クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1次の四字熟語を完成させて下さい。 「奇怪○○○」 (漢検3級レベル)
2決まり。法律。法則。方法。
3気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。
4木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。
5ペリー来航後、アメリカと結んだ「日米○○○条約」
6感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
7動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
8鉄製品を作るときに出る鉄の切りくず。鉄製品をぺちゃんこにつぶしたもの。スクラップ。
9市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。
11母親自身の乳。
13房総半島沿岸に伝わる郷土料理。たたきの一種。
15粉のようにさらさらにして細かい雪。
16製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
18敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
19「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
20「望主」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
23年齢が上であること。また、その人。
25歌手。
27「前花」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄、富山)
28地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
29金属の「精錬」方法を学ぶ。 (漢検3級レベル)
30地面が「凍結」している。 (漢検3級レベル)
32受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。
35俳句などで、季節を表す言葉。
37浅瀬などを流れる水の音。また、小さな流れ。
38紫色の野菜
40世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。
42「石蔵」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、石川、京都、福井)
43「箭子」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川)
44野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
45次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル)
46すわるときに下に敷くふとん。
47薄味の汁でさっと煮、そのまま煮汁の中で食材を冷まして味をしみ込ませる料理。
49天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。
52「野小」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
53「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京)
54「多尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
56容姿の美しい女性。美人。
58イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。
59地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。
60日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。
61魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。
62「智和」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
63「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
64「滋賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀)
ヨコのカギ:
2歩行者用の道。人道。
4漢語と日本語。「○○○辞典」
6「野生」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
7笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。
10民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。
12海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。
14春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を「○○○帝」という。
16クマザサの葉の上にひと口大にした寿司飯を盛り、具材や薬味を乗せた寿司。
17「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島)
18二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。
19妻が他人に対して自分の夫をいう言葉。また、他人の夫をいう言葉。
20「茂戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
21空の上。
22「湯徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、鹿児島)
24レーニンが指導した「○○○革命」。
26「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。
27針のような葉をたくさんつける常緑樹。
28シダ植物は何によって増えていくか。
29次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○隆替」 (漢検3級レベル)
30「鴇」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎、宮城)
31輪郭だけが印刷された絵に色を塗って遊ぶこと。
33遠回りすること。
34私の「画廊」では多くの古い名画を展示している。 (漢検3級レベル)
35「岸」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、東京)
36もとになる物事から分かれて生じること。
38種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。
39機械などを操作するための取っ手。
41次の熟語の類義語。 「護衛」 (漢検3級レベル)
43「簗瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知)
44外出して家にいないこと。
45人間の知恵。
46いろいろな内容をもりこみ、定期的に発行される本。
47「二五」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
48「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
49不要な資料を「破棄」する。 (漢検3級レベル)
50会社や団体の中心になる人。
51ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。
52「禾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
53もれること。必要な事柄が抜けること。
54牛の舌のこと。
55開けるとびら。ドア。
57金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。
60試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。
61BTB溶液でアルカリ性は「○○色」を示す。
62めったに起こらない、めずらしい出来事。
63必須アミノ酸の一。「イソロ○○○」無色の結晶で、水に溶ける。たんぱく質の構成成分。化学式C6H13NO2
64他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
65魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
66めんどうを見ること。手数や苦労。
67次の熟語の対義語。 「侵害」 (漢検3級レベル)
68学校に通わないで、先生に教えてもらわないで、自力で勉強すること。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!