さらに難しい16×16クロスワード(ナフダ、アセアン)_問題12

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(ナフダ、アセアン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:ナフダ、アセアン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:18人

12345678
910111213
141516171819
20212223
242526272829
3031323334
353637383940
4142434445
46474849
50515253545556
57585960
61626364656667
6869707172
737475767778
7980818283
84858687

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「虎口」を脱する。 (漢検2級レベル)
2いい香りがする高級きのこ。秋、アカマツ・ツガの林に生える。食用。
3次の苗字を何と読むか。「志尾」 特に多い都道府県(北海道、徳島)
4次の苗字を何と読むか。「間江」 特に多い都道府県(広島)
6次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「試行錯誤 (○○○サクゴ)」 (漢検準2級レベル)
7次の熟語の対義語。 「国産」 (漢検2級レベル)
8人の指先の内側にある、たくさんの細い筋で出来ている模様。
10商品の見本や標本のこと。
11次の熟語の読みを何というか。 「牡蠣」 (漢検準1級レベル)
12勤め・舞台などに出る番。その人が出て活躍すべき場面。
15ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。イギリス、ドイツ、北欧などはまる「○○○○系民族」。
17いるところ。居場所。
19きわだった特徴がそのものだけが持っていること。
20次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画虎類狗 (○○ルイク)」 (漢検準1級レベル)
22あることをしようと考えること。または、その考え。
23次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「八元八凱 (○○○○ハチガイ)」 (漢検1級レベル)
24次の苗字を何と読むか。「山影」 特に多い都道府県(岩手)
25仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。
27世話をするためにそばについていること。また、その人。
30坂になっている道。
31生きていくための食べ物。食料。
32計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。
34楕円形のボールを使うフットボールの一種。
36次の熟語の類義語。 「梗概」 (漢検2級レベル)
38お金を払うこと。払うお金の額。
39ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。
40太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
42金。黄金。金色。
43次の熟語の読みを何というか。 「鶸色」 (漢検1級レベル)
45もう無理だと「悟った」。 (漢検3級レベル)
46論理的にねられた意見。主張。
49風邪気味なので医者に「診て」もらおう。  (漢検準2級レベル)
50金額などを自動的に計算して記録する機械。
51北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。
53次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「口蜜腹剣 (○○○○フクケン)」 (漢検2級レベル)
55洪水から守るため支流域の扇状地末端部から河口部に存在した堤防で囲まれた構造を何というか。
57竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。
58道理。理屈。理由。原因。
59無意識の習慣になっている動作や言葉。
60針のような葉をたくさんつける常緑樹。
61タイのバンコクでは雨が多く降る時期。
62次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「換骨羽化 (カンコツ○○)」 (漢検準2級レベル)
64食べ物が消化されるとき、体内で生じる熱量の単位。
66「現金垣根なし」の新しい商法で大成功した呉服店は何か。
67次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)
68次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「積日累久 (○○○○ルイキュウ)」 (漢検2級レベル)
69次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「金剛不壊 (コンゴウ○○)」 (漢検2級レベル)
70次の苗字を何と読むか。「哥」 特に多い都道府県(新潟)
71物の温度を高くするはたらき。
72金属製の容器。
73火力の強い火。
74みっつ。
76二十歳。
78「架空」の登場人物を作り上げる。 (漢検3級レベル)
80光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
81満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
82次の熟語の類義語。 「窮地」 (漢検準2級レベル)
83ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
ヨコのカギ:
2自分の産んだ子どもの子ども。
3次の熟語の読みを何というか。 「歯牙」 (漢検準1級レベル)
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「旗幟鮮明 (○○センメイ)」 (漢検1級レベル)
7次の熟語の読みを何というか。 「囃子」 (漢検1級レベル)
9ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。
10次の苗字を何と読むか。「佐尾」 特に多い都道府県(愛媛)
11もみじの別の呼び名。
13次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天涯孤独 (テンガイ○○○)」 (漢検準2級レベル)
14次の熟語の対義語。 「寡黙」 (漢検準2級レベル)
15次の苗字を何と読むか。「外記」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
16六月から七月中旬にかけて降る季節的な長雨。つゆ。
18元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる
20次の苗字を何と読むか。「峨家」 特に多い都道府県(北海道、福井)
21人工的に作られた水泳場。
22世界で二番目に人口が多い国はどこか。
23五・七・五の十七音からできている短い詩。
24次の熟語の読みを何というか。 「野狐」 (漢検準1級レベル)
25河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
26玄関などに置く敷物。
28次の熟語の対義語。 「拙速」 (漢検準2級レベル)
29次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鳶目兎耳 (エンモク○○)」 (漢検準1級レベル)
30食べ物を盛る、浅くて平たい容器。
31次の熟語の類義語。 「通風」 (漢検2級レベル)
32石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
33次の熟語の対義語。 「騰貴」 (漢検2級レベル)
35証券取引所で売買される株式の価格。
36前もってたよりにすること。
37組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。
39次の熟語の対義語。 「賢明」 (漢検2級レベル)
41神奈川県南東部にある「○○○半島」。
42囲碁で使う、白と黒の石。
43ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。
44次の熟語の対義語。 「巨大」 (漢検3級レベル)
46次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡)
47英語で星のこと。人気がある俳優・芸能人・スポーツ選手などの人。
48金属や宝石などで作られた、指にはめる輪。
49食用の肉。精肉。
50順に長く並んだもの。並び。
51二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
52次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「彫心鏤骨 (チョウシン○○○)」 (漢検1級レベル)
54宮城県と青森県の間にある県。
56物のなめらかな表面から出てくる光。
57次の苗字を何と読むか。「屏」 特に多い都道府県(福岡)
58708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。
59黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。
60胴から足が出る所。ももとももの間。
61写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。
62評判。人気。支えたり、受けたりすること。
63次の苗字を何と読むか。「御家瀬」 特に多い都道府県(北海道)
65次の熟語の類義語。 「満悦」 (漢検2級レベル)
68のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
69次の熟語の読みを何というか。 「孵化」 (漢検1級レベル)
70気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。
71そのものが持っている尊さや、役に立つ程度。価値。
72必要「且つ」十分な条件だ。  (漢検準2級レベル)
73手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
74地獄の「沙汰」も金次第。 (漢検2級レベル)
75次の熟語の類義語。 「明敏」 (漢検準2級レベル)
77金印が送られた当時の中国名は何か。
79言葉を集めて、一定の順序に配列し、発音・表記・意味・用法などを説明した本。辞典。字引。
80重さの単位。千キログラム。
81ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんです。
82まぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。
84「美貌」と知性をあわせ持つ女性。 (漢検2級レベル)
85大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。
86ある区切られた土地の範囲。
87鳥のやわらかな羽や毛。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

キヨウド物の強さの度合い。
ホウロウあてもなくさまよい歩くこと。定住しないでさすらうこと。
ゼンデラ禅宗の寺院。
クボサワ次の苗字を何と読むか。「窪澤」 特に多い都道府県(山梨)
rate率/割合
シユエン映画・演劇などで主役を演じること。また、その人。
ニオウダチ仁王の像のようにどっしりといかめしく立つこと。
オリジナル他に例がなく、目新しい。もとの作品。
ヒキザンある数から他の数を引いて残った数を求める計算。
モンス季節風のことを別名「○○○ーン」と呼ぶ。
ドシヤブリ大粒の雨が激しく降ること。また、その雨。
イナズマかみなりの光。
キンジツ近い将来。近いうち。
ケツロン話し合いや議論などの結果、決められた意見。最後のまとめの意見。
テラ仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!