クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1寝たときの感じ。また、眠っているときの心持ち。
2「柄」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
4「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
6「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森)
8土地がくぼんでいて、水のたまった所。
9容姿の美しい男子。びなんし。
10次の四字熟語を完成させて下さい。 「寂滅○○○」 (漢検3級レベル)
12地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
14農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。
16源頼朝の弟を「源○○経」という。
18物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
20「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル)
22「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
24打ち破ること。
26「二ノ田」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
28紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
30安土城は現在の何県に築かれたか。
32空気の動き、空気の流れ。
34縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
37牛の第一番目の胃袋
39数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
41鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。
43「由衛」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
45次の熟語の類義語。 「高低」 (漢検3級レベル)
46南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。
48「野名」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪)
50平安時代の前は何時代か?
52ドレミのミの次の音。
54夏の次のすずしい季節。
56景品をつけたり、値引きをしたりすること。
58堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
60次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル)
62元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
64縄文土器の主な特徴として「縄目、厚手、○○○○色」というがある。
66次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○漂流」 (漢検3級レベル)
68形が丸くて小さい物。
70魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
72次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○三斗」 (漢検3級レベル)
74次の熟語の対義語。 「助長」 (漢検3級レベル)
76世界各地の時刻の差。
78「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎)
80北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。
81京都府原産のミズナの一品種。京野菜の一つで、「京の伝統野菜」に認定されている。
83いった大豆をひいて粉にしたもの。
85病気・けがなどが治ること。
87フランシスコ・ザビエルは「○○○○会」の宣教師である。
90房総半島沿岸に伝わる郷土料理。たたきの一種。
92光源や熱源から離れていても、近くにいくと熱くなることがある。このような熱の伝わり方を「○○○○」という。 メモ:肉眼で見えない赤外線により伝わっている。
94金額などを自動的に計算して記録する機械。
96小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。
98背中としりの間のところ。
100「野矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、滋賀、福島)
102雪の降ってくる眺め。雪が降り積もった景色。
104社会的地位。身分。
106歩くこと。足並み。
108「孤島」に取り残される。 (漢検3級レベル)
110しめりけ。
112関西、瀬戸内海、山陰などでの呼び名。小型のときは雌で性転換して大型になると雄になる。鱗は硬いが取りやすい。皮は厚みがあって強い。骨はあまり硬くない。
113伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
115野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。
118動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
119キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。
ヨコのカギ:
1物の温度を高くするはたらき。
3班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
5鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
7次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル)
9次の熟語の対義語。 「巨大」 (漢検3級レベル)
11双方の力量に優劣の差がないこと。
13不完全燃焼のときに出る黒い粉。
15古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
17「家寿田」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
19こしかけ。座る物。地位。
21人が住むための建物。
23胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
25細い筋が集まって、体を動かすはたらきがある部分。
27「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
29次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル)
31「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡)
33植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。
35「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
36音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。
38山や岸などがけわしく切り立っている場所。
40貨幣。金銭。お金。
42「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取)
44がけから流れ落ちる川の流れ。
47「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
49傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
51次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル)
53英語で「空気」のこと。
55使用前の塩化コバルト紙何色か?
57紫色の野菜
59永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉
61ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。
63自分の国に帰ること。
65夜行性で肉食の川魚。小魚、甲殻類の他、カエルやヘビなどを食べる。皮には独特の風味とうま味がある。外見とは違いクセのない白身。
67日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
69どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。
71一緒に行くこと。また、その人。同伴者。
73元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石
75次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル)
77「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
79次の四字熟語を完成させて下さい。 「一措○○○○」 (漢検3級レベル)
82第二種郵便に使用する一定規格・様式の通信用紙。「郵便○○○」
84さいわい。幸福。
86ヨーロッパ中部の国。アルプス山脈があって、景色が美しく、観光客が多い。
88「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪)
89白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
91「稲穂」が風になびいている。 (漢検3級レベル)
93彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル)
95イギリスやアメリカなどで使われている言語。
97粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。
99「甲野」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、新潟)
101たくさんの珠(たま)を糸に貫いて輪にしたもの。
103穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
105ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
107電車・自動車などの車両を入れておく建物や場所。
109次の熟語の対義語。 「偶数」 (漢検3級レベル)
111小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。
113首・手足・しっぽ以外の体の部分。
114ヒトラー率いるナチスは「○○○民族」を迫害した。
116山道を登りきった所。
117ジャムやパイ、プリン、砂糖煮などのデザートに用いるのが一般的。和名はカラダイオウ。
118東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。
119封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。
120「歯朶尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知、徳島)
121お金がいらないこと。
122鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。
123みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。
124元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
125次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○千日」 (漢検3級レベル)

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!