クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2崇峻天皇の後、皇位についた人物。「○○○天皇」
3大宝律令のなかで現在の刑法にあたるもの。
4日宋貿易推進のために修築された港。「大輪田○○○」
5百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を「○○ヒニン」という。
7十七条の憲法を制定した人物を「○○○徳太子」という。 メモ:実は存在しなかったという話も。
8出雲の阿国が始めた「○○○踊り」。
9708年、鋳造され始め、日本で最初の流通貨幣。
10化政文化期の写生画の作者で「雪松図」などの作品を残した人物。「円山オ○○○」
12初代の蔵人頭になった人物。「藤原冬嗣・巨勢○○○」
14立憲改進党の機関紙。「○○○報知新聞」
16江戸幕府の役職で、寺社の行政を担当した職。「○○○奉行」
18寝殿造風と禅僧様の折衷で作られている足利義満が北山に建築。
19横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件を「○○ムギ事件」という。
22太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたマレー半島とハワイの○○○○湾。
23臨済宗を開いた人物を「○○サイ」という。
251869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
26坂上田村麻呂は最初の「○○○大将軍」に任命された。
28赤痢菌の発見の功績をあげた人物。「志賀○○シ」
ヨコのカギ:
1新感覚派の作家で「伊豆の踊り子」「雪国」の著作。「川端○○○○」
4大宝律令はどこの国をならってつくられたか。
6鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
8吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。
9集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを何というか。
11平忠常の乱を制圧した人物。「源○○○○」
131922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。
15「蟹工船」の著者。「小林○○○」
17平清盛らが厳島神社に奉納した装飾経。「平家○○○○」
19大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」
20松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○政の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
21樺太・千島交換条約で日本領となったのはどこか。
23秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川イ○○ス」。
241948年朝鮮は南北に分かれた。南の国を「ダ○○○民国」というか。
26イエス・キリストが生まれたと考えられる紀元を1年と数える年代の表し方を「○○暦」という。
27711年、和同開珎の流通を促進させるために発布した「○○○○○○○令」
29九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。主に何の魚がとられていたか。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!