難しい14×14クロスワード(キセイ、サカダチ)_問題74

このページは「難しい14×14クロスワード(キセイ、サカダチ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい14×14クロスワードパズル!

難しい14×14クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい14×14クロスワードパズル

【難しい14×14クロスワード[例]:キセイ、サカダチ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

1234567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930313233
34353637383940
4142434445464748
4950515253545556
5758596061626364
6566676869707172
7374757677787980
818283848586878889
9091929394959697
9899100101102103104
105106107108109

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2書いてはいけない所にいたずら書きすること。
3仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。
5四季の一つで、もっとも寒い季節。
7二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
9氷が溶けて液体になる温度のこと。
10次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島)
11都市に集中している住民・物資・工場などを地方に分散すること。
13同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
15鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
17相手の人を指す言葉。あなた。
19元素記号「Ce」で表す元素名 鉱物:セル石
21細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。
23父や母の父。おじいさん。
25ヨーロッパ南東部の国。地中海に面し、暖かい。首都はアテネ。
27初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
29次の苗字を何と読むか。「嶋」 特に多い都道府県(大阪)
31人力のかわりに機械を使うこと。
33肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
35次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
37手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
40形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
42小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」
44振り仮名。振り仮名用の活字。
46穴を埋めて平らにすること。
48粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。
50雌の馬と雄のロバの合いの子。
52英語で容姿のこと。
54細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
56仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。
57打ち破ること。
59堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
62次の苗字を何と読むか。「伊後」 特に多い都道府県(岐阜)
64フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は「○○」を良く通す性質があるからである。
66レンコンが取れる多年生水草。
68二つ以上の線がたがいに交わるところ。
70場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
72商品をならべて売っている所。商店。
74次の苗字を何と読むか。「志尾」 特に多い都道府県(北海道、徳島)
76内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。
78実体のつかめないもの。不思議な事柄。
80茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。
81積み重なったもの。かさなり。
83次の苗字を何と読むか。「坪西」 特に多い都道府県(富山、北海道)
85次の苗字を何と読むか。「臼」 特に多い都道府県(広島)
87次の苗字を何と読むか。「荢毛」 特に多い都道府県(北海道)
89牛や馬が道ばたの草を食べてなかなか進まないこと。
91すでに結婚していること。
93次の苗字を何と読むか。「値賀」 特に多い都道府県(長崎、熊本)
95かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。
97軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。
100動物が食べたり、声を出したりするところ。
102次の苗字を何と読むか。「勢木」 特に多い都道府県(岡山、鳥取)
104鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
ヨコのカギ:
1素手や素足で、ついたりけったりして相手と争う武道の一種。
4動物の体をおおっている皮。
6体の前の方の、首とおなかの間。
8元素記号「Br」で表す元素名 性質:単体の悪臭
12趣味・スポーツ・研究などで、同じ目的を持った人の集まり。
14油と脂肪。
16ある一定の期間。また、あることを行う時。
18次の苗字を何と読むか。「宇鷹」 特に多い都道府県(兵庫)
19次の苗字を何と読むか。「瀬賀」 特に多い都道府県(新潟)
20大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
22ほかのところ。別のところ。
24右の手。右側。
26次の苗字を何と読むか。「力津」 特に多い都道府県(和歌山、大阪)
28金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
30キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。
32その場その時に応じること。「○○○応変」
34次の苗字を何と読むか。「由良」 特に多い都道府県(京都、兵庫、大阪)
36穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
38見張ること。見守ること。
39弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
41人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。
43植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
45次の苗字を何と読むか。「出会」 特に多い都道府県(和歌山)
47次の苗字を何と読むか。「八十」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
49広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。
51鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
53次の苗字を何と読むか。「仲座」 特に多い都道府県(沖縄)
55生きていくための食べ物。食料。
58たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
60次の苗字を何と読むか。「都藤」 特に多い都道府県(兵庫)
61野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
63ほかのものと同じようなことをすること。
65おかあさん。
671世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。
69目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
71いらなくなってすてるもの。くず。
73酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
75衣服を少なく着ること。
77非常に細かくくだいたもの。粉末。
79めんどうを見ること。手数や苦労。
82逃げていく人をつかまえるために追いかける人。
84ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
86アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
88味がよいこと。また、うまい飲食物。
90体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
92周囲を山で囲まれた平地。
94これから先。将来。一番年下の子。
96数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
98小額の貨幣。細かいお金。
99花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
101次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄)
1031920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。
105大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。
106次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道)
107古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。
108大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
109次の苗字を何と読むか。「井佐」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉)

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい14×14クロスワード難しい14×14クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ハハオヤ母である親。女親。
ジヤグチ水道管の先に取り付けて、水の量を調節する金属製の器具。
ケンゼン体がじょうぶでしっかりしているさま。考えや行いが正しくしっかりしているさま。
neglect~の世話を怠る/~を省みない
spread広がる/~を広げる
シツソかざりけのないこと。つつましいこと。
abroad外国へ
イチド一回。いっぺん。
テマエ自分のすぐ前。ある所よりも自分に近い方。
メンセツ直接人に会うこと。
ジユウケツ体のある部分で血の流れが異常に増えること。また、その状態。
セイト中学校・高等学校で教育を受けている人。
heavy重い/大量の
guarantee~を保証する
キイロレモンや菜の花のような色。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!