難しい15×15クロスワード(ムツウ、night)_問題91

このページは「難しい15×15クロスワード(ムツウ、night)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!

難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい15×15クロスワードパズル

【難しい15×15クロスワード[例]:ムツウ、night】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

12345678910
1112131415161718
19202122232425262728
2930313233343536
373839404142434445
464748495051525354
5556575859606162
6364656667686970
717273747576777879
80818283848586
8788899091929394
9596979899100101102103
104105106107108109110111
112113114115116117118
119120121122

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1草花や生物等を観察する際使用する、虫眼鏡とも言われる、拡大鏡のこと。
2体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
4鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
6時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
8次の苗字を何と読むか。「家」 特に多い都道府県(兵庫、東京、石川、大阪)
10性質がちがっていること。
12肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
14勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
16次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知)
18行動の拠点となる場所。「秘密○○」
20大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
22雌の馬と雄のロバの合いの子。
24数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
26蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
28物の値段が安くなること。
30元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
32北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。
34打ち破ること。
36大型で長方形の旅行かばん。乗用車の荷物入れ。
37次の苗字を何と読むか。「魚」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
39単位の前に付いて千倍を表す言葉。
41日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
43海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
45岸のほとり。岸のそば。
47屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
49石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
51森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
53老人をうやまい、大切にすること。「○○○○の日」
56次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉)
58次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
60急いでしなくてはならない仕事や任務。
62次の苗字を何と読むか。「津和」 特に多い都道府県(大阪、岡山)
63国家・社会を構成する人々。人民。国民。
65まぶたの上に横長にはえている毛。
67学問にすぐれた人。学のある人。
70次の苗字を何と読むか。「北窓」 特に多い都道府県(鳥取、大阪)
72次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口)
74はがきの裏に絵や写真を印刷したもの。
77板などを横にわたして物をのせるところ。
79めぐり合わせ。ラッキー。
81歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。
84地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
86英語で一週間のこと。
87種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。
89航空機を用いて旅客・貨物などを運ぶこと。
91鮮やかな赤色。
93次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城)
96他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
98次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道)
100囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。
102長く生きること。長寿。
103背骨をもつ動物。
105時刻を知ったり、時間をはかったりする機械。
107ある一定の期間。また、あることを行う時。
109物事の一つの切れ目。
111品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。
112会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
114全体が同じ色で模様がないこと。
116次の苗字を何と読むか。「志久」 特に多い都道府県(長崎、佐賀)
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「瑠東」 特に多い都道府県(兵庫)
3太陽が沈む方角。
5うでを曲げたり、のばしたりする関節。
7次の苗字を何と読むか。「湯井」 特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川)
9野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
11次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道)
13次の苗字を何と読むか。「与茂」 特に多い都道府県(兵庫)
15鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
17次の苗字を何と読むか。「易」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
19二つでひとそろいになること。二人で一組になること。
21くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
23アルコールが入っている飲み物。
25言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
27火山活動を用いておこなう「○○○発電」。メモ:漢字の読み方には2通りある。
29目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
31弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
33お金がいらないこと。
35建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。
38魚が持つ、気体の詰まった袋状の器官。「○○袋」
40次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎)
42次の苗字を何と読むか。「籏」 特に多い都道府県(岐阜、愛知)
44書いてはいけない所にいたずら書きすること。
46木を割ったりするのに使う道具。
48液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
50人と付き合う上でしなければならないこと。
52ある事がらに対する考え。
54金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
55服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。
57次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島)
59物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
61個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。
64軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。
66次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀)
68EU内の共通通貨を何というか。
69次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川)
71植物が出す、あまいしる。
73次の苗字を何と読むか。「由衛」 特に多い都道府県(福岡)
75新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。
76次の苗字を何と読むか。「哥」 特に多い都道府県(新潟)
78ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
80次の苗字を何と読むか。「野曽」 特に多い都道府県(広島)
82文字や絵がかかれていない白い紙。
83人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。
85長野県の野尻湖では数万年前の地層から「○○○○象」のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。
88映像を記録すること。また、記録した映像。
90次の苗字を何と読むか。「夜部」 特に多い都道府県(福岡)
92次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川)
94地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
95不足分を補うもの。
97次の苗字を何と読むか。「浮地」 特に多い都道府県(福島)
99次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪)
101英語で「行儀」「態度」のこと。
104天武天皇死後、その皇后が「○○○天皇」となった。
106文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
108一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
110学業に関する経歴。
113本務のほかに別の職務も兼ねること。
115次の苗字を何と読むか。「吉仕」 特に多い都道府県(新潟)
117会議にかけて討議する題目。
118細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。
119次の苗字を何と読むか。「向居」 特に多い都道府県(愛媛、大阪)
120その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
121次の苗字を何と読むか。「九野里」 特に多い都道府県(滋賀)
122陸地に近い海。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい15×15クロスワード難しい15×15クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

エンゲイ花や野菜を作ること。
オウボ募集に応じて申し込むこと。
ダコウ道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。
ツイシ「追試験」の略。
ニサンカタンソ光合成をする際に水とともに必要な物質。
フクゲンもとの位置や形態に戻すこと。また、戻ること。
carpetじゅうたん
willingいとわない/やぶさかでない
ハンブン二等分したものの一方。二分の一の数量・分量。
fear~を恐れる/恐れ
ancestor祖先
foxキツネ
スベリダイ子供の遊具の一つで、斜めの長い面をすべって遊ぶ設備。
ナイブ物の内側の部分。ある組織・集団などに属すること。また、その人。
ゼイタク必要以上にお金をかけること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!