クロスワード 解答
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | はっきり決まること。きちんと決まること。 |
---|---|
3 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
4 | 水をふくむとねばりけがでる土。 |
5 | 足りなくなった分を補うこと。 |
6 | 建物の中。屋内。雪国では基本的に冬はここ。 |
9 | 将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。冬のたくわえなど。 |
10 | 小さくてそまつな家。 |
11 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
ヨコのカギ:
1 | 遠回りすること。自然災害や工事などですすることが多い。 |
---|---|
3 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
5 | 温度が下がらないように保つこと。 |
6 | 「天気」の丁寧語。 |
7 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
8 | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 |
10 | 茶の若葉をつみとって発酵させ、かわかしたもの。お湯を通すと赤っぽい色が出てくる。 |
12 | 一晩。夜が明けるまで。 |
13 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |