さらに難しい11×11クロスワード(ケシキ、クジユウクリハマ)_問題32

このページは「さらに難しい11×11クロスワード(ケシキ、クジユウクリハマ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!

さらに難しい11×11クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい11×11クロスワードパズル

【さらに難しい11×11クロスワード[例]:ケシキ、クジユウクリハマ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:18人

1234567
8910111213
14151617181920
2122232425
26272829303132
333435363738
394041424344
45464748495051
5253545556
5758596061
62636465

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1馬を「手綱」で引く。 (漢検2級レベル)
2次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
4手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
6次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「素波銀濤 (○○ギントウ)」 (漢検準1級レベル)
7次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「驥服塩車 (○○○エンシャ)」 (漢検1級レベル)
9錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。
11次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形)
13次の苗字を何と読むか。「石蔵」 特に多い都道府県(福岡、石川、京都、福井)
15次の熟語の読みを何というか。 「懦夫」 (漢検1級レベル)
17次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「虎頭蛇尾 (コトウ○○)」 (漢検2級レベル)
19ある物事についてくわしく知っていること。
22次の苗字を何と読むか。「出見」 特に多い都道府県(大阪、兵庫、山口)
24次の熟語の読みを何というか。 「屡次」 (漢検準1級レベル)
26不完全燃焼のときに出る黒い粉。
28一番下の面。一番おくの方。
30次の熟語の対義語。 「委託」 (漢検3級レベル)
32次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル)
34次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川)
36仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。
38次の熟語の類義語。 「遅鈍」 (漢検2級レベル)
40次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口)
42これが「累積」で三枚目となる。  (漢検準2級レベル)
44相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル)
45金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
47次の苗字を何と読むか。「諏訪山」 特に多い都道府県(埼玉)
49次の苗字を何と読むか。「百」 特に多い都道府県(大阪、東京)
51溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。
53市が運営すること。
56「疑惧」の念を抱く。 (漢検2級レベル)
59次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
61板などを横にわたして物をのせるところ。
ヨコのカギ:
1さまざまな才能をもっていること。
3次の熟語の読みを何というか。 「野狐」 (漢検準1級レベル)
5建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。
8次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山)
10評判。人気。支えたり、受けたりすること。
12多くの人に配ること。
14波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。
16「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル)
18やせていること。「○○の大食い」
20次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四衢八街 (○○ハチガイ)」 (漢検1級レベル)
21竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。
23鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
25外部に「委託」した仕事だ。 (漢検3級レベル)
27蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
29次の熟語の対義語。 「虚偽」 (漢検2級レベル)
31見知らぬ男達に「拉致」される。 (漢検2級レベル)
33次の苗字を何と読むか。「須和」 特に多い都道府県(香川、大阪)
35ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。
37将来を「憂惧」する。 (漢検2級レベル)
39次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都)
41切った後、皮をはいだだけの材木。
43次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良)
46今日の次の日。
48次の苗字を何と読むか。「生雲」 特に多い都道府県(山口)
50仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。
52次の熟語の読みを何というか。 「孜孜」 (漢検準1級レベル)
54次の苗字を何と読むか。「若勢」 特に多い都道府県(福島)
55「模擬」試験を受ける。  (漢検準2級レベル)
57次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「会者定離 (○○○ジョウリ)」 (漢検2級レベル)
58次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奇奇怪怪 (○○カイカイ)」 (漢検2級レベル)
60次の熟語の対義語。 「抽象」 (漢検3級レベル)
62次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本)
63円形や球形に近い形。句点。
64明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。
65「梨」を収穫する。 (漢検2級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい11×11クロスワードさらに難しい11×11クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ルーツ物事の起源。祖先。
フチドリ物の周囲やへりに飾りをつけること。
ゲンマイもみがらを取っただけで、精白していない米。
バイヨウ細菌・細胞などを人工的に発育・増殖させること。
ロツキー環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な○○○○山脈。
コクテン太陽の表面に現れる黒い点。
イツピンひとしな。
ケイシヤかたむいてななめになること。
タニン自分以外の人。そのことに関係のない人。
カヨウ節をつけてうたう歌の総称。
ボウサイ災害を防ぐこと。
ミズベ川・池・湖沼などの、水のほとり。
slow遅い
ホウシノウシダ植物には葉の裏に胞子が作られる「○○○○○」がある。
サイソク早くするようにと、急がせること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!