難しい11×11クロスワード(ハナヨメ、video)_問題56

このページは「難しい11×11クロスワード(ハナヨメ、video)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!

難しい11×11クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい11×11クロスワードパズル

【難しい11×11クロスワード[例]:ハナヨメ、video】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:11人

12345678
910111213
141516171819
202122232425
26272829303132
333435363738
394041424344
454647484950
5152535455
5657
585960

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1すぐに照れる人。はにかみや。
2地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
4木や竹を組んで作った囲い。
6次の苗字を何と読むか。「中舛」 特に多い都道府県(広島)
7次の苗字を何と読むか。「無江」 特に多い都道府県(北海道)
8一つのことをずっと続ける気力。
10堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
12動物の頭にある、固くつき出たもの。
15アメリカ・カナダなどのお金の単位。
17首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
19山や谷で大きな声を出すとはね返ってくる音。
21広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。
23英語で気体のこと。
25相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
26個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。
28一緒に行くこと。また、その人。同伴者。
30アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。
32鮮やかな赤色。
34とがったもので突き刺した傷。
36時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。
38動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。
40だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。
42道のほとり。道端。「○○○に迷う」
44相手と向かい合って話をすること。
46文字や絵を習うとき、模範とするもの。見習うべき人や物事。模範。
48次の苗字を何と読むか。「山治」 特に多い都道府県(広島)
50塗ったばかりであること。
51土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。
53木の下の日光や雨の当たらないところ。
55名前を書き記すこと。サイン。
56みっつ。
57豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。
ヨコのカギ:
1今手元に持っていること。現に所有していること。
3935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
5結婚したばかりの男性。また、結婚式当日の新郎。
9位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。
11次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)
13燃え上がるほのお。
14旅先で泊まる所。住む所。
16液体が気体になること。
18野と山。野や山。
20振り仮名。振り仮名用の活字。
22次の苗字を何と読むか。「緒賀」 特に多い都道府県(愛媛)
24薬などを使って、体の感覚をまひさせること。
27次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
29木炭でおこした火。
31食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。
33くきがやわらかく、木にならない植物。
35順に長く並んだもの。並び。
37時間の流れの中のある瞬間。
39九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する「○○○海流」。
41たがいに考えを出して話し合うこと。
43実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
45物事を決めるもの。
47かみの毛を切ったり、ひげをそったりする店。
49肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
51元素記号Sn 原子番号50。
52歩くこと。
54薪(まき)にするために、丸太などを適当な大きさに割ること。
56デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を「○○○クス」という。
57物事の最初。それが始まったころ。
58原子力発電の燃料として何が使われているか。
59非常に忙しく、心身の負担が大きい仕事。
60宮城県と青森県の間にある県。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい11×11クロスワード難しい11×11クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

パスポートEU内では国外に移動するときに一般的には提示しなければ、ならないあるものが必要ない。それは何か。
ソツクス長さがくるぶしより少し上くらいまでの短い靴下。
アト後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
サクナカ次の苗字を何と読むか。「作中」 特に多い都道府県(神奈川、長崎)
ベニヤマ次の苗字を何と読むか。「紅山」 特に多い都道府県(大阪)
ハツシモその年の秋から冬にかけて初めて降りる霜。
ソウイ二つの物・事柄の間に違いがあること。
ヤギ羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
ガクシキ学問と見識。学問から得た知識と見識。
ボウエイ他からの攻撃を防ぎ、守ること。
ブセキ次の苗字を何と読むか。「武関」 特に多い都道府県(栃木)
ラインアルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。
democratic民主主義の/民主的な
フユ税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
シヨシダイ江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!