クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 非難・誤解などに対し、相手の理解を求めるために自分の考えや事情を説明すること。 |
---|---|
3 | 英語でカギのこと。 |
4 | 小麦粉に卵や牛乳などを混ぜ、輪のようにして油であげた菓子。 |
5 | 朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のこと。 |
6 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「合従連衡 (ガッショウ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
7 | 体の力がぬけること。 |
11 | 変化が少なく、調子が単純なさま。 |
12 | 年齢が上であること。また、その人。 |
13 | 長い間、使える状態が続くこと。 |
14 | 骨と骨のつなぎ目になっている部分を何というか。 |
15 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
17 | 家畜などにえさをあたえ、育てること。 |
19 | 東京都が経営・管理すること。 |
21 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「意気自若 (○○ジジャク)」 (漢検準2級レベル) |
ヨコのカギ:
1 | 次の苗字を何と読むか。「地白」 特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|---|
4 | ヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。 |
6 | 発射した電波の反射から対象物の位置などを調べる機器のこと。 |
8 | 次の熟語の類義語。 「官吏」 (漢検2級レベル) |
9 | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○○○」という。 |
10 | 国が設立・維持・管理すること。 |
11 | 士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権。 |
13 | 「梨」を収穫する。 (漢検2級レベル) |
14 | 人に知られないようにこっそり隠れ住んでいる家。 |
16 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「長身痩躯 (○○○○○ソウク)」 (漢検準1級レベル) |
18 | その人の出身地。また、住んでいる地方。 |
20 | 地球に対する月のような天体のこと。 |
22 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
23 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
24 | 砂糖・卵・バター・小麦粉などを混ぜて作る洋菓子。 |