クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 炒めた米を様々な具とともに出汁で炊いた料理。トルコ料理が有名 |
---|---|
2 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
3 | 月を眺めて楽しむこと。 |
4 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
5 | 仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。 |
7 | 見識のある人。有識者。 |
9 | スペイン・ポルトガル・モロッコおよびラテンアメリカ各国で広く食べられている揚げ菓子 |
11 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
15 | 自動車の定期的な車体検査。 |
17 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
19 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
20 | 打ち破ること。 |
22 | 毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。 |
24 | 穀物・野菜・草花などを栽培する土地。 |
26 | アイスクリームにチョコレート・生クリーム・果物などを添えたお菓子。 |
28 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
29 | 「檜浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
30 | アメリカへ行くこと。 |
31 | それより前。むかし。もともと。 |
33 | 太陽が出てくる方に向かって右側の方角。 |
35 | 魚肉や畜肉等で作った種を用いた、団子状の食品。 |
37 | 1688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。 |
39 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
ヨコのカギ:
1 | イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。 |
---|---|
2 | 上を電車や汽車などを走らせ、人や荷物を運ぶためのレール。 |
5 | 生き生きとして元気がいい様子。 |
6 | 信じないこと。信用できないこと。「人間○○○」 |
8 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
10 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。 |
12 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
13 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
14 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
16 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
18 | 鋼(はがね)の表面に細かい凹凸がつけられた切削工具。 |
21 | 背の高さ。身長。 |
23 | おかあさん。 |
25 | 子供がいたずらや乱暴をして手に負えない。 |
27 | 「沢紙」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
29 | 提出された議案を不賛成または不承認と議決すること。 |
30 | 東京都が経営・管理すること。 |
32 | 海の近く。海岸。 |
34 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
36 | ものの内側。 |
38 | 予測。うまくいきそうだという望み。 |
40 | 抜けたり欠けたりした歯の代わりの、人工的に作られた歯。 |
41 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○進退」 (漢検3級レベル) |