クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「寡廉鮮恥 (○○○センチ)」 (漢検準2級レベル)
3元素記号「Th」で表す元素名 語源 神話:軍神・雷神トール
4次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四衢八街 (○○ハチガイ)」 (漢検1級レベル)
5話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。
6取り入れて自分のものにすること。
7国の最高権力者。君主。
8黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。
10外側の壁。
11次の熟語の読みを何というか。 「茣蓙」 (漢検1級レベル)
12父や母の男の兄弟を親しんで言う呼び名。子どもが大人の男の人を指して言う言葉。
13次の熟語の類義語。 「息災」 (漢検2級レベル)
15次の苗字を何と読むか。「久岡」 特に多い都道府県(高知)
17ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。
19次の熟語の対義語。 「削除」 (漢検3級レベル)
21元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい
22次の苗字を何と読むか。「古我」 特に多い都道府県(滋賀、東京)
23きもの。洋服。
25なべのふた。
26都道府県の行政を統括・代表する長。
27その植物には「地下茎」がある。 (漢検2級レベル)
28次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「属毛離裏 (ゾクモウ○○)」 (漢検準2級レベル)
29製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
30鎌倉幕府の中央に置かれた役職は政所・問注所と「○○○○所」である。
31春、黄色の花をさかせ、種から菜種油が取れる植物。
32次の苗字を何と読むか。「悦」 特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪)
34かつて「朕」という一人称が使われていた。  (漢検準2級レベル)
35女の子。女児。娘。
37フェノールフタレイン溶液はアルカリ性だと何色になるか。
38竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。
40本州、四国、九州に挟まれた内海を「○○○○海」という。
42空気などを冷やす機械。
43次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「爬羅剔抉 (○○テキケツ)」 (漢検1級レベル)
44石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
45ちょうど、この時。
46土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。
47利益を失うこと。また、失ったもの。
48高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
50お金をたくさん持っていること。
51次の苗字を何と読むか。「和野」 特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城)
53糸を巻きつけること。糸をまき付けるもの。
54父や母の男の兄弟。
55次の苗字を何と読むか。「曽場」 特に多い都道府県(富山)
56次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「牛溲馬勃 (ギュウシュウ○○○)」 (漢検1級レベル)
57先生について、教えを受ける人。
58次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無知蒙昧 (○○モウマイ)」 (漢検準1級レベル)
59次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル)
61次の苗字を何と読むか。「宇治本」 特に多い都道府県(京都)
62次の熟語の類義語。 「遅鈍」 (漢検2級レベル)
64月と日。
65次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉)
66次の熟語の対義語。 「往路」 (漢検2級レベル)
67これから先。将来。一番年下の子。
68数や量などが示した値よりも下であること。
693.1415926…=円周○○。
70言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
ヨコのカギ:
1自然界のものについて学ぶ教科。
3近所の風景を「撮る」。 (漢検3級レベル)
4次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侈衣美食 (○○ビショク)」 (漢検1級レベル)
5汗をかいたあと、ひふにできるふきでもの。
7一万の一万倍。
9次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「比翼連理 (ヒヨク○○○)」 (漢検準2級レベル)
10花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
11次の四字熟語を完成させて下さい。 「四分○○○」 (漢検3級レベル)
12次の熟語の対義語。 「帰路」 (漢検2級レベル)
13律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
14次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「有財餓鬼 (○○○ガキ)」 (漢検2級レベル)
15「膝」を曲げると痛い。 (漢検2級レベル)
16次の熟語の類義語。 「携帯」 (漢検3級レベル)
17弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
18次の熟語の対義語。 「開設」 (漢検準2級レベル)
19四季の一つで、もっとも寒い季節。
20古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」
22軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。
23次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「狷介不羈 (ケンカイ○○)」 (漢検1級レベル)
24腹の辺り。
26次の熟語の読みを何というか。 「砧声」 (漢検準1級レベル)
27次の苗字を何と読むか。「値賀」 特に多い都道府県(長崎、熊本)
28次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遠塵離垢 (オンジン○○)」 (漢検準1級レベル)
29次の苗字を何と読むか。「坂部」 特に多い都道府県(愛知、静岡)
30液体や粉をすくい取る道具。スプーン。
31黒く小さな昆虫。
32「江戸」時代の出来事だ。  (漢検準2級レベル)
33急に人気が出ること。
34めったに起こらない、めずらしい出来事。
36次の熟語の対義語。 「尊敬」 (漢検2級レベル)
37縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。
38入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。
39巻貝の殻のようにぐるぐると巻いていること。また、その形のもの。
41次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「幸災楽禍 (コウサイ○○○)」 (漢検2級レベル)
43次の熟語の対義語。 「地味」 (漢検3級レベル)
44元の都の名を何というか。
45弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
46臓器・骨髄移植で、臓器・骨髄などの提供者。
47大地のずっと上の方に見える所。
48「偽」の名前を名乗る。 (漢検2級レベル)
49いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。
51次の苗字を何と読むか。「和手」 特に多い都道府県(三重、広島)
52英語で「線」のこと。
54海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
55寝ている人のそばに寄り添って寝ること。
57男女が会うこと。また、会う約束。
58全体が同じ色で模様がないこと。
59次の苗字を何と読むか。「芝」 特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫)
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「孟母三遷 (○○○サンセン)」 (漢検準1級レベル)
62次の苗字を何と読むか。「具志」 特に多い都道府県(沖縄)
63小さな木の棒の先に薬品が付いていて、そこをこすって火をつけるもの。
65次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「稗官野史 (ハイカン○○)」 (漢検準1級レベル)
66次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「大安吉日 (タイアン○○○○)」 (漢検準2級レベル)
67元素記号Sn 原子番号50。
68往復。行ったり来たり。
69森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
70次の苗字を何と読むか。「諸」 特に多い都道府県(埼玉、東京)
71漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
72次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「口角飛沫 (コウカク○○○)」 (漢検準1級レベル)
73うでを曲げたり、のばしたりする関節。
74政党政治で、政権を担当している政党。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!