さらに難しい16×16クロスワード(aloud、ホカク)_問題28

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(aloud、ホカク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:aloud、ホカク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

1234567891011
1213141516171819
202122232425262728
29303132333435363738
394041424344454647
48495051525354555657
585960616263646566
6768697071727374757677
78798081828384858687
88899091929394959697
9899100101102103104105
106107108109110111112113114
115116117118119120121122123
124125126127128129130131
132133134135136137138
139140141142143

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1味をつけてやわらかく煮た豆。
2実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
4次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「我武者羅 (○○シャラ)」 (漢検準2級レベル)
6次の苗字を何と読むか。「樋」 特に多い都道府県(山梨、福島)
7野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。
9次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口)
10次の苗字を何と読むか。「槙埜」 特に多い都道府県(広島)
11魚などが水中生活するための動物の呼吸器。
13次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島)
15蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。
17絵画などを、実物どおりにまねて写すこと。
19英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。
21植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物
23室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。
25必要「且つ」十分な条件だ。  (漢検準2級レベル)
27夜がたいぶふけたころ。深夜。
30次の熟語の読みを何というか。 「畏怖」 (漢検準1級レベル)
32湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。
34「塚」を築く。  (漢検準2級レベル)
36次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「砥礪切磋 (シレイ○○○)」 (漢検1級レベル)
38彼は礼儀を知らない「野蛮」人だ。 (漢検3級レベル)
39次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「千古不磨 (センコ○○)」 (漢検2級レベル)
41次の苗字を何と読むか。「値賀」 特に多い都道府県(長崎、熊本)
43次の四字熟語を完成させて下さい。 「複雑○○」 (漢検3級レベル)
45貨幣。金銭。お金。
47しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。
49次の苗字を何と読むか。「湯井」 特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川)
51次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
53次の苗字を何と読むか。「哥」 特に多い都道府県(新潟)
55次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川)
57その家で、今生きている人より前の代の人たち。
59真の値と計算・測定して得た近似値との差。
61石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
63入院中の「叔父」のお見舞いにいく。  (漢検準2級レベル)
65父や母の父。おじいさん。
67果物に砂糖を加えて煮詰めた保存食品。
69首・手足・しっぽ以外の体の部分。
71野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
73国の最高権力者。君主。
75「畝」のある生地だ。  (漢検準2級レベル)
77光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」
79テレビなどで、事前に示し合わせて事実の記録らしく演出すること。
81次の熟語の読みを何というか。 「覬覦」 (漢検1級レベル)
83計算の順序や関係・法則などを記号や数字で表したもの。
85人口が非常に少ないこと。
87日本一短い県庁所在地名。
89次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「菜圃麦隴 (○○○バクロウ)」 (漢検1級レベル)
91商品をならべて売っている所。商店。
93公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
95次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画虎類狗 (○○ルイク)」 (漢検準1級レベル)
97まだ習っていないところを前もって勉強すること。
99他からの支配や援助を受けず、自分の力だけで物事を行うこと。ひとりだち。
101次の苗字を何と読むか。「三多」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
103次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫)
105合図のために片目でまばたきをすること。
106次の苗字を何と読むか。「祖父尼」 特に多い都道府県(青森)
108次の熟語の読みを何というか。 「潟湖」 (漢検準1級レベル)
110次の熟語の読みを何というか。 「紆余」 (漢検1級レベル)
112次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「行住坐臥 (ギョウジュウ○○)」 (漢検準1級レベル)
114次の苗字を何と読むか。「鯨」 特に多い都道府県(栃木、和歌山)
116サツマイモの別称。
118自分とは関係ないこと。
120次の苗字を何と読むか。「素都」 特に多い都道府県(石川)
122次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「泥車瓦狗 (○○○○ガコウ)」 (漢検準1級レベル)
125次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都)
127鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
129平行でも垂直でもなく、かたむいているさま。
131次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
133次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「意気阻喪 (○○ソソウ)」 (漢検準2級レベル)
135評判。人気。支えたり、受けたりすること。
138次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「理路整然 (○○セイゼン)」 (漢検準2級レベル)
ヨコのカギ:
1人の顔の毛穴などにできる小さな吹き出物。
3次の熟語の読みを何というか。 「歯牙」 (漢検準1級レベル)
5観光船が「波止場」に着いた。  (漢検準2級レベル)
8眼球。目の玉。「○○○焼き」
12明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
14次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無何有郷 (○○ユウキョウ)」 (漢検準2級レベル)
16ふだん。いつでも。常に。
18次の苗字を何と読むか。「穐原」 特に多い都道府県(兵庫)
20米・麦などを炊いたもの。ご飯。
22次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)
24次の苗字を何と読むか。「屋嘉」 特に多い都道府県(沖縄)
26本や書物のこと。
28感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
29物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
31次の熟語の類義語。 「回復」 (漢検2級レベル)
33細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。
35次の苗字を何と読むか。「簗瀬」 特に多い都道府県(愛知)
37次の苗字を何と読むか。「数矢」 特に多い都道府県(北海道)
40次の苗字を何と読むか。「渕」 特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀)
42木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。
44空気の動き、空気の流れ。
46次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「隔靴掻痒 (○○○ソウヨウ)」 (漢検1級レベル)
48まぶたの上に横長にはえている毛。
50次の苗字を何と読むか。「峨家」 特に多い都道府県(北海道、福井)
52次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「気宇壮大 (○○ソウダイ)」 (漢検準2級レベル)
54次の苗字を何と読むか。「仁波」 特に多い都道府県(大阪)
56試合や争いなどをうまく進めるための計画や方法。
58「囲碁」は得意です。  (漢検準2級レベル)
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「獅子奮迅 (○○フンジン)」 (漢検準1級レベル)
62次の苗字を何と読むか。「多尾」 特に多い都道府県(広島)
64次の苗字を何と読むか。「木曾」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
66士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。
68製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
70五の次の数。むっつ。
72洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
74ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
76アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
78次の苗字を何と読むか。「谷々」 特に多い都道府県(秋田)
80タイのバンコクでは雨が多く降る時期。
82金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
84次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「換骨羽化 (カンコツ○○)」 (漢検準2級レベル)
86物の温度を高くするはたらき。
88次の苗字を何と読むか。「村佐」 特に多い都道府県(三重)
90矢をつがえて飛ばすための道具。
92次の熟語の類義語。 「窮地」 (漢検準2級レベル)
94日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。
96次の熟語の類義語。 「措置」 (漢検準2級レベル)
98国の主権を持っている人が領土・人民を治めること。
100夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。
102きもの。洋服。
104許しを「乞う」。 (漢検2級レベル)
107次の苗字を何と読むか。「堀瀬」 特に多い都道府県(香川)
109ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
111次の熟語の読みを何というか。 「茣蓙」 (漢検1級レベル)
113権威の前に「畏縮」する。 (漢検2級レベル)
115次の熟語の読みを何というか。 「孵化」 (漢検1級レベル)
117月と日。
119ほかのところ。別のところ。
121次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「我田引水 (○○○インスイ)」 (漢検準2級レベル)
123血筋のつながり。みょう字。
124世間一般の人々に好まれ、もてはやされること。
126この年。
128繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
130サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。
132次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「志大才疎 (○○○サイソ)」 (漢検2級レベル)
134次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「御用繁多 (○○○ハンタ)」 (漢検準2級レベル)
136名前を言って、それと指定すること。指名。
137人と付き合う上でしなければならないこと。
139次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無余涅槃 (○○ネハン)」 (漢検1級レベル)
140次の苗字を何と読むか。「木里」 特に多い都道府県(愛知、徳島)
141ある物事と他の物事の正しい区切り。
142次の苗字を何と読むか。「矢賀」 特に多い都道府県(三重、大阪)
143次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

スイギユウ熱帯の水辺にすむ、つのが大きく横に突き出ている牛。
ジヤパン英語で日本のこと。
owner所有者
タカエコウ次の苗字を何と読むか。「高永甲」 特に多い都道府県(広島)
シンボウ車やこまなどの真ん中にある棒。
カルイシ溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。
ザクギリ野菜などをざくざくと大まかに切ること。
イツカはっきりしないある時を表す言葉。
plate
difficulty困難/苦労
ミノムシみのがの幼虫。枝や葉を集めて固めた巣の中にすむ。
オハジキ貝や小石やガラスなどを指ではじく遊び。
key
コシカケこしをかけるための台やいす。
ヤトウゲ次の苗字を何と読むか。「八峠」 特に多い都道府県(東京、新潟)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!