さらに難しい16×16クロスワード(type、ホシブドウ)_問題68

このページは「さらに難しい16×16クロスワード(type、ホシブドウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい16×16クロスワードパズル!

さらに難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい16×16クロスワードパズル

【さらに難しい16×16クロスワード[例]:type、ホシブドウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

12345678910
111213141516
1718192021222324
25262728293031
3233343536373839
40414243444546474849
50515253545556
5758596061626364
6566676869707172
73747576777879
8081828384858687
8889909192939495
96979899100101102103
104105106107108109110111112
113114115116117118119
120121122123124

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2社長や専務取締役を補佐し、日常の経営業務を執行する役職。
3次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天懸地隔 (テンケン○○○)」 (漢検準2級レベル)
4「窯」で陶器を焼く。  (漢検準2級レベル)
6被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである「○○○○類」がある。
7細長い棒状で断面が丸く、中が空になっているもの。
9次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検準2級レベル)
10はばのせまい小さな道。
13「唯一」彼が勝てなかった相手だ。  (漢検準2級レベル)
15ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
19推進するための装置を内臓している飛行体。「○○○○エンジン」
22浮世草子とよばれる小説に町人の生活を画いた「井原○○○○」。
24人・車などが往来する所。通路。道路。
26よその国。自分の国以外の国。
29トンボの幼虫。
31首・手足・しっぽ以外の体の部分。
32国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
35次の苗字を何と読むか。「貴治」 特に多い都道府県(大阪)
37ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。
39話し方の調子。
41次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「支離滅裂 (シリ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
43夜空に小さく光って見える天体。
45英語で好機・機会のこと。
47次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知)
49ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
51便利な器具・機械。「文明の○○」
53地獄の「沙汰」も金次第。 (漢検2級レベル)
56金品をたくわえること。また、その金品。
59のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
61茶の若葉をつみとって発酵させ、かわかしたもの。お湯を通すと赤っぽい色が出てくる。
63蚕のまゆから作った糸。
66矢をつがえて飛ばすための道具。
68次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○実々」 (漢検3級レベル)
70魚の仲間。
72光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
73次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「顛撲不破 (テンボク○○)」 (漢検準1級レベル)
75繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
79年を取った人。老人。
81次の苗字を何と読むか。「萩」 特に多い都道府県(三重)
83一か月当たりの金額。
85次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「清音幽韻 (○○○○ユウイン)」 (漢検準2級レベル)
87次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
89次の熟語の読みを何というか。 「孵化」 (漢検1級レベル)
91蚕のまゆから作った糸や布。
93次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄)
95英語で変化のこと。入れ替えること。取り替えること。
96次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「素波銀濤 (○○ギントウ)」 (漢検準1級レベル)
98次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「千載一遇 (センザイ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
100人力のかわりに機械を使うこと。
102車やこまなどの回転の中心となる心棒。
105細くて小さな骨。
107あの人は「語彙」が豊富だ。 (漢検2級レベル)
109どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。
111足りないところを補って助けること。また、その助けとなるもの。
112次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「哭岐泣練 (○○○キュウレン)」 (漢検1級レベル)
115鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
117次の苗字を何と読むか。「名嘉」 特に多い都道府県(沖縄)
119光がなくて、真っ暗な状態。
ヨコのカギ:
1次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「刺字漫滅 (○○マンメツ)」 (漢検準2級レベル)
3次の熟語の対義語。 「隆起」 (漢検3級レベル)
5次の四字熟語を完成させて下さい。 「無援○○○」 (漢検3級レベル)
8次の苗字を何と読むか。「諏江」 特に多い都道府県(福島、北海道)
10「虎威」を張る。 (漢検2級レベル)
11次の熟語の読みを何というか。 「蛹化」 (漢検1級レベル)
12まぶたの上に横長にはえている毛。
14相手を「蔑視」する。 (漢検2級レベル)
16次の苗字を何と読むか。「諫見」 特に多い都道府県(長崎)
17「某」国を意識して軍備を強化する。 (漢検3級レベル)
18酸化銀の粉末の色。
20次の熟語の対義語。 「遵守」 (漢検3級レベル)
21水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。
23次の熟語の読みを何というか。 「魑魅」 (漢検1級レベル)
25次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル)
27物事のなりゆき、いきさつのこと。
28蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。
30世界で二番目に人口が多い国はどこか。
33体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。
34地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
36次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検2級レベル)
38次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「翼覆嫗煦 (ヨクフ○○)」 (漢検1級レベル)
40粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。
42次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吐哺握髪 (○○アクハツ)」 (漢検1級レベル)
44自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
46次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「稲麻竹葦 (トウマ○○○)」 (漢検準1級レベル)
48愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
50漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。
52必要性を「示唆」する。  (漢検準2級レベル)
54風味を増し、食欲をそそるために料理に添える香辛料や香味野菜。
55次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「一陽来復 (○○○○ライフク)」 (漢検2級レベル)
57話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。
58次の苗字を何と読むか。「木勢」 特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京)
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多恨多情 (○○○タジョウ)」 (漢検準2級レベル)
62次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良)
64班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
65初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
67次の熟語の類義語。 「窮地」 (漢検準2級レベル)
69衣服を少なく着ること。
71泥の深い湿地。また、沼の多い土地。
74植物が出す、あまいしる。
76夜の道。
77次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○周到」 (漢検3級レベル)
78次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「鶏鳴狗盗 (ケイメイ○○○)」 (漢検準1級レベル)
80おかあさん。
82深く悲しむこと。また、悲しみ憤ること。
84健康的に「痩せる」方法を探す。 (漢検2級レベル)
86猫の仲間の猛獣。
881600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
90気の強いこと。賭け事や勝負で、一気に勝とうとすること。
92売る人が決めた値段。
94会議の席で議事を進め、採択を行う人。議会を代表する人。
97線や色彩を使って平面上に描き出したもの。絵。
99次の苗字を何と読むか。「貫尾」 特に多い都道府県(和歌山)
101保ち続けること。
103衣服の首の周り。
104木・紙・金属などで作った四角い入れ物。
106阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。
108病気やけがが完全に治ること。かんじ。
110次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「九品蓮台 (○○○レンダイ)」 (漢検準1級レベル)
113危険を防ぐために身をおおう道具。
114次の熟語の対義語。 「概略」 (漢検準2級レベル)
116次の苗字を何と読むか。「江名」 特に多い都道府県(福島)
118次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「意気自若 (イキ○○○○)」 (漢検準2級レベル)
120体の前の方の、首とおなかの間。
121次の苗字を何と読むか。「魚」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
122木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。
123次の熟語の類義語。 「介入」 (漢検準2級レベル)
124根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい16×16クロスワードさらに難しい16×16クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ダア次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口)
walk散歩
グリコーゲン過剰に摂取しすぎたブドウ糖は○○○○○○に変えられ肝臓に一時的に蓄えられる。
イチヨウ胃と腸。
チカマツ人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門」。
サイブこまかい部分。
win勝つ
タンボ水をはって稲を育てる所。
ガダイ絵の題名。絵画の題材。絵のテーマ。
ヘンピン買った品物や仕入れた品物を返すこと。
カガワ四国は高知県、徳島県、愛媛県あと1つどこか。
イチダイジとても大変な出来事。
ハントウ海に向かって長く大きく突き出した陸地。
ケンゼン体がじょうぶでしっかりしているさま。考えや行いが正しくしっかりしているさま。
ハル四季の一つで、冬と夏の間の季節。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!