夏クロスワード11×11(スピーチ、モクタン)_問題25

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(スピーチ、モクタン)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:スピーチ、モクタン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
78
91011121314
151617181920
2122232425
2627282930
3132333435
363738
394041
4243444546
474849

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1物事の大もとのりくつや仕組み。
2伸びた芝を刈りそろえること。
3下駄やぞうりの緒の、足の指ではさむ部分。
4釣りやプール。体などが浮かぶこと。体などを浮かす物のこと。
5旬は夏から秋にかけて。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある小型の海水魚。
6金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。
8陸地をほって船が通れるようにした水路。
10魚を釣るのに用いる糸。
12熱・薬品などによって細菌を死滅させること。殺菌。
14貝や小石やガラスなどを指ではじく遊び。
16くきがやわらかく、木にならない植物。
18動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
20だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。
21地球をとりまいている空気。
23植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、
25軸木につけた頭薬を摩擦によって発火させる道具。
27ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。
29写真・テレビなどの画像の質。画像品質。
32その時々につけられた物の値段。
34野菜などを塩・酢・味噌・醤油・こうじ・酒かすなどに漬け込んだ貯蔵食品。
35竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。
36最も軽い気体。燃えると酸素と結びついて水になる。
37地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
38においやくさみがないこと。
39野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。
40同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
43肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
44初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
46くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
ヨコのカギ:
1元素を構成する最小単位。アトム。
3鳥や昆虫類が空を飛ぶための器官。
4英語で一週間のこと。
7アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。
8水中で体を浮かせるための環状の浮き具。海水浴などで子供が用いる。
9暦の上では5月6日頃で、万象全て爽快な夏の姿になっていく
11祭りの定番出店!顔につけるもの。祭りが終わったあとどうするか困るやつ。ウルトラマンとか○○ライダーとか。
13海水や地中からとれる白くてからい物。
15陸地を離れて空へ飛び立つこと。
17動物の雄と雌の一対。
19海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。
21海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
22陰暦5月の異称、現在の6月頃、田植えを始める月とされた
24融通がきかないほどまじめなこと。
26旬は夏~秋。流れのゆるやかな中、下流、汽水域に生息。産卵は川の上流部で行われる。降海性で汽水域まで下る。国内最大の淡水魚。
28あまの川。星が集まったように見える場所。
30地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
31地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。
33湿り気が多く、じめじめした土地。
36住む所。動物などが住んでいる所。
37旬は春から夏。大きい方がうまい。鱗は細かく取りにくい。皮は厚みがあり硬い。骨は軟らかい。 加工品で出回ることが多い。最近では活けしめにしたものもみる。値段は全般に安い。
38田舎で、人家が多く集まっている場所。
39納豆・豆腐・枝豆の材料となる、比較的大きな豆。
40代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」
41麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。
42日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。
43夏の暑い時期は特に。液体が気体になること。
44動物の頭にある、固くつき出たもの。
45豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。
47アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
48多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
49カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

メジロ目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。
ムシヨクまったく色が付いていないこと。
ハイホウ肺の内部の細気管支の先端にある半球状の小室。
ゲンユ地中から採掘したままで、まだ精製していない石油。
レーズン英語で干しぶどうのこと。
チヤワンお茶を飲んだり、ご飯を食べたりするときに使ううつわ。
キイロレモンや菜の花のような色。
アキチカシ晩夏の頃の季節感、夏が終わり、秋が間近く感じられる時期
ホツケ旬は春から夏。大きい方がうまい。鱗は細かく取りにくい。皮は厚みがあり硬い。骨は軟らかい。 加工品で出回ることが多い。最近では活けしめにしたものもみる。値段は全般に安い。
リユウキン金魚の一品種。体は短くて丸く、尾びれが大きく、赤色か赤白の斑。
キリミ魚肉を適当な大きさに切ったもの。
メモリはかり、ものさしなどに付いている、量や重さの区切りを表す印。
フヨウド堆積した落ち葉が腐ってできた土。養分が多い。
ネクタリン桃の仲間で、桃はうぶ毛の有無によって大別され、果皮にうぶ毛があるものは「桃」、うぶ毛がないものをこう呼ばれます。
セキドウ地軸に垂直で、地球の中心を通る平面が地表面と交わる線。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!