クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。 |
---|---|
2 | 元素記号「Cd」で表す元素名 鉱物:黄色鉱石 |
3 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
4 | 他の人とたがいに守ると決めたこと。 |
6 | スーパーに必ずあるといっても過言ではない。緑色の野菜。主にサラダや漬物に使用されることを良く見る。 |
7 | 「農業協同組合」の略。 |
9 | ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。 |
10 | 旬は夏。秋、産卵直前の深場に移動する大型の腹太も美味。幼魚「コッパ」。15センチ以下「ハクラ」。 |
11 | おとうさん。 |
12 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
ヨコのカギ:
2 | 秋に大きな黄色の実をつける、うりの仲間の野菜。 |
---|---|
5 | 激しい作用のある毒。劇毒。 |
6 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
7 | 煮詰めるなどして溶液の濃度を高くすること。 |
8 | 美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。 |
9 | 紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。 |
11 | 料理をすること。 |
13 | 「地浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
14 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |