クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
2「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
4堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
6「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
7ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
9九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
11衣服の首の周り。
13溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
15鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。
17錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。
19他からの攻撃などに対し、自分の力で自分を守ること。
21次の熟語の対義語。 「快諾」 (漢検3級レベル)
23建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。
25キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。
27中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
29「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
31熊本県に位置する活火山で、世界最大級のカルデラがある山。
32589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
34細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。
36日本古来の製法による手すきの紙。
38流域面積が日本一の「○○川」。
40「矢須」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城、埼玉)
42やったことの効き目や価値。
43「猪崎」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎、愛媛)
45工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
47打ち破ること。
49「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山)
51傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
53つめの先を切る道具
55いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。
57苦心・努力の結果として、自分のものにすること。
59権利・財産などを他人にゆずりわたすこと。
61「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
64「志戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、宮崎)
65文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
67「本屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
69「余海」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
71大きいことの程度。
73スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★
76何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
78自分自身。相手を見下して言う言葉。おまえ。
79レアメタルのこと。「○○○金属」
80カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。
81元素記号「Sn」で表す元素名
82口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。
ヨコのカギ:
1「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
3こしかけ。座る物。地位。
5電気の道筋を電気用図記号を使って表した図を何というか。
8「野矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、滋賀、福島)
10種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。
12「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
14「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島)
16自然界のものについて学ぶ教科。
18飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。
20「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
22貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。
241600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
26車やこまなどの回転の中心となる心棒。
28鮮やかな赤色。
30心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。
33「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
35ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
37あることをしようと考えること。または、その考え。
39大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
41次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○斗量」 (漢検3級レベル)
44「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道)
46「酢田」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、石川)
48栄西は「○○○イ宗」を開いた。
50動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
52草や木の種が芽を出すこと。
54英語で「空気」のこと。
56「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡)
58大正時代の前は何時代か?
60「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
62地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
63源頼朝の弟を「源○○経」という。
66「野本」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、愛媛、東京)
68領有している土地。領地。一国の主権の及ぶ土地。
70洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
72他と比べて特に異なっていること。
74「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道)
75冷たい飲み水。冷や飯。
77「潮海」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
80二つの物の間にあいている狭い空間。あき。
81「住野」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
82初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
83935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
84「伊豆」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉)
85室内の温度を外気の温度よりも低くすること。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!