クロスワード 解答

スポンサーリンク

クロスワード
タテのカギ:
1四季の一つで、秋の次に来る寒い季節。
3明日の次の日。
4食べ物の味わい。
5大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。
6団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。
7種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。
8秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。
10寒くなると厚着をして太って見えること。着ぶくれ。
13合図のために片目でまばたきをすること。
17あぶらなの仲間で野菜の一種。
19石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
22地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
25がけや岩石中に生じた奥行きの深い穴。ほら穴。
27有機物質上に生ずる菌類の一部で、肉眼で観察できる集落(コロニー)に対する俗称。
29見識のある人。有識者。
31岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。
33海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。
35何かをするために身なりを整えること。
37畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
39紅葉が過ぎると大量の葉が都会ではゴミになる。取り去ること。取り払うこと。
41秋の味覚を調理するのに欠かせないもの。香辛料。香味料。
44北海道南西部にある日本第2位のカルデラ湖。 メモ:日本最北の不凍湖。第1位は秋田県の田沢湖。
46重さの単位。千キログラム。
49試験に受かったり、決まった条件や資格にかなうこと。
53魚や貝や海藻などをとって生活を立てている人。
56大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
58「秋の四辺形」の対角線を右下にのばしたところにある三矢の形をした星の並びが目印。「○○○○座」
61植物のくきが分かれて成長した部分。
63渋みがほとんどなく、そのまま食べられる甘い柿。御所柿・富有柿・次郎柿など。
64てんぷら・フライなどで、たねの外側を包むもの。
67人が住むための建物。
69だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。
72今日の朝。
74秋といってもまだ暑いところもたくさんある。暑い時にひふから出る水分のこと。
76手で持てるくらいの岩の小さいもの。
ヨコのカギ:
2ドレミのミの次の音。
4作物のできが悪いこと。 (秋の季語)
6やさしく世話をしたり、なぐさめたりする。
9標高の高いところでは10月に降りはじめる。水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
11菓子・料理などに多く使われる甘味料。シュガー。
12すさまじい勢い。猛烈な威力。
14牛・豚などの舌の肉。
15秋になると涼しく活動しやすくなる。学生や生徒のクラブ活動。
16根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
18秋は乾燥してくるので、火元は十分に注意!火や熱によって火が付くこと。
20空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
21金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
23湯を沸かす金属の道具。
24地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
26自然界のものについて学ぶ教科。
28岸のほとり。岸のそば。
30足を包み、厚い底の付いたはき物。
32奇蹄目の哺乳類。人や荷物を運ぶのに飼育されていたが、現代の日本では競争、食肉が主な目的で家畜化されている。野生種はアジア、アフリカにだけ分布する。
34秋の味覚がうまい!味がよいこと。また、うまい飲食物。
36山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。
38地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。
40動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
42樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。
43工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
45風を受ける三角の帆をはって進む小型の船。
47イタリア料理に使うめん類の総称。
48トンボの幼虫。
50北海道では10月に降りはじめるところもある。少しの雪/少し降る雪。
51海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
52旬は秋、野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
54道や進む方向が右へ曲がること。
55「秋茄子○○に食わすな」 意味(秋の茄子は味がよいから、憎い嫁には食べさせるなという、姑の嫁いびりのことば。)
57アウトドアに持っていく。木などが燃えた後に残る黒い物。
59その月の四番目の日。一日の四倍。
60人や動物がのどから出す音。
62ダチョウ目の絶滅鳥。ニュージーランドから約30種についての化石が知られ、大形のものは体高約3.5メートル。ダチョウに似て、飛べない。
65図画・工作の略。
66地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
68粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
70映像を記録すること。また、記録した映像。
71風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
73英語で「空気」のこと。
75すぐれていて、名高い絵。
77米・麦などを炊いたもの。ご飯。
78金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
79百の十倍。
80春・夏・秋・冬のこと。

【懸賞クロスワードパズル!】

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!