クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 物事をすぐやれるよう、したくをすること。用意すること。 |
---|---|
3 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
4 | 元素記号「Li」で表す元素名 岩から採取 |
5 | 追い払うこと。 |
6 | 風を受けて回転する羽根車。また、その羽根車から動力を得る装置。 |
8 | 次の苗字を何と読むか。「世利」 特に多い都道府県(福岡) |
10 | 品物・郵便物などを種類別・用途別などに分けること。 |
11 | 好きだと思うこと。 |
12 | とがったもので突き刺した傷。 |
14 | ○○○=質量÷体積 |
15 | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 |
16 | つまむところ。つまむこと。簡単な酒のさかな。 |
18 | 奈良時代に聖武天皇が国ごとに建てたのは国分尼寺と何か? |
19 | 物の表面に出っぱった所やへこんだ所があること。おうとつ。 |
20 | 金印は江戸時代発見された場所。 |
21 | もの好きな心。めずらしいものや、不思議なものを知りたいと思う心。 |
23 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
25 | BTB溶液でアルカリ性は「○○色」を示す。 |
26 | 次の苗字を何と読むか。「与良」 特に多い都道府県(長野、東京) |
27 | 次の苗字を何と読むか。「我毛」 特に多い都道府県(福岡) |
29 | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 |
ヨコのカギ:
1 | 繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。 |
---|---|
3 | もっている全部の力。 |
7 | 油の性質を持っていること。 |
9 | 首都などの大都市以外の地域。国内のある一定の地域。 |
10 | 心の働き。意識のありさま。「○○○学」 |
11 | かんたんな品物や道具などを作ること。またはそれを学ぶ教科。 |
13 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 |
14 | みのがの幼虫。枝や葉を集めて固めた巣の中にすむ。 |
15 | 次の苗字を何と読むか。「谷々」 特に多い都道府県(秋田) |
16 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
17 | 自分の国に帰ること。 |
19 | 外壁面より外側に張り出している窓。 |
20 | したたり落ちる水や液体が粒状になったもの、 |
22 | 予測。うまくいきそうだという望み。 |
23 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
24 | 踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。 |
25 | 体内にはいってきたタンパク質は消化によって何に変わるか。 |
26 | 横から見た顔。 |
28 | 樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。 |
30 | 生きている体。生のままの魚肉。 |
31 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |