クロスワード15×10(パスポート、タカハマ)_問題1

このページは「無料印刷クロスワード(パスポート、タカハマ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:パスポート、タカハマ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
891011
1213141516
1718192021
2223242526
272829303132
333435
363738394041
4243444546
474849
5051525354
5556575859
60616263
6465666768
697071

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2「干山」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
3野と山。野や山。
4田舎で、人家が多く集まっている場所。
6青菜などをゆでで、しょうゆやかつおぶしなどをかけた食べ物。
7ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。
10かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
12熱いものをすぐに食べられないこと。
14「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
16値段を安くして売ること。
18無意識の習慣になっている動作や言葉。
20古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
23「尾居」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
25元寇があった時、日本の執権は「北条○○○○」であった。
26ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。
28気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
30絵画・写真・賞状などを入れて掲げるための枠。
32手軽なさま。物事がこみ入っていないさま。
34次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル)
36大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
38一つにまとまること。ひとまとめ。
40口の上と下を囲む器官。
41いじめること。
43日本民族の用いる言語で、日本の公用語。
45「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫)
49家畜などを放し飼いにすること。
52意味がよく似ている二つ以上の言葉。
54首・手足・しっぽ以外の体の部分。
56金品が「強奪」された。 (漢検3級レベル)
59駅の仕事をする人。駅の職員。
60その人が置かれている位置や地位のこと。
63波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。
66福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。
68「世戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島)
ヨコのカギ:
1「野甫」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
3北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。
5物の上からかぶせて隠すこと。物の前にかけて隠すこと。
8真夜中。夜ふけ。
9「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
11卵からかえってまもない鳥の子。
12「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
13燃料用の割り木。たきぎ。
15車両で人や荷物を積載する部分。また、車両の外形全体。ボディー。
17音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。
19次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル)
21酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
22「背尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道)
24政党政治で、政権を担当している政党。
27ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
29「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都)
31木を切り取った後に残る、根の付いている幹。
33永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉
35元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色
37外側。仲間以外。
39ワイシャツなどのえりもとに巻いて前で結ぶ帯状の飾り布。
42木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。
44表面を叩いて凹凸にしたもの。ディンプル同様の機能のほか外観を整える効果があり、近年増加している。
46めったに起こらない、めずらしい出来事。
47「保足」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、埼玉)
48つま先立ちになって背を伸ばし、できるだけ体を高くすること。
50昔の重さの単位。
51太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。
53豚の背脂の薄切り(ラードベーコン)。ラルドンとは違い、こちらは薄く切ったものに鳥肉など包んで焼くのに用いる。 フランス料理の切り方
55正午から夜の十二時までの間。
57サケ科 の川魚。旬は5-6月から夏にかけて。塩焼きや唐揚げで食べることが多く、淡白な味の白身はヤマメと並び賞される。
58より高い所。
61上半身の一番外側に着る物。
62売っている物。商品。
64「千代田」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、福岡)
65真の値と計算・測定して得た近似値との差。
67石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。
69「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪)
70山や岸などがけわしく切り立っている場所。
71重さの単位。千キログラム。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ジサツ自分で命を絶つこと。
クジ文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
アシモト立ったり歩いたりする足の周り。
タケザオ竹の幹で作ったさお。
properly適切に
イナカ都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。
example
クツセツ空気と水の境界線など、光の進む向きが変わる現象。
emotional感情の/感情的な
リユウヒヨウ海の上を漂流する氷。
シンセイ国・公共団体などの機関に、許可・認可などを願い出ること。
ネイテイブ北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○○○○アメリカン」という。
ノリゴコチ乗り物などに乗ったときの感じ。
save救う/とっておく/節約する
ベルサイユ1919年にパリで講和会議がひらかれ、「○○○○○条約」が結ばれた。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!