クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1カサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科に属する深海魚。旬の時期には脂の乗りが非常に良く、美味な高級魚。関東の市場などではキンキ。
2アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。
3官庁または公共団体の費用。
4首・手足・しっぽ以外の体の部分。
6海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
8次の熟語の類義語。 「痛切」 (漢検3級レベル)
9「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
10お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。
13雌の馬と雄のロバの合いの子。
15「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
18親しく思う気持ち。
20打ち破ること。
22「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
24目的地までの道の長さ。距離。
26酸化銀の粉末はの色は何色か。
28シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
30芝居・演劇などで、上演する題目。演目。
32「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
33食べ物の味の深さ。
35世界各地の時刻の差。
37アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
40堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
42どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。
44数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
46「雷久保」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手)
48和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
50石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
52神秘的・超自然的な現象。
54都道府県の行政を統括・代表する長。
56西洋料理では主に刻んで料理にふりかけて調味料として使われる。ベークドポテト、ポテトサラダ、スープの浮身、オムレツの具などによくあう。
58小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。
60話し手が自分を指す言葉。
631772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼○○○○」。
66けもの・魚・虫などを数える言葉。
69体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
71旅先で泊まる所。住む所。
73ふつうよりも安いさま。
75動物の体内にある、かたくて白い物。
77石灰石・粘土などを焼いて粉末にしたもの。または、無機質接着剤の総称。
79不足分を補うもの。
81インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。
83液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
85「柄」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
87昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
90父や母の女のきょうだい。
92古い時代。
94ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」
95紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。
97大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
99「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
101柄の付いた、あおいで風を起こす道具。
103妊娠初期の女性にあらわれる食欲不振・吐き気・嘔吐・嗜好の変化などの症状。
105「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
107不完全燃焼のときに出る黒い粉。
109今日の朝。
111源頼朝の弟を「源○○経」という。
ヨコのカギ:
1北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。
3このたび。今回。この次。
5キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。
7浅瀬などを流れる水の音。また、小さな流れ。
11子供。特に小学生のこと。
12気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
14鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
16九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2
17地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象を何というか。
19日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。
21アバラの下側の肉の部位。
23秋に木の葉が赤や黄などに色づくこと。また、その葉。カエデの別称。
25よその国。外国。自分の生まれた土地以外の地。
27木・紙・金属などで作った四角い入れ物。
29「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル)
31空気の約78%を占める物質は何か。
33人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。
34「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
36機械の仕組み。機械。
38日本一長い○○○川。
39たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
41地味な態度で手堅く着実に物事をすること。
43アルコールが入っている飲み物。
45インダス文明の頃、アーリア人が信仰した「○○○ン教」。
47便利な器具・機械。「文明の○○」
49植物のくきが分かれて成長した部分。
51「多尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
53生命。生きている間。
55寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
57「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
59めんどうを見ること。手数や苦労。
61物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。
62洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
64九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
65体の働きがとまったり、弱くなること。
67水分をよく吸い取る厚手の綿織物。
68まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
70人力以外の動力を使って仕事をする大きな装置。
72新しく何かをするために計画を立てること。
74乗り物に乗らないで歩くこと。
76春夏秋冬のこと。シーズン。
78食肉用にイノシシを改良した家畜。
80戸。扉。
82北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。
84物の温度を高くするはたらき。
86「巡」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
88細長い筒の中に小さな矢を入れ、強く息を吹き込んで飛ばすもの。また、その矢。
89「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島)
91コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のこと。
93「久土」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡)
95手を「擦り」むいた。 (漢検3級レベル)
96物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
98弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
100相手を打ち倒すこと。打ち負かすこと。
102日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
104ブラジルに広がるカンポ(草原)ではコーヒーと「○○○」の栽培が盛んである。
106森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
108夜の景色。
110二つ以上の別々のもののつり合いが、よくとれていること。
112人口が非常に少ないこと。
113農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。
114九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!