クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。
3魚・もちなどを焼くための金網。
4めぐり合わせ。ラッキー。
5英語でカギのこと。
7かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」
8金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
10きわめてわずかな量。
11先生について、教えを受ける人。
12船や航空機で海外へ行くこと。
14日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
16虫・鳥・獣などの鳴く声。
18夜遅くまで起きていること。
19年上の女のきょうだい。
20これから先。将来。一番年下の子。
22新聞・雑誌の記事などで、その社だけが入手した特別の情報。スクープ。
23話をする人。話のうまい人。
24水にうくように作った乗り物。
25空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
28酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
29レンコンが取れる多年生水草。
30こしかけ。座る物。地位。
32児童・生徒が勉強するための公共施設。
34手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
35野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
36広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。
37首・手足・しっぽ以外の体の部分。
38建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。
39一つにまとめて束ねること。
40現在の東京にあった、江戸時代の都市。
42夜から朝まで物事を行うこと。一晩中。
43足の付け根からひざまでの部分。
44手紙や品物を送る相手の名前や住所。
45油と脂肪。
46人口が多く、人家が集中している所。
47竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。
48魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。
49動物が食べたり、声を出したりするところ。
50光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。
51体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
53マメ科の一年生または二年生植物。さやは円筒形。種子は食用。さやが空に向かう。
55鳥・獣・魚類などをむやみにとること。
56竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。
57人や動物が物をかんだりするときに動かす口の周りの部分。
58海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。
59球形をした鳴り物。
61欠けているところや不足しているところがまったくないさま。
62まぶたの上に横長にはえている毛。
63まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
65政府や公共機関と関係がないこと。一般の人々の社会。
67社会やある組織の中で占めている立場。身分。
68金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。
69チューインガムの略。
70中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
72のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
73赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。
74粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
76金額などを自動的に計算して記録する機械。
ヨコのカギ:
1多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
3細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。
4声を出して、節をつけて歌う言葉。
6有利な方策。得になるやり方。
9薄い鉄板にすずをめっきしたもの。
10交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。
11男女が会うこと。また、会う約束。
13振り仮名。振り仮名用の活字。
14ひざから足首までの間で、前の方の部分。
15ひかり。光を出すもの。
16バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
17一年間の月・日・曜日などを日を追って記したもの。カレンダー。
20木などが燃えた後に残る黒い物。
21弱々しい気持ち。内気。
22水に浸した大豆をすりつぶして煮た汁を布でこして豆乳を作り、にがりなどを加えて凝固させた食品。
23鳥や昆虫類が空を飛ぶための器官。
24木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。
25国の最高権力者。君主。
26言葉を研究する学問。また外国語を身につける勉強。
27材木の表面を平らにけずるための大工道具。
28新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。
29頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。
30人が住むための建物。
31安価な雑穀や粗糖を材料にした庶民的な菓子。
33液などが部分的にしみついて汚れたところ。
34不完全燃焼のときに出る黒い粉。
35外出して家にいないこと。
36軽微な発熱。平熱より少し高い体温。
37土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。
38着物や洋服の腕を通す部分。
39海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
40魚などが水中生活するための動物の呼吸器。
41賃金を払って人をやとうこと。
44後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
45豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。
46部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
47その土地の気候・地形・地質など、住民の生活・文化に影響を及ぼす自然環境。
48物をしばるときに使う、細いつな。
49かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
50値打ち。品物の良し悪し。
51肩から手首までの部分。
52怖いと思うこと。恐れる気持ち。
54手を入れていない土地。空き地。
56人や動物の、口やあごのまわりに生える毛。
57人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。
58屋根や二階の重さを支えている、たてに長い建築材。中心となって支えているもの。
60値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。
61竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。
62自分の産んだ子どもの子ども。
63体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
64塩けのない、ふつうの水。
66顔をかくすためにかぶるお面。
67病気・けがなどが治ること。
68地球上の一定の地域に住む人々が一つの組織としてまとまったもの。
69テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。
70一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
71悪い点などを直して正しくすること。
73ちがった意見。異論。
74発電・灌漑(かんがい)・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。
75話し手および相手以外の話題の男の人を指す。
77一定の期限に達すること。また、その時期。
78墨のような色。
79何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
80めったに起こらない、めずらしい出来事。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!