クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
3次の高さまでの差。程度が進むさま。
4次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル)
6平成時代の前は何時代か?
71904年日本とロシアで起こった戦争を「○○○戦争」という。
8のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
9その場その時に応じること。「○○○応変」
11「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
13一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
15次の四字熟語を完成させて下さい。 「先憂○○○○」 (漢検3級レベル)
17「最上谷」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、東京)
19「深倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
21618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
23「貫尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
24多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
26父や母の母。おばあさん。
28「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
30私の「画廊」では多くの古い名画を展示している。 (漢検3級レベル)
32軒(のき)の下。
34チョークなどで文字や絵をかくための板。
36九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
38三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。
40酸化銀の粉末はの色は何色か。
42「須保」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
44魚をつること。
46元寇があった時、日本の執権は「北条○○○○」であった。
48歌をうたう人。
50昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
52木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。
54列車・電車などが通る道筋。レールのこと。
56一回の打撃・攻撃。
58唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
60茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。
62「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
65雌の馬と雄のロバの合いの子。
67坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
69映画・演劇などで主役を演じること。また、その人。
71英語で氷のこと。
73「津露」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
75北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。
77真の値と計算・測定して得た近似値との差。
79穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
81安土城は現在の何県に築かれたか。
83「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
85「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪)
86「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
ヨコのカギ:
2ある地方の中の、西の部分。
5かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
7高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
8舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。
10野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
12地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。
14次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検3級レベル)
15紀貫之らが編集した「○○○和歌集」。
16日米和親条約によって開港し、アメリカの領事館がおかれたのはどこか。
18新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。
20道のほとり。道端。「○○○に迷う」
22蚕のまゆから作った糸や布。
25ある物事を始めた最初の人や店。
27粘土を固めて焼いた物。屋根をふく材料となる。
291853年ペリーはどこに来航したか。
31湯や茶を飲むのに使う、小ぶりの茶碗。
33生まれ育った国。祖国。
35「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道)
37日本列島の東海岸に沿い、南から北に流れる暖流。
39まぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。
41学級、組。階級。
43足を包み、厚い底の付いたはき物。
45「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)
46ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
47年を取った女性。老女。老婦。
49地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
51「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手)
53「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫)
55空気などのように、決まった形・体積がなく、自由に流れ動くもの。ガス。
57次の元素記号を何と読むか。「C」
59蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル)
61魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
63約束の言葉。将来のことを強く決意すること。
64気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
66「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
68北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。
70物の値段を上げること。
72元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
74弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
76「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
78往復。行ったり来たり。
80液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
82「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
84珍しい鳥を「撮影」する。 (漢検3級レベル)
87不完全燃焼のときに出る黒い粉。
88「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
89山や岸などがけわしく切り立っている場所。
90福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。
91次の四字熟語を完成させて下さい。 「辛労○○○」 (漢検3級レベル)

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!