さらに難しい13×13クロスワード(カタスミ、メリツト)_問題33

このページは「さらに難しい13×13クロスワード(カタスミ、メリツト)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい13×13クロスワードパズル!

さらに難しい13×13クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい13×13クロスワードパズル

【さらに難しい13×13クロスワード[例]:カタスミ、メリツト】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

12345678
9101112131415
161718192021
222324252627
282930313233
343536373839
40414243444546
474849
50515253
545556
57585960
616263646566
676869

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。
3水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。
4心の中にえがく姿。
5仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。
6次の四字熟語を完成させて下さい。 「天地○○○○」 (漢検3級レベル)
7次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狐死首丘 (○○シュキュウ)」 (漢検準1級レベル)
8やわらかい毛。
10次の苗字を何と読むか。「祖父尼」 特に多い都道府県(青森)
12「繭」から蚕が出てくる。  (漢検準2級レベル)
14夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。
17九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する「○○○海流」。
191808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。
21班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。
23理科の実験に使う、透明なコップのような入れ物。
25床の下。
27色彩や形によって美しさを表そうとする芸術。
28次の苗字を何と読むか。「酢馬」 特に多い都道府県(福井)
30無意識の習慣になっている動作や言葉。
32次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「時期尚早 (○○ショウソウ)」 (漢検準2級レベル)
35かみくだかないで、そのまま飲み込むこと。
37次の熟語の対義語。 「受理」 (漢検準2級レベル)
39全体の水準を高めるため、最低の数値を引き上げること。
41次の苗字を何と読むか。「多宇」 特に多い都道府県(沖縄)
43次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川)
45次の苗字を何と読むか。「密」 特に多い都道府県(富山)
46肉体や心に感じる痛みや苦しみ。
47含まれているアルコールの度合いを表す数値。
48次の苗字を何と読むか。「小井根」 特に多い都道府県(京都)
49次の熟語の読みを何というか。 「弛緩」 (漢検1級レベル)
51次の熟語の類義語。 「適合」 (漢検3級レベル)
52次の苗字を何と読むか。「大田尾」 特に多い都道府県(佐賀、長崎、福岡)
53次の苗字を何と読むか。「乗石」 特に多い都道府県(広島、兵庫)
54疑わしい相手に「鎌」をかける。  (漢検2級レベル)
55日本風の菓子。「○○子」
563.1415926…=円周○○。
57「弥生」時代の土器。 (漢検2級レベル)
58かくしていて人に知らせないこと。または、その内容。
59古墳の周りや頂上に置かれた、人物や動物などのかたどったものを何というか。
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「追善供養 (ツイゼン○○○)」 (漢検準2級レベル)
61勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
63音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
65「模擬」試験を受ける。  (漢検準2級レベル)
ヨコのカギ:
2次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪)
4宮城県と青森県の間にある県。
6世界各国から「蛮行」と批難されている。 (漢検3級レベル)
9葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
11味をつけてやわらかく煮た豆。
13次の熟語の読みを何というか。 「螺旋」 (漢検準1級レベル)
15次の苗字を何と読むか。「渋」 特に多い都道府県(宮城)
16次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「抽薪止沸 (チュウシン○○○)」 (漢検2級レベル)
18欧州連合の統一通貨単位。
20意思や感情を伝えるための身体の動き。しぐさ。「○○○手振りで伝える」
22西に傾いた太陽。夕方に近づいて西からさし込む日ざし。
24日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。
26火力の強い火。
29しるし。記号。
31収入よりも支出が多くなってお金が不足すること。
33次の苗字を何と読むか。「氏師」 特に多い都道府県(徳島)
34母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。
36むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。
38物体が色を発するもとになる物質。
40宗教改革は誰が始めたか。
42次の苗字を何と読むか。「八綿」 特に多い都道府県(高知)
44漫画本。
47袋に土を詰め込んだもの。堤防などを築くのに使う。
48国のしるしとなる旗。
49手の指や手のひらで人体の局部を押して血行を盛んにする療法。
50次の苗字を何と読むか。「須美」 特に多い都道府県(兵庫)
51「崖下」に海が広がる。 *ガケシタでも可 (漢検2級レベル)
52人から受けた恩恵。神仏の加護。
53貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。
54物を買い取るときの値段。物を仕入れるときの値段。
55高さの異なる二つ以上の音が同時に鳴るときの音響。コード。
56次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「属毛離裏 (ゾクモウ○○)」 (漢検準2級レベル)
573世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。
58「干潟」が一気に縮小する。  (漢検準2級レベル)
59育って大きくなること。成育。
61「最寄」りの駅で待ち合わせする。  (漢検準2級レベル)
62うまい味。商売の利益。
64次の熟語の類義語。 「負担」 (漢検準2級レベル)
66書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
67次の苗字を何と読むか。「齋木」 特に多い都道府県(神奈川、埼玉、千葉、東京)
68休みを入れずに一回でやりとげること。
69次の熟語の類義語。 「不審」 (漢検3級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい13×13クロスワードさらに難しい13×13クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

アネ年上の女のきょうだい。
ミズイロうすい青色。空色。
ドウリヨウ同じ職場で働いている仲間。同じ地位・役職の人。
シユウマツ一週間の終わり。
チヨクゴ大日本帝国憲法が発布された翌年の1890年、忠君愛国の道徳が記された。これを「教育○○○○」という。
ミツプウすき間のないように厳重に封をすること。
ヒヅケ書類・手紙などに記す、作成・提出などの年月日。年月日を示す数字。
スシ酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
シンシヨク水や風が長い時間のうちに、岩石や大地をけずり取っていくこと。
ナンキヨク地球のいちばん南のはし。
シンケイ脳からの指令を体の各部に伝えたり、体の各部からのしげきを脳に伝える、糸のような器官。
ゲンシヨウ現れて見える形やありさま、出来事など。
hill
フグ海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
ニサンカタンソ光合成をする際に水とともに必要な物質。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!