さらに難しい16×16クロスワード(シヤタイ、イサイ)_問題33

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(シヤタイ、イサイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:シヤタイ、イサイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

123456789
1011121314
1516171819202122
23242526
2728293031323334
353637383940414243
4445464748495051
5253545556575859
60616263646566
676869707172737475
7677787980818283
8485868788899091
929394959697
9899100101102
103104105106107108
109110111112

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
2次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「群竜無首 (グンリョウ○○○)」 (漢検準2級レベル)
3「秋」「科」「積」などの漢字の左側の部首。
4次の苗字を何と読むか。「依馬」 特に多い都道府県(岐阜)
6スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★
7次の苗字を何と読むか。「太居」 特に多い都道府県(徳島、福岡、大阪)
9次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「官尊民卑 (カンソン○○○)」 (漢検準2級レベル)
11次の熟語の読みを何というか。 「揶揄」 (漢検1級レベル)
12乱れているものをかたづけて、きちんとすること。
14次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「美辞麗句 (ビジ○○○)」 (漢検2級レベル)
15次の熟語の対義語。 「賢明」 (漢検2級レベル)
17次の苗字を何と読むか。「伊喜利」 特に多い都道府県(和歌山)
19国が他国との通商・交通などを禁止、または強く制限すること。
21会社や役所の仕事。しなければならないこと。
22細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。
24出て行って迎えること。また、その人。
25申し出ること。
26酒を飲んでいくらか酔っていること。また、その状態。
28次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
30積み重なったもの。かさなり。
32晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
34必要「且つ」十分な条件だ。  (漢検準2級レベル)
35次の熟語の読みを何というか。 「囃子」 (漢検1級レベル)
37皆の「憩い」の場となっている。 (漢検3級レベル)
39次の苗字を何と読むか。「縁谷」 特に多い都道府県(長崎)
41後顧の「憂い」がない。 (漢検3級レベル)
43ゆく先。ゆくて。「○○○不明」
45次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「奢侈淫佚 (○○○インイツ)」 (漢検1級レベル)
47入れ物。容器。才能。
49もうけ。得。ためになること。
51馬が引く、人や荷物を運ぶための車。
53放送局が出した電波を音声に変える機械。
55次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「挙措進退 (○○○シンタイ)」 (漢検2級レベル)
57「罵声」を浴びせる。 (漢検2級レベル)
59世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。
61小鳥の一種。春、南方から来て秋に変える渡り鳥。身軽で速い。
63道や進む方向が右へ曲がること。
65一晩。夜が明けるまで。
67夜から朝まで物事を行うこと。一晩中。
69次の熟語の類義語。 「心酔」 (漢検準2級レベル)
71育てて立派にすること。
73直線・曲線・角度などを書くとき、物を裁断するときにあてがう用具。
75次の熟語の類義語。 「警護」 (漢検3級レベル)
77次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鳳凰于飛 (ホウオウ○○)」 (漢検1級レベル)
79ほしいと思う気持ち。ほしがる心。
81次の苗字を何と読むか。「易」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
83型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル)
85次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「夙夜無寐 (シュク○○○)」 (漢検1級レベル)
87技術上の方法。
89次の熟語の対義語。 「変動」 (漢検2級レベル)
91全身がぞくぞくとする寒け。
93料理の味付けに使うしる。
95鼻の中がしげきされて、急に息をふき出す体の運動。
97次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「託孤寄命 (タクコ○○○)」 (漢検2級レベル)
98次の熟語の読みを何というか。 「抃舞」 (漢検1級レベル)
99次の苗字を何と読むか。「葭」 特に多い都道府県(大阪、兵庫)
100次の苗字を何と読むか。「貫尾」 特に多い都道府県(和歌山)
101次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「硝煙弾雨 (ショウエン○○○)」 (漢検2級レベル)
102次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「四散五裂 (シサン○○○)」 (漢検2級レベル)
103次の熟語の読みを何というか。 「跨下」 (漢検準1級レベル)
105錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。
108何もないこと。1よりも小さい数。
ヨコのカギ:
1知人の出世を「妬む」。 (漢検2級レベル)
3次の苗字を何と読むか。「能戸」 特に多い都道府県(北海道、青森)
5次の熟語の対義語。 「協調」 (漢検準2級レベル)
8材木を積み上げること。木片を積んでいろいろな形を作る遊び。また、そのような木片のおもちゃ。
10その人がいつも持っている、行動するときの考え方や立場。
11春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。
13販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。
15次の熟語の読みを何というか。 「阿諛」 (漢検1級レベル)
16三週間の入院で「平癒」した。 (漢検2級レベル)
18次の苗字を何と読むか。「諫見」 特に多い都道府県(長崎)
20次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一筆勾消 (○○○○コウショウ)」 (漢検2級レベル)
23値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。
24電子の動きによって起こる現象。または、そのエネルギー。電灯。
25次の苗字を何と読むか。「森小」 特に多い都道府県(青森)
26「北斗」七星がよく見える。 (漢検3級レベル)
27メートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。
29考えられる最高の状態。
31北海道東部ラムサール条約に登録されている「○○○湿原」。
33機械の仕組み。機械。
36選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。
38次の苗字を何と読むか。「牛江」 特に多い都道府県(三重)
40着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。
42初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
44次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「稗官野史 (ハイカン○○)」 (漢検準1級レベル)
46冥福を祈り「回向」する。 (漢検2級レベル)
48物質が水に溶けてイオンにわかれること。
50抜けたり欠けたりした歯の代わりの、人工的に作られた歯。
52次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「我武者羅 (ガム○○○)」 (漢検準2級レベル)
54休みを入れずに一回でやりとげること。
56普通に並んでいる歯のわきに重なるように生えている歯。
58次の苗字を何と読むか。「石添」 特に多い都道府県(新潟、福島)
60歴史上の事実。
62日本と西洋。日本風と西洋風。「○○○折衷」
64次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「既成概念 (○○○ガイネン)」 (漢検準2級レベル)
66九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
68ばけもの。
70生き返ること。よみがえること。
72マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
74次の苗字を何と読むか。「伍々」 特に多い都道府県(兵庫)
76首・手足・しっぽ以外の体の部分。
78次の熟語の類義語。 「光栄」 (漢検3級レベル)
80本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。
82古墳時代の前は何時代か?
84冷たい飲み水。冷や飯。
86とくに自信を持っているわざや能力。
88次の熟語の読みを何というか。 「潟湖」 (漢検準1級レベル)
90しめりけ。
92次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「無影無踪 (ムエイ○○○)」 (漢検1級レベル)
94赤道より北の緯度。
96「適宜」対応してください。  (漢検準2級レベル)
98赤ん坊。乳児。小さいもの。
99ある用途のための紙。
100布と布をぬい合わせた境目。ぬった糸の目。
101米や麦などの粉をこねて丸めて作った食べ物。
103743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。
104紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。
106みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。
107それより前。むかし。もともと。
109合戦のとき頭部を保護するためにかぶった鉄製または皮製の武具。
110言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
111次の苗字を何と読むか。「雄鹿」 特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎)
112次の熟語の読みを何というか。 「弄舌」 (漢検準1級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ニヨウボウ妻。自分の妻を指していう。
コツカイ国民によって選挙された議員で構成する国の議会。
ダイチ広大な土地。天に対する地上のこと。
ourselves私たち自身を
チドウセツ宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のこと。
ザイモク家や道具などを作るときに材料にする木。木材。
イゴ次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
ナズナアブラナ科の越年草。春の七草の一つで、ペンペングサとも呼ばれる。
sixteenth16番目の
エガオわらった顔。
friendly好意的な
ポスト道などに置いてある郵便物を集める入れ物。または、郵便受け。
ヒノタマ球状になった火のかたまり。
levelレベル/水準/程度
ハツクツ地中に埋もれている遺跡・遺物などを掘り出すこと。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!