さらに難しい13×13クロスワード(キスウ、カンサイ)_問題72

このページは「さらに難しい13×13クロスワード(キスウ、カンサイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい13×13クロスワードパズル!

さらに難しい13×13クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい13×13クロスワードパズル

【さらに難しい13×13クロスワード[例]:キスウ、カンサイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:15人

12345678
91011
1213141516
17181920
212223
242526272829
303132
33343536373839
404142434445
464748495051
5253545556575859
6061626364
65666768

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2次の苗字を何と読むか。「備藤」 特に多い都道府県(埼玉)
3香辛料。香味料。
4トンボの幼虫。
5表示価格に消費税が含まれていないこと。
6めぐり合わせ。ラッキー。
7薪(まき)・石油・ガス・電熱などを利用する室内用暖房器具。
8次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島)
10明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。
11金属製の容器。
12注意をひくために声をかけて呼ぶこと。多くの人に協力を求めること。
14耳あかをかき取るための細長い道具。
16シベリアに住む人々の住居は寒さに耐えるため窓が「○○○○」になっている。 メモ:北海道も同じく。
17次の熟語の読みを何というか。 「夭逝」 (漢検1級レベル)
18個人や会社などが持っている土地や建物、品物、お金などの値打ちのあるもの。
19琵琶湖は何県に属するか。
20むかし、天皇の住まいがあった所。
25温泉に「漬かる」。  (漢検準2級レベル)
27次の苗字を何と読むか。「野邨」 特に多い都道府県(宮崎)
29往復。行ったり来たり。
30次の熟語の類義語。 「書簡」 (漢検準2級レベル)
31次の熟語の読みを何というか。 「譎詐」 (漢検1級レベル)
32権利を「放棄」する。 (漢検3級レベル)
33火が十分に燃えないまま途中で消えてしまうこと。
35おおやけのことのために力をつくし、役に立つこと。
37染色体には生物の色々な情報が含まれている。
39いらなくなってすてるもの。くず。
41日本一短い県庁所在地名。
43人と付き合う上でしなければならないこと。
45売っている物。商品。
47付け加えること。足し算をすること。
49次の熟語の読みを何というか。 「謗毀」 (漢検1級レベル)
51行きか帰りかの、どちらか一方。
53広い口をしたまほうびん。
55紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。
57フェリーで「愛媛」に行く。 (漢検2級レベル)
59地下水が自然にわき出ている所。または、その水。
61次の熟語の類義語。 「拠点」 (漢検2級レベル)
63堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
ヨコのカギ:
1次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「轍乱旗靡 (テツラン○○)」 (漢検1級レベル)
3次の苗字を何と読むか。「酢馬」 特に多い都道府県(福井)
4山野に自然に生えている草。野の草。
6次の苗字を何と読むか。「宇須井」 特に多い都道府県(茨城)
9障害・困難などを突き破って通り抜けること。数量がある水準を超えること。
10はたらくこと。決まった職業。
11映画・舞台・スポーツ競技などでグループやチームの上に立って指揮・指導する役。
12班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
13そこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。
15次の熟語の対義語。 「否認」 (漢検3級レベル)
17四方のすみ。
18次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「在邇求遠 (○○○キュウエン)」 (漢検1級レベル)
19渋い味。深みのあるおもむき。
21次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「年功加俸 (ネンコウ○○○)」 (漢検2級レベル)
22幕府は重要な都市や鉱山を直接支配し、「○○○」の鋳造権も独占した。
23次の熟語の対義語。 「野卑」 (漢検準2級レベル)
24石で作った道具。昔の人が使った石の道具。
26大脳の左半分。言語・文字などの情報処理を行っているとされる。
28技術などを習うこと。練習をすること。
30低くなること。下がること。
31鎌倉幕府滅亡後の1333年6月に後醍醐天皇が「親政」を開始した事により成立した政権及びその新政策。「○○○の新政」
32真剣な気持ちを持つさま。本当だと思うさま。
33東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。
34次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「銘肌鏤骨 (メイキ○○○)」 (漢検1級レベル)
36雷を伴った激しい雨。
38俳句などで、季節を表す言葉。
40「緻密」な計画を立てる。 (漢検2級レベル)
42耳が長く、後ろ足が大きい動物。
44川に落ちて「溺死」する。 (漢検2級レベル)
46からくりや仕組み。
48いろいろな色に染めた細長い布の飾り。
50次の苗字を何と読むか。「奈加」 特に多い都道府県(奈良、福岡)
52金額などを自動的に計算して記録する機械。
54とくに目的もなく、ぶらぶら歩くこと。
56次の苗字を何と読むか。「牛江」 特に多い都道府県(三重)
58次の苗字を何と読むか。「太居」 特に多い都道府県(徳島、福岡、大阪)
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「冶金踊躍 (○○○ヨウヤク)」 (漢検2級レベル)
62その人が現在まで経てきた学業・職業などの経歴。
64冷たい水。れいすい。
65スポーツの技術などを指導すること。または指導する人。
66イネ科の多年草。秋、黄褐色の穂をつける。月見のときに使う。
67海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。
68次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「魑魅魍魎 (○○モウリョウ)」 (漢検1級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい13×13クロスワードさらに難しい13×13クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

コロツセオ剣闘士や猛獣による競技が行われた円形の建物を何というか。
モノサシ物の長さを測る目盛りのついた道具。
nodうなずく
リユウネン必要な単位を取得しなかった学生が、進級・卒業しないで同じ学年にとどまること。
fifteenth15番目の
カネモウケ金銭の利益を得ること。
トクベツ他とはっきり区別されること。特に、他とはっきり区別して扱うこと。
ヤクシヤ演劇を演じる人。俳優。
stress強調/重圧/~を強調する
instrument道具/器具
seventh7番目の
ウモウ鳥のやわらかな羽や毛。
マイトネリウム元素記号「Mt」で表す元素名 語源:人名リーゼ・マイトナー
ガイ太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる「○○惑星」。
カタミ死んだ人や別れた人が残していった、その人の思い出となる物。過去の思い出となる物。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!