大阪クロスワード11×11(ヒガシカイヅカ、ゲンジサンダイ)_問題10

このページは「47都道府県/大阪(ヒガシカイヅカ、ゲンジサンダイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 大阪】クロスワードパズル!

大阪クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/大阪クロスワード

【47都道府県/大阪[例]:ヒガシカイヅカ、ゲンジサンダイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

12345
678
9101112
131415
16171819
20212223
24252627
282930
3132
33343536
373839

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2大阪の方言で「びり。」*「べべ」ではないよ。
3[駅名] 桜井駅 ← ○○○○駅 → 箕面駅 (阪急箕面線)
4他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
5[観光名所] 土佐堀川に架かり、西区と中之島を結ぶ。○○橋 (大阪市北区)
7様子を相手に知らせること。伝達。
8[観光名所] 東横堀川に架けられ、『大坂の陣絵図』などに名前が登場することから豊臣時代より存在したといわれる、歴史ある○○橋。 (大阪市中央区)
9植物の分泌する甘い液。
11大阪の方言で「構わない。」
12体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
13便利な器具・機械。「文明の○○」
15今日の次の日。
16傷やでき物が膿んだときに出る黄白色の臭い粘液。白血球・病原性微生物・組織の崩壊物質からなる。
17[駅名] 久宝寺駅 ← ○○駅 → 平野駅 (大和路線)
19大阪の方言で「大奥様。」
20[観光名所] 大阪・ミナミで最も活気があふれ、関西の若者文化をリードしてきた。○○○○村 (大阪市中央区)
21大阪府北西端の町。古くから栗を産出。妙見山には能勢妙見堂がある。
22[観光名所] 歴史は紀元前まで遡り、別名は「おたけびの宮」と呼ばれる。○○神社 (泉南市)
23[観光名所] 創建の年代は不詳であるが、社記によると732年の大干ばつの時に雨乞いし、雨降り大明神」として奉られ、人々は数度おこった干ばつの際、降雨を祈願した。○○○神社 (泉佐野市)
24外国映画などのせりふを自国語に訳して録音しなおすこと。
25くわで田畑の土を削りとるように掘ってできた浅い溝。
27[駅名] 大阪駅 ← ○○○○駅 → 尼崎駅 (JR神戸線(大阪~神戸))
29[観光名所] 深北(ふかきた)緑地は、寝屋川市の南端から大東市北端に位置し、レクリエーションやスポーツなどを楽しむ人でにぎわう府営の緑地公園。○○○○緑地 (大東市)
30液などが部分的にしみついて汚れたところ。
32役として果たさなくてはならないつとめ。働き。
33[観光名所] 上音羽口のバス停からすぐのところに、入り口がある。○○の大けやき (豊能郡能勢町)
35全国でも特に大阪に多い苗字。「土井」
36ぐるぐると、らせん状に動く風や水。
ヨコのカギ:
1大阪の方言で「棘(とげ)。」
3体の働きがとまったり、弱くなること。
4[駅名] 柏原駅 ← ○○駅 → 八尾駅 (大和路線)
5[観光名所] 泉佐野市日根野に鎮座する日根野・上之郷・長滝地区の総社であり、『延喜式』や国内神名帳にも名が出てい○○神社。 (泉佐野市)
6[観光名所] 江戸時代に、西国大名などが宿泊した旅館。京都と西宮を結ぶ西国街道のほぼ真ん中にあり、正式には「摂津郡山宿本陣」と言う。○○○の本陣 (茨木市)
7金額などを自動的に計算して記録する機械。
8今からのち。今後。
9[駅名] 長瀬駅 ← ○○駅 → 久宝寺口駅 (近鉄大阪線)
10全身がぞくぞくとする寒け。
11粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
13[観光名所] 聖武天皇の勅によって、天平5年に行基菩薩が開いた○○院。 (泉南郡岬町)
14巻貝の殻のようにぐるぐると巻いていること。また、その形のもの。
15人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。
16ある場所または地域において,毎年ほぼ繰り返し,降水量の極大が出現する数ヵ月の期間をいう。乾季はその反対語。
17全国でも特に大阪に多い苗字。「嘉久」
18大阪の方言で「片付ける。」
20[1333~1384]南北朝時代の能役者・能作者。観世流の始祖。「観○○」
21[観光名所] 高槻城主だった永井日向守直清の碑のある永井神社、1月の十日戎には人であふれ返るえびす神社、護国神社、稲荷神社、小島神社がある。○○神社 (高槻市)
22全国でも特に大阪に多い苗字。「大家」
24[駅名] 今里駅 ← ○○駅 → 俊徳道駅 (近鉄大阪線)
25[観光名所] 熊野街道沿いにあった熊野九十九王子社の1つで、後鳥羽院熊野御幸記に「建仁元年(1201年)十月七日御参詣」のことが記される由緒ある史蹟。○○王子跡 (泉佐野市)
26草や木の種が芽を出すこと。
28その場その時に応じること。「○○○応変」
29[駅名] 伝法駅 ← ○○駅 → 出来島駅 (阪神なんば線)
30[駅名] 衣摺加美北駅 ← ○○○○駅 → 久宝寺駅 (おおさか東線)
31線や色彩を使って平面上に描き出したもの。絵。
32光がなくて、真っ暗な状態。
33[駅名] 関目駅 ← ○○駅 → 京橋駅 (京阪本線)
34後で伝えたい事がらを、文字や録音、映画などにして残しておくこと。
35[観光名所] 大阪府堺市土塔町に位置する大野寺は真言宗の寺で、奈良時代の高僧・行基が建立した四十九院の1つ。 (堺市)
37[観光名所] 久太郎町4丁目渡辺に鎮座、「ざまさん」の名で親しまれ、昔から住居守護、旅行安全、安産の神として信仰される。○○神社 (大阪市中央区)
38[観光名所] 阪南市石田に鎮座、平安時代の「延喜四季」と呼ばれる法典に記載された式内社で、鳥取大宮とも称され、日根郷、鳥取郷の総社。○○神社 (阪南市)
39すぐれた医者。

■アプリ公開中(大阪クロスワード)■

大阪クロスワード

用語メモ:47都道府県/大阪クロスワード出題中の一部問題と解答

ヒョウタンヤマ[神社・仏閣] 古くから「淡路島かよう千鳥の河内ひょうたん山恋の辻占」と名調子で売り歩いた辻占の総本山で、日本三大稲荷の一つ。○○○○○○○稲荷神社 (東大阪市)
ミナミカタ[駅名] 大阪市淀川区:阪急京都本線
サナダユキムラセンシアト[その他名所] 真田幸村が、大坂夏の陣で最期を遂げた地と伝えられ石碑が建てられてる。○○○○○○○○○○○○の碑 (大阪市天王寺区)
スミヨシトリイマエ[駅名] 大阪市住吉区:阪堺電気軌道阪堺線
ソネ[駅名] 豊中市:阪急宝塚本線
イッシン[神社・仏閣] 夕陽丘の一角に位置、文治元年(1185)、法然上人が四天王寺西門の西側あたりに、草庵を結んだのが始まりとされる浄土宗の寺院。○○○○寺 (大阪市天王寺区)
キタセンリ[駅名] 吹田市:阪急千里線
ナカモズ[駅名] 堺市北区:南海高野線/都市開発泉北高速鉄道線
テンショウ[神社・仏閣] 松浦肥前守が城主だった時代、紀州根来の武士が岸和田城に攻め込み、もうすぐで落城寸前という時に蛸と白法師(お地蔵様)の化身がそれを追い払った。○○○○○寺 (岸和田市)
オザキ[駅名] 阪南市:南海南海本線
オオサカキョウイクダイマエ[駅名] 柏原市:近鉄大阪線
シモアカサカ[史跡] 元弘元年(1331)、鎌倉幕府討幕計画が発覚し、後醍醐天皇が笠置山に逃れました。○○○○○○城跡 (南河内郡千早赤阪村)
ジェイアールシュントクミチ[駅名] 東大阪市:おおさか東線
ヒラカタコウエン[駅名] 枚方市:京阪京阪本線
メッチャ大阪の方言で「たいへん。」
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!