さらに難しい14×14クロスワード(ツケモノ、ホウチヨウ)_問題42

このページは「さらに難しい14×14クロスワード(ツケモノ、ホウチヨウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい14×14クロスワードパズル!

さらに難しい14×14クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい14×14クロスワードパズル

【さらに難しい14×14クロスワード[例]:ツケモノ、ホウチヨウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

12345678
910111213
14151617
181920212223
2425262728
29303132
3334353637
3839404142
4344454647
48495051
525354
5556575859
6061626364
65666768

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「臼」 特に多い都道府県(広島)
3自分の子。小さい幼いもの。
4働き盛りの年頃。また、その年頃の人。
5兄弟姉妹の娘。
6生活の方法。人生の選び方。
7勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
8次の熟語の対義語。 「供述」 (漢検準2級レベル)
10店先で客の応対や商品の見張りをすること。また、その人。
12表題。記事の見出し。選手権。
13組み立てて築くこと。
15元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
18春夏秋冬のこと。シーズン。
19次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
21次の苗字を何と読むか。「浮川」 特に多い都道府県(愛媛)
23田畑や苗床に種をまくこと。
25音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の○○という。
26トンボの幼虫。
27旗を揚げること。新しく団体などを組むこと。
28次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
29山と山との間の、深くくぼんだところ。
30次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪)
33何も書いていない部分。余白。
34次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検2級レベル)
35空き地などに生える、葉の細い草。
37一年に二回、米を栽培し収穫すること。
39出掛ける直前になって「慌てる」。 (漢検3級レベル)
40子を育てる人。父や母。
41わらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。
42強敵に「挑む」。  (漢検準2級レベル)
44牛肉にネギ・豆腐などを添え、醤油・砂糖・みりんなどで味付けしながら煮焼きした鍋料理。
45足を包み、厚い底の付いたはき物。
47話に「色艶」を添える。 (漢検2級レベル)
48次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「貴耳賤目 (○○センモク)」 (漢検準1級レベル)
50窓を通して、品物やお金などを出したり入れたりする所。
51太陽が沈む方角。
52息子の妻となる女性。息子の妻になった女性。
54進化論を提唱したダーウィンはどこの国の学者か。
55雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。
56おかあさん。
58大宝律令はどこの国をならってつくられたか。
59次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「緩歌慢舞 (カンカ○○○)」 (漢検準2級レベル)
60胴から足が出る所。ももとももの間。
61物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
62次の苗字を何と読むか。「葉久」 特に多い都道府県(徳島)
64仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。
ヨコのカギ:
2次の熟語の読みを何というか。 「野狐」 (漢検準1級レベル)
4日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。
51688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。
7足の付け根からひざまでの部分。
9「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル)
11金曜日の次の日。
12地球をとりまいている空気。
131920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。
14次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支葉碩茂 (シヨウ○○○)」 (漢検準1級レベル)
16ねらうこと。何かをしようとするときの目当て。目標。
17次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「花紅柳緑 (○○○リュウリョク)」 (漢検準2級レベル)
18次の熟語の類義語。 「根底」 (漢検準2級レベル)
19筋肉が骨にくっついている部分を何というか。
20次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自然淘汰 (シゼン○○○)」 (漢検準1級レベル)
22愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
24百の十倍。
25バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
26みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。
27高温に熱せられた物体が白い光を放つこと。「○○○○電球」
29国家・社会を構成する人々。人民。国民。
30次の苗字を何と読むか。「二五」 特に多い都道府県(広島)
31次の苗字を何と読むか。「学田」 特に多い都道府県(北海道)
32矢や弾を当てるための標的。
33地球上の一定の地域に住む人々が一つの組織としてまとまったもの。
34次の苗字を何と読むか。「冨和」 特に多い都道府県(兵庫)
35ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
36年長者や先輩を呼ぶ言葉。古い方の食べ物。
38アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
39いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。
40父や母の女のきょうだい。
41深く悲しむこと。また、悲しみ憤ること。
43古墳の周りや頂上に置かれた、人物や動物などのかたどったものを何というか。
44次の苗字を何と読むか。「数矢」 特に多い都道府県(北海道)
45蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル)
46再び。もう一度。
48次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鉤縄規矩 (コウジョウ○○)」 (漢検準1級レベル)
49手で巻くこと。手で巻いて作ること。また、そのもの。
50針のような葉をたくさんつける常緑樹。
51電熱線に使用される金属の名前は何か。
52太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。
53熱によって皮膚をいためること。
54弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
55は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。
56不要な資料を「破棄」する。 (漢検3級レベル)
57次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「群蟻附羶 (○○○フセン)」 (漢検1級レベル)
58石川県と新潟県の間にある県。
60935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
61打ち破ること。
62四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。
63班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。
65酒などに酔うこと。酔った状態。
66次の苗字を何と読むか。「徳」 特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
67法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。
68次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検準2級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい14×14クロスワードさらに難しい14×14クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

interrupt~の邪魔をする/~を中断させる
ジヤングル熱帯地方の森林。密林。
ハンタイ2力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは「○○○○方向」で、2力の大きさは等しい。
refuse~を拒否する
オトシダマ新年を祝って、子どもに送るお金や物。
ゲンジユウいいかげんではなく、厳しい上にも厳しく行うさま。
ケンシン病気の有無を調べるために診察や検査をすること。
dull面白みのない/鈍い
カクヤスふつうよりも安いさま。
マシタそのちょうど下。まっすぐ下。
ダキヨウ利害や意見が対立しているとき、互いにゆずりあっておだやかに決着をつけること。
シカン光合成によって作れらた養分を運ぶ管のこと。
シヨウシ沖縄では15世紀はじめに「○○○○」が琉球王国を建てた。
フウシヤ風を受けて回転する羽根車。また、その羽根車から動力を得る装置。
ヤドモト次の苗字を何と読むか。「宿本」 特に多い都道府県(奈良)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!