クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
2秋の紅葉など見るのに最もよい時期。
3金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
5石がくだけてできた細かいつぶ。
6広い口をしたまほうびん。
7太陽が出てくる方に向かって左の方角。
8その月の四番目の日。一日の四倍。
10すごろくなどの終わり。おしまい。
11工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
13草木・花の形を整えて花びんなどにさすこと。
16光などが折れ曲がること。
18海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
20海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
21鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。
23日本古来の製法による手すきの紙。
25その書物を書きあらわした人。著作者。
27あることを行うために、あらかじめその手順・方法などを考えること。またはその考え。
30運が開けて、幸運に向かうこと。
32会を構成している人。
35地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
39物事の仕組みや組み立ての大きさ。
41前にしたことについて、後になってから自分が悪かった、まちがえたと残念がること。
43動物がある環境の中で生きること。
45肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
47鳥の肉や内臓をくしにさして焼いた食べ物。
49英語で気体のこと。
51栗やドングリが包まれている表面のこと。
52書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
55胃の中に入れる小さなカメラ。
57集会や会議などを始めること。
59月と日。
61ある基準によって決めた順序の中の位置。
63長い期間。長期間。
65えんぴつなどで書いた字や絵を消すためのゴム。
67あらゆる物の味を感じる感覚。これがなければ、秋の味覚を楽しもう!
70部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
73数や量などが示した値よりも下であること。
ヨコのカギ:
1魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。
4レンコンが取れる多年生水草。
6紅葉が過ぎると大量の葉が都会ではゴミになる。取り去ること。取り払うこと。
9春夏秋冬を俳句などで、季節を表す言葉。
10秋になると衣服をたくさん重ねて着ることが増えてくる。
12野球のダイヤモンドの内部。○○○ゴロ。
14「秋風が○○」 意味(男女の仲にひびが入り始めた。)
15映像を記録すること。また、記録した映像。
17秋の味覚を楽しむ器官。動物の口の中にある、食べ物の味を感じ取れるもの。
19小麦粉に卵・バター・ミルクなどを混ぜて焼いた洋菓子。
22体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。
24たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。
26風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
28何代も同じ商売を続けてきた、格式と信用がある店。ろうほ。
29「秋の○○は笛による」 意味(秋になると、人間の鹿笛に誘われて近づき捕らえられることから、恋に身を滅ぼしたり、弱みに付け込まれたりする。)
31夜がたいぶふけたころ。深夜。
33言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
34岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
36海にすむ小さな魚。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある。
37犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。
38根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
40図画・工作の略。
42動植物が山野で自然のままに生育すること。
44地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
46乾燥する季節は注意が必要。少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」
48陸地をほって船が通れるようにした水路。
50秋は乾燥してくるので、火元は十分に注意!火や熱によって火が付くこと。
53秋に「サツマイモを野外でしてもいいですか?」など、許すこと。
54最も軽い気体。燃えると酸素と結びついて水になる。
56漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
58風を受ける三角の帆をはって進む小型の船。
60根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
62あちらこちらの地方。
64土地がくぼんでいて、水のたまった所。
66魚肉を適当な大きさに切ったもの。
68ふろから上がった後、体が冷えて寒く感じること。
69夜遅くまで起きていること。
70秋の季節は良くあること。毒キノコに注意どんな症状が出るかわからない。体の働きがとまったり、弱くなること。
71顔をかくすためにかぶるお面。
72台風に多い雷を伴った激しい雨。
74碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。
75木や竹を組んで作った囲い。
76屋内に恒久的に設けられる炉の一種で伝統的な日本の家屋において床を四角く切って開け灰を敷き詰め、薪や炭火などを熾すために設けられた一角のことである。
77敷地を区切るための仕切りや囲い。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!