クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2「小説神髄」によって写実主義を主張した人物。「坪内○○○○○」
3五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」
5十七条の憲法を制定した人物を「○○○徳太子」という。 メモ:実は存在しなかったという話も。
6越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物は誰か。
7都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを何というか。
10班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
12士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。
13文永の役の後、異国からの警護のため九州北部に置かれた。「異国○○○番役」
141900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。
15卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめた人物。
16自然主義の小説「蒲団」の作者。「田山○○○」
17743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。
18明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国はどこか。
ヨコのカギ:
1「奥の細道」で名高い「松尾○○○ウ」。
4嵯峨天皇の政策の一つで816年、設置された平安京の警察の役目をした。「検非○○」
6呪術的な意味から作られたと考えられている女性をかたどった土製品。
8綱吉の頃、大学頭になった人物。「林○○○○」
9班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称を何というか。
11モンゴル帝国が2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称のことを何というか。
12将軍と主従関係を結んだ武士が民衆を支配するような社会の仕組み「○○○○制度」という。
15「一握の砂」の作者。「○○○○啄木」。
17徳川慶喜に対し内大臣の辞退と天領の半分を返上させる決定をして、のちの戊辰戦争につながることになった「○○○○会議」
19天保の改革をおこなった「水野○○クニ」。
20律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
21廃藩置県の際に整備された三院のうち、行政の諮問機関。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!