クロスワード 中学歴史 江戸後期2(アヘン戦争、浦賀)_問題58

このページは「クロスワード中学歴史 江戸時代後期2(アヘン戦争、浦賀)_問題58」のページです。
問題数:105問&出題ワード数:900語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史[範囲別]】 中学歴史[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。

中学歴史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学生 歴史 勉強クロスワードパズル

【 出題範囲:江戸時代後期2】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:10人

123456
78
9101112
1314
15161718
1920
2122232425
262728
29303132
333435

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
11840年清とイギリスでおこった「○○○戦争」。
2眼の縁にできる腫れ物。ものもらいのこと。
3幕府の命令で蝦夷地や樺太を探検して、樺太が島であることを証明し、海峡に名前を残した人物は誰か。
4地図を見た時の一般的な上の方角。
5次の漢字を何と読むか。「優波離」 メモ:紀元前六世紀頃のインドの僧。釈尊の十大弟子の一人。
61853年ペリーはどこに来航したか。
81853年に黒船に乗って訪れた使節「○○ー」。
10皇居から見て右にあたるので平城京・平安京の西半部。朱雀大路を境として東西に分けた西側。
11浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川モロ○○」。
121858年、貿易を開始する条約を結ぶことになる。この条約を結んだ大老の名を「井伊○○○○」という。
13ニューギニア東端とその北東および東方の諸島との間にある島々を、カヌーによって環状に結んで行われるメラネシア人の交易の形態。 難易度:★★★★★
14次の漢字を何と読むか。「鉤」 メモ:先の曲がった金属製の器具。
15太陽系の第四惑星。
17北海道中南部、えりも町にある湖。日高山脈襟裳国定公園の一部。形が馬の蹄に似ていることから、馬蹄湖ともいう。 難易度:★★★★
18静岡県と東京都の間にある県はどこか。
19743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。
20松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○政の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
22高野長英が学んでいた学問は何か。
24宝物を納めておく蔵。また資源などを多量に産出するところ。「宝の○○○」
251783年、浅間山噴火によって火山灰が降りつもり、関東から東北地方にかけて深刻なききんにみまわれた。これを「○○○○のききん」という。
26市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。
28バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物を何というか。
29西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○タカ」
31ハワイの王朝。「カ○○メハ」
ヨコのカギ:
11853年に訪れた黒船はどこの国の船か。
4徳川吉宗がおこなった政治改革を「○○○○○の改革」という。
7[1815~1911]米国の宣教師・医師、日本語・日本文化研究者。 難易度:★★★★
8国際単位系で単位の上に付けて、1兆の1000倍を表す語。記号P
9次の漢字を何と読むか。「草履」
11日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居○○○○」により大成された。
13おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。
14江戸時代、幕府・諸藩の許可を得て結成した商工業者の同業組合。「○○仲間」
15百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○傘連判状」。
16主君のため、病人のためなどに、夜寝ないで付き添うこと。
18中央アジア西部からイラン北部に広がる世界最大の湖。「○○○海」
19次の漢字を何と読むか。「皇興」 メモ:天皇の乗る輿のこと。
20次の漢字を何と読むか。「金気/鉄気」 メモ:水中に溶けて含まれている鉄分。
21アジア大陸南西部のイスラム共和国。首都テヘラン。
23日本の伝統的な技法・様式に従って描かれた毛筆画。
26次の漢字を何と読むか。「母后」 メモ:皇太后。
27ペリー来航後、アメリカと結んだ「日米○○○条約」
29次の漢字を何と読むか。「田芥」 メモ:タネツケバナの別名。
30幕府の収入を増やすため、一時的に大名に差し出させたものは何か。
32岩戸山古墳がある福岡県南部の市。中心の福島はもと田中氏の城下町。 難易度:★★★★
33天保の改革をおこなった「水野タ○○ニ」。
34解体新書を翻訳に携わった「杉田ゲ○○ク」。
35与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。

■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学歴史クロスワード中学歴史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

デーン1016年、イングランドを征服したクヌートが開いた国家。「○○○朝」
ガクシユウ経験をくり返すことによって、行動が永続的に変化すること。
ケニア首都がナイロビの国。
ソツコン双子葉類の根は主根と○○○○よりなっている。
サクサンオルセイン細胞の各部分を赤く染める溶液には酢酸カーミン液や酢酸〇〇〇〇〇液がある。
アルゴン元素記号「Ar」で表す元素名 性質:化合しない
シユウダン元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○○○戦法」である。
サラエボボスニア・ヘルツェゴビナの首都。
シユワン動物の体は細胞が集まってできているという動物の細胞説をした人物。
トウキヨウ関東地方にあり、浦賀水道が湾口なっている、太平洋に開けた湾を何湾というか。
チヨウ班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称を何というか。
リユウビ221年、中国で蜀を建国した人物。
コンビナート企業相互の生産性の向上のために原料・燃料・工場施設を計画的・有機的に結び付けた企業集団。「○○○○○○方式」
ユウセンシユ植物群集の中で、占める割合が高く、その群集を代表する種。群集の相観を決定づける。
イチジ土壌がほとんどなく植物のまったくない状態から始まる「○○○遷移」。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!