クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|---|
3 | たずねてはげましなぐさめること。また、そのために物を贈ること。 |
4 | 病気の有無や病状を知るために尿を検査すること。 |
5 | 樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。 |
6 | 国の最高権力者。君主。 |
8 | 一国が持つ軍事力・経済力などの総合的な勢力。 |
9 | したたり落ちる水や液体が粒状になったもの、 |
10 | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
12 | 「和美」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道) |
14 | 目的を達成するためのやり方。手立て。 |
16 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
18 | 五の次の数。むっつ。 |
20 | 「尾ケ瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
22 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを〇〇〇式海岸という。 |
23 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○○・ハン」。 |
24 | 太陽から近い順に数えて、木製の次に近い惑星は何か。 |
25 | おかあさん。 |
26 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
27 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
28 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
ヨコのカギ:
1 | 耳たぶの大きい耳。 |
---|---|
5 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
7 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
8 | 今すごしている週。 |
11 | 岩国城内で食べられていたこともあり、「殿様寿司」とも言われる。地元では「角ずし」と呼ばれる |
13 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
15 | 人の心をとらえ、夢中にさせ、引きつけてしまう力。 |
17 | 通行するためにあけてある場所。通り道。 |
19 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
20 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
21 | 中部地方は大きく3つに分けられる。東海、中央高地、あと1つ何というか。 |
23 | 「値賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、熊本) |
24 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
25 | 自分の行いをふり返って、よかったどうかを考え直してみること。 |
27 | カワハギ、ウマヅラハギともう1種の全3種がカワハギ科の国内での代表的な食用魚。旬の秋から冬は比較的安い。旬を外すと非常に安い。 |
29 | 胃のかべから出てくる、食物を消化するための強い酸性の液体。 |
30 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |