クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 奥州藤原氏が平泉に建てた院政期文化の代表的建築物。「中尊寺コ○○キ堂」 |
---|---|
3 | 1921年、結ばれた条約で、太平洋の現状維持と日英同盟の解消となった「○○○○○条約」。 |
4 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、行政の諮問機関。 |
5 | 岩石や岩くずれで覆われている「○○○○砂漠」。 |
6 | 首都がマニラの国。 |
8 | テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」 |
9 | 1789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。 |
13 | 松平定信の政策で、朱子学のみ正学として湯島聖堂で朱子学以外の学問を禁止した政策。「寛政○○○の禁」 |
14 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。 |
16 | 元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く |
17 | 脊椎動物の中で水の中で生活する生き物を何類というか。 |
18 | 世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。 |
20 | 金印は江戸時代発見された場所は「○○○島」である。 |
21 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。 |
23 | 610年、高句麗の曇徴が伝えた。「紙・○○・絵画」 |
ヨコのカギ:
1 | 中国地方は山陰と○○○○に分けられる。 |
---|---|
7 | 類縁関係を考慮せず、形態や特徴にもとづいた、便宜的・実用的な分類。 |
10 | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、同化物質などの通路。「師○○」 |
11 | 動物の体液と浸透圧が等しくなるようにつくった「○○○食塩水」。 メモ:摘出した組織などを生かしておく溶液などに利用する。 |
12 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を何というか。 |
14 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
15 | 1872年教育の布教のために公布したものを何というか。 |
17 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
18 | 近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。 |
19 | 3代目執権北条泰時の時に設置された執権を補佐する役職。 |
21 | ブータンの首都。「テ○○プー」 |
22 | 分化した植物細胞を、適当な培地で培養すると生じる未分化で不定形の細胞のかたまり。 |
24 | 奈良時代の前は何時代か? |
25 | 一定期間、特定の建物で謹慎すること。 |