)
53雷を伴った激しい雨。
55品物を売る人。
57スポーツの技術などを指導すること。または指導する人。
59「采配」を振る。 (漢検2級レベル)
61次の苗字を何と読むか。「祢占」 特に多い都道府県(鹿児島)
63BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか
65ライン川沿いにあるドイツの「○○○工業地域」という。
67次の苗字を何と読むか。「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫)
69次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「詩歌管弦 (○○○カンゲン)」 (漢検2級レベル)
71網状脈はプラナ・サクラ・ツバキなどの○○○葉類に見られる。
73次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「管仲随馬 (カンチュウ○○○)」 (漢検準2級レベル)
75ドレミのミの次の音。
77次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
79「鼻緒」が切れてしまった。  (漢検準2級レベル)
81物議を「醸す」。 (漢検2級レベル)
83雄の魚の腹にある乳白色の精巣。
85気づかいや気苦労がなく、のんびりしていること。のんきなこと。
87十の十倍。とても多いこと。
89「罵言」を吐く。 (漢検2級レベル)
91次の熟語の対義語。 「功績」 (漢検2級レベル)
93事態を「把握」しきれていない。  (漢検準2級レベル)
94次の熟語の類義語。 「妨害」 (漢検2級レベル)
95振動数の単位を何というか。メモ:コンセント関西は60Hz、関東より上は50Hz電子機器買うときは気を付けて!
96暮らすこと。生活する様子。
97明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
98弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
99出たり入ったりすること。
101毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。
103里芋の「茎」。 (漢検2級レベル)
105次の苗字を何と読むか。「和座」 特に多い都道府県(岐阜)
106地獄。物事のどん底。劇場で、舞台や花道の下。
107眠っている間の呼吸。また、その音。
108二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。
109次の苗字を何と読むか。「哥」 特に多い都道府県(新潟)
110次の苗字を何と読むか。「出見」 特に多い都道府県(大阪、兵庫、山口)
111次の苗字を何と読むか。「勢籏」 特に多い都道府県(京都)
112次の熟語の読みを何というか。 「俄然」 (漢検準1級レベル)
114首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
115太陽が沈む方角。
116次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「霓裳羽衣 (ゲイショウ○○)」 (漢検1級レベル)
117次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
118輸出入に関する条約を「批准」する。  (漢検準2級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ニンソウ人の顔つき。容貌。
ムテイコウ抵抗しないこと。
マツチヤ上等の茶葉をうすでひいて粉末にしたもの。
glassコップ/ガラス
シミズ地中や岩間からわき出る、清らかにすんだ水。
cleanきれいな
ボウソウ関東地方の南東部、太平洋に面した「○○○○半島」。
キユウケイつかれた体や頭を休めること。または、その時間。
ground地面
ヒノデ太陽が東の空に出てくること。
ガツシヨウ大勢がいっしょに歌うこと。
ゼンジツ一つ前の日。
ヌリグスリ患部の皮膚に直接塗る薬。塗布剤。
ハイリヨあれこれと細かく心を配って思いやること。
キネンあることの思い出に残しておくこと。または、その物。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!