クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1新潟県と秋田県の間にある県はどこか。
2ヨーロッパ中部の国。アルプス山脈があって、景色が美しく、観光客が多い。
3海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
5「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道)
6料理長。コック長。
8一晩。夜が明けるまで。
11「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
13火や熱によって火が付く。
15ひざから足首までの間で、前の方の部分。
17広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。
19次の四字熟語を完成させて下さい。 「同帰○○○」 (漢検3級レベル)
21野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
23彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル)
25動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。
28地面の下。
30唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
32そこにいる人すべて。みんな。
34動物の尾。
35不思議なことをやってみせる芸。マジック。
37大地のずっと上の方に見える所。
39「間江」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
41蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
43電流が流れるひとまわりの道筋を何というか。
45「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
47一緒に行くこと。また、その人。同伴者。
49逃げる者の後を追いかけること。その後の経過をたどること。
51その部分。
53動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
55大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
57物事をやった後、きれに整えること。
59「伊豆」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉)
61やとい主から仕事の報酬として、働いた人に支払われるお金。
62表面を叩いて凹凸にしたもの。ディンプル同様の機能のほか外観を整える効果があり、近年増加している。
63国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
65昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
67根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
70物事の良し悪し・価値などについて考えを述べること。
72「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
74自国の産物・製品・技術などを他国に送り出すこと。
77次の熟語の類義語。 「知恵」 (漢検3級レベル)
79遠回りすること。
80「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
82「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
85蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル)
ヨコのカギ:
2渡来人によってその製法が伝えられ、高温で焼いた質の高い土器を何というか。
4ある用途のための紙。
7「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
9「前井」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、兵庫、北海道、石川)
10葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
12他からの攻撃などに対し、自分の力で自分を守ること。
14不完全燃焼のときに出る黒い粉。
16茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。
18勢いよく噴き出させること。
20酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
22二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
24「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
26多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
27寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
29元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄
31味がよいこと。また、うまい飲食物。
33ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
36人口が非常に少ないこと。
38体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
40音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。
42貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。
44「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
46「悦」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪)
48よその方向。わきの方。「○○○を向く」
50主に内臓の病気を診断し、薬物療法などによって治療する臨床医学の分野。
52わからないことをたずねること。問題。
54堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
56ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
58和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
60力を込めて主張すること。強調すること。
64政党政治で、政権を担当している政党。
66589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
68「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。
69次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル)
71会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。
73次の熟語の対義語。 「束縛」 (漢検3級レベル)
75広い部屋・座敷。
76「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
78物や人を使うこと。用いること。
80古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
81「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪)
83プラスチックは何を原料として作られているか。
84細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
86地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
87物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。
88「土岩」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、鹿児島、愛知)

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!