クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧を何というか。
2大気圧を表すのに用いられる単位を「○○トパスカル」という。
3北海道西部に位置する面積3,800km2の○○○○平野。
4鹿児島県、奄美(あまみ)群島最南端の○○○島。 難易度:★★★
5河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
6冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる○○○海流。
7日本で冷帯に分類される都道府県はどこか。
9大雨などが原因で河川から増水・氾濫した水によって陸地が水没したり水浸しになる自然災害を何というか。
11現地・現場に行き、その実際のようすを見極めること。「修学旅行先の○○○をする」
13電気信号の大きさを一定値以下に制限する回路。「○○○○ー回路」
15流域面積が日本一の川を何というか。
16次の漢字を何と読むか。「帝」 メモ:天子・天皇の位。
18次の漢字を何と読むか。「七竈」 メモ:バラ科の落葉高木。葉は長楕円形の小葉が5~7対つく羽状複葉で、秋に紅葉する。
20地形・建物・器物などの形や配置をわかりやすく描いた略図。
23潮が引いたときに現れる海岸の浅瀬。
24カンボジア北部、アンコールトムの東に位置する。トンレサップ湖畔のアンコールにあるヒンズー教寺院の遺跡。「タ○○」 難易度:★★★★★
25日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。
26混ぜ合わせること。
28米国南部の州。メキシコ湾に面し、ミシシッピ川河口部を占める。州都バトンルージュ。フランスの植民地として出発し、1682年にルイ14世にちなみ命名。
30プロ ⇔ ○○
31親潮を別名○○○海流という。
32次の漢字を何と読むか。「城山」 メモ:香川県坂出市西庄町・川津町・府中町、丸亀市飯山町にまたがる山城跡。
33間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。
35高知県および徳島県を流れる幹川流路延長194 km、流域面積3,750 km2の河川。
36千島海流を別名何と呼ぶか。
38ハワイのマウイ島東半部を占める活火山。「ハレ○○○火山」 メモ:標高3055メートル。玄武岩質の楯状火山で、頂部から三方向に構造上の弱線が走る。
39松の実のこと。まつぼっくりと呼ばれる。
42ハードディスクやフロッピーディスクのドライブがデータを読み書きするときの最小単位(区画)です。
44次の漢字を何と読むか。「巴旦」 メモ:飼い鳥として人気のある種が多いが,原産地では絶滅が危惧される種もある。
45台所の調味料。難しく言うと塩化ナトリウム。簡単に言うと?
47紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める○○山地。
49次の漢字を何と読むか。「椎」 メモ:ブナ科の常緑高木。高さ25メートル、径1.5メートルに達する。樹皮は黒褐色。
ヨコのカギ:
1世界最大の海洋。 メモ:約1億5,555万7千km2/日本約377.9km2=日本約41万個
5大阪府の中央部北寄りにある市。淀川の右岸に位置し、大阪市の北東部に接する。 難易度:★★★
8北海道東部ラムサール条約に登録されている○○○湿原。
9北海道にある国内最大の○○釧台地。
10三大栄養素の1つ。生物から単離される水に溶けない(溶けにくい)物質の総称。
12六大州の1つ。マダガスカルを含む。「ア○○カ」
14日本最大の○○○○平野を何というか。
16次の漢字を何と読むか。「美作」 メモ:旧国名の1つ。現在の岡山県北東部をさす。和銅6年(713)備前国から分国。
17台風や強い低気圧が海上にあるとき、近くの海岸で聞こえる遠雷のような音のこと。
19ジャンガリアンハムスターは何科の動物か?
21二つそろって一組みとなること。「○○をなす」
22マグロの缶詰のこと。
23犯罪による被害があったことを警察等に通知すること。
25岩手県および宮城県を流れる東北最大の一級河川。
27平年よりも日数や月数が多いこと。地球の公転や季節と暦とのずれを調整するためのもの。
29キシメジ科のキノコ。秋、主にアカマツ林に生え、輪状に並んで出る。独特の芳香があり、食用キノコ中の最上のものとして珍重される。「○○○ケ」
30弓場で、的をかけるために、土または細かい川砂を土手のように固めた盛り土。
32未読 ⇔ ○○○
33ペルー共和国の首都。
34寝る部屋。
36子 ⇔ 〇〇
37蒸した上糝粉(じょうしんこ)に砂糖をまぜてついた餅を棒状にのばし、すだれで巻いて筋目をつけ、適当の大きさに切った和菓子。 難易度:★★★★
39パパ ⇔ ○○ メモ:20歳以上男性使用率 約2.4%
40イネ科の多年草。根茎は地中をはい、沼や川の岸に大群落をつくる。高さは2~3メートルになり、茎は堅く、円柱形で、細長い葉が互生する。
41春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。
43長期間降水がほとんどないため土壌が著しく乾燥し農作物などに被害及ぼす現象。
45日本一長い○○○川。
46次の漢字を何と読むか。「拘耆羅」 メモ:インドからオーストラリアにかけて分布する鳥、オニカッコウのこと。
48台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まりのことを何というか。
50四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい。この気候帯を何というか。 日本、中国等
51人間の不注意や怠慢が原因で起こる災害のことを何というか。
52青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!