クロスワード9×14(ミズムシ、サエダ)_問題30

このページは「無料印刷クロスワード(ミズムシ、サエダ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ミズムシ、サエダ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456789
101112131415
161718192021
22232425
26272829
3031323334
35363738
394041424344
45464748

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2昔、建物などがあった場所。歴史的な物が残っている場所。
3動物の体をおおっている皮。
4物の温度を高くするはたらき。
6マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
7自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
9手と足。
11現在発見されている原子で一番小さな水素原子は1cmの○○○○分の1の大きさである。
12「古我」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京)
13角の開きの大きさ。
15踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。
16気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
17傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
19空中に「楼閣」を築く。 (漢検3級レベル)
21「飯豊」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、千葉、北海道)
23プディング状の洋菓子の一種。ムースとは違い、ゼラチンを用いる。
24「和部」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京)
25兵士は自由を「束縛」されている。 (漢検3級レベル)
26海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
27山の中にある寺。
30中国の元が滅びた後、何という国になったか。
32額の前に垂らした髪。
34数あるキノコの中でも知名度、人気ともに高いものの1つである。
35石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
37布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
38邪馬台国の王女の名を何というか。
39「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
40班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
42動物が食べたり、声を出したりするところ。
44「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
ヨコのカギ:
1太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。
3「秀」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫)
5国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。
8ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。
10国の政治を行う機関。内閣を指す。
12国のこと。一定の土地と、そこに住んでいる人々によって形作られ、治められている集団。
14埼玉県西部,秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造○○○盆地。
16「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
17「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川)
18黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。
20「砥石」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、福島)
22雄花をルーペを使って観察する。ピントを合わせる時、動かすのはルーペと雄花のどちらか。
24708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。
25二つの物・事柄の間に違いがあること。
26口の奥のほうにある、うすのような形をした歯。
27「夜部」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
28彼の小説は「佳作」に選ばれた。 (漢検3級レベル)
29バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。
30根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
31キリスト教を初めは迫害し、のちに国教とした「○○○帝国」。
32太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
33「馬所」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
35「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
36店の人が注文のあった料理を届けること。
37白い衣服。特に、医師・看護師・化学者などが着る白い外衣。
39「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京)
40「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京)
41「学田」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
43たのむこと。依頼すること。あてにすること。
45「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
46アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
47はばのせまい小さな道。
48日本や中国などで食材として利用されている。夏の季語。春先、地面から芽の出かけているものを食用。

■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/9×3~9×16クロスワード無料印刷/9×3~9×16クロスワード

無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

フチ物のまわりの部分。へり。物の端っこ。
カイシある事を始めること。始まること。
ブリイナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→○○(80cm以上)
カルシウム白くやわらかい金属で、動物の骨に含まれている元素。
リツアン計画を立てること。また、原案や草案を作ること。
ユウベ太陽がしずんで、辺りが暗くなろうとするころ。日暮れ。
skill技能
November11月
ダチヨウアフリカの草原地帯にすむ、空を飛べない大型の鳥。
ニハンダ次の苗字を何と読むか。「二飯田」 特に多い都道府県(石川)
デンキユウ電気が流れると、光を発する球。
リヨウミン班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民。
ハタテ次の苗字を何と読むか。「旗手」 特に多い都道府県(広島、北海道)
ロテン屋根などにおおわれていない所。「○○○風呂」
ケース容器。入れ物。事例。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!