クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1昼のさなか。白昼。
2板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
3機械などを操作するための取っ手。
4アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
5実際に起こるとは思われないような不思議な出来事。
6ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
7物の一部分が突き出ていること。また、その部分。
8より高い所。
10休むこと。休息。
12父や母の兄弟や姉妹の子ども。
14アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。
17声を電気信号で遠いところに送ったり、送られてきた信号を声に変えたりして、たがいに通話をする装置。
18何かをするように勧めること。勧誘。
19弟子になること。
21傷口などを保護するために巻き付ける細長い布。
23味や厚さなどがうすいこと。
25声を出して、節をつけて歌う言葉。
26金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
27城の外を囲んでいる堀。
29液体や粉をすくい取る道具。スプーン。
31石がくだけてできた細かいつぶ。
33陸上の道。陸上の交通機関を使うこと。
36文書・本などを順に回して読むこと。
38鮮やかな赤色。
41わからないことをたずねること。問題。
43たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
45場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
47何らかの基準をもって物事を調べ、その優劣・等級・適否などを決めること。
49地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
51くじを引くこと。くじを引いて物事を決めること。
53父や母の母。おばあさん。
55今日の朝。
57組織などの長。親分。上司。
59どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。
61塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。
63道具や人形を動かす仕組み。仕掛け。
64周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。
66すき間のないように厳重に封をすること。
68話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。
70海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
72日光が当たること。日の当たり具合。
74水平・左右の方向。
76時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。
78神社や寺で引く、吉凶を占うためのくじ。
79出産の予定となっている月。
82仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。
84自然界のものについて学ぶ教科。
86演劇。芝居。ドラマ。
88他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
90不完全燃焼のときに出る黒い粉。
92社会やある組織の中で占めている立場。身分。
ヨコのカギ:
2魚の体の後ろ端にあるひれ。
4内臓の器官。
6あるものが勢いを増してくること。
9強い日ざしを受けて皮膚が褐色に変わること。
11六月から七月中旬にかけて降る季節的な長雨。つゆ。
13いい結果。
15手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
16外出して家にいないこと。
17男女が会うこと。また、会う約束。
18砂粒のようになった金。
19できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
20買う人に前もって見せる本物、または本物に似た品物。サンプル。
22生体における化学反応の触媒となるたんぱく質を中心とした高分子化合物。
24主義・主張・目的などを同じくする人。
28世間の評判。面白がって伝える不確かな話。
30ヨーロッパ中部の国。アルプス山脈があって、景色が美しく、観光客が多い。
32二つの意見などが食い違い、張り合うこと。
34環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。
35自分の立場や責任についてわきまえること。
37食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。
39地球の表面で、水におおわれていない部分。
40あることをしようと考えること。または、その考え。
42たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。
44二回。再び。「○○あることは三度ある」
46液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
483.1415926…=円周○○。
50サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。
52衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
54日かげやしめった土地に生える小さな植物。
56物事の仕組みや組み立ての大きさ。
58人間の知恵。
60まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
62物の上下・左右・表裏・前後などの位置が逆になっていること。
65木炭でおこした火。
67英語で「空気」のこと。
69根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
71体の働きがとまったり、弱くなること。
73月が明るく照る夜。
75順に長く並んだもの。並び。
77生活を助けるために金品を送ること。また、その金品。
80英語で上へ上げること。
81ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。
83人と付き合う上でしなければならないこと。
85焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。
86木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。
87体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
89穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
91家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。
93アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。
94自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
95酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
96傷や病気をなおす技術。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!