クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1わからないことをたずねること。問題。
2したたり落ちる水や液体が粒状になったもの、
3次の苗字を何と読むか。「魚」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
5糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。
7次の苗字を何と読むか。「吾子」 特に多い都道府県(北海道)
9液体が気体になること。
10とりたててすぐれたところ。長所。
12水田に稲の苗を植えること。
13振り仮名。振り仮名用の活字。
15次の苗字を何と読むか。「臼」 特に多い都道府県(広島)
17機械の仕組み。機械。
20車などが後ろからぶつかること。
22のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
24体の働きがとまったり、弱くなること。
26国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
28利益と損害。得と損。
29母である親。女親。
31単位の前に付いて千倍を表す言葉。
33次の苗字を何と読むか。「世利」 特に多い都道府県(福岡)
35次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京)
37次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄)
40次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫)
42保ち続けること。
44音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
46同一言語の中で、その意味が対の関係、あるいは正反対の関係にある言葉。
48弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
50自分の産んだ子どもの子ども。
52次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都)
54短期間に集中して特別の訓練を行うこと。また、その訓練。
56次の苗字を何と読むか。「尾居」 特に多い都道府県(北海道)
58次の苗字を何と読むか。「柘植」 特に多い都道府県(愛知、岐阜)
60金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
62次の苗字を何と読むか。「瀬和」 特に多い都道府県(福島、北海道、東京、埼玉)
64コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雄株(オカブ)と「○○○」がある。
66老年の男性。男性の老人。「○○さん」
68海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
70植物が出す、あまいしる。
72音楽や歌に合わせた踊りを考案して教えること。
74田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」
76次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形)
78板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
80海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象を産業の「○○○○化」という。
82大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
84地球の表面で、水におおわれていない部分。
86繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
88種とする芋。
91物事をやりぬこうとする強い精神力。
93繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
95演劇の上演・研究を目的に組織された団体。
98次の苗字を何と読むか。「佐古」 特に多い都道府県(大阪、山口)
100ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
101肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
103値打ち。品物の良し悪し。
106胴から足が出る所。ももとももの間。
108物事の性質や種類などを見分けること。
110次の苗字を何と読むか。「間江」 特に多い都道府県(広島)
112次の苗字を何と読むか。「世俵」 特に多い都道府県(香川)
114自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
116生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
119色つやの美しい肌。また、肌を美しくすること。
121次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀)
123次の苗字を何と読むか。「玖須」 特に多い都道府県(長崎)
125鳥・虫・魚などのめすが生むもの。それがかえると子どもになる。
126自分以外の人。そのことに関係のない人。
127次の苗字を何と読むか。「世戸」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島)
130次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
132土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。
134やせていること。「○○の大食い」
ヨコのカギ:
1本や書物のこと。
4蚕のまゆから作った糸や布。
6戸。扉。
8次の苗字を何と読むか。「関取」 特に多い都道府県(長野)
11次の苗字を何と読むか。「伊豆」 特に多い都道府県(千葉)
12水分をよく吸い取る厚手の綿織物。
14感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
16稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。
18鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。
19肉体や心に感じる痛みや苦しみ。
21次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄)
23次の苗字を何と読むか。「酢馬」 特に多い都道府県(福井)
25空気の動き、空気の流れ。
27次の苗字を何と読むか。「江利」 特に多い都道府県(福岡、佐賀)
30胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。
32次の苗字を何と読むか。「木勢」 特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京)
34次の苗字を何と読むか。「樋尾」 特に多い都道府県(三重)
36米を作るために植えられる草。
38英語で心臓や心の意味を持つ言葉。
39五の次の数。むっつ。
41次の苗字を何と読むか。「利穂」 特に多い都道府県(徳島)
43米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
45次の苗字を何と読むか。「保田井」 特に多い都道府県(千葉)
47唾液。つばき。
49ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。
51ある一定の期間。また、あることを行う時。
53あることをしようと考えること。または、その考え。
55次の苗字を何と読むか。「矢尾」 特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪)
57物の温度を高くするはたらき。
59真の値と計算・測定して得た近似値との差。
61石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
63一か月を単位として契約すること。
65根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
67演劇。芝居。ドラマ。
69味がよいこと。また、うまい飲食物。
71日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。
73次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山)
75土地がくぼんでいて、水のたまった所。
77次の苗字を何と読むか。「志尾」 特に多い都道府県(北海道、徳島)
79次の苗字を何と読むか。「津久」 特に多い都道府県(香川)
81その場その時に応じること。「○○○応変」
83空飛ぶ動物。
85次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉)
87数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
89道や進む方向が右へ曲がること。
90便利な器具・機械。「文明の○○」
92次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)
94次の苗字を何と読むか。「治下」 特に多い都道府県(石川)
96水をふくむとねばりけがでる土。
97今日の朝。
99次の苗字を何と読むか。「利府」 特に多い都道府県(岩手)
102次の苗字を何と読むか。「奈加」 特に多い都道府県(奈良、福岡)
104心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。
105体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
107機械などがこわれること。
109泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。
111次の苗字を何と読むか。「千代田」 特に多い都道府県(埼玉、福岡)
113言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
115ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
117次の苗字を何と読むか。「菊」 特に多い都道府県(大阪、富山)
118かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。
120男の子。男児。
122次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道)
124次の苗字を何と読むか。「綿部」 特に多い都道府県(山口、広島)
128古墳の周りや頂上に置かれた、人物や動物などのかたどったものを何というか。
129次の苗字を何と読むか。「峨家」 特に多い都道府県(北海道、福井)
131次の苗字を何と読むか。「須美」 特に多い都道府県(兵庫)
133松の幹から分泌される粘り気のある樹脂。
135次の苗字を何と読むか。「戸枝」 特に多い都道府県(長野、千葉、東京、新潟)
136雌の馬と雄のロバの合いの子。
137温帯には他にはないものがある。それは何か。
138世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。
139百の十倍。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!