秋クロスワード11×11(ウンソウ、ハニワ)_問題28

このページは「季節クロスワード/秋シーズン(ウンソウ、ハニワ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!

秋クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/秋シーズン

【季節/秋クロスワード[例]:ウンソウ、ハニワ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
8910111213
141516171819
20212223
242526272829
3031323334
3536373839
4041424344
454647484950
51525354
555657

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
3「秋の○○は笛による」 意味(秋になると、人間の鹿笛に誘われて近づき捕らえられることから、恋に身を滅ぼしたり、弱みに付け込まれたりする。)
4「暑さ寒さも○○○まで」 意味(残暑も、秋の彼岸のころには衰えて涼しくなり、余寒も、春の彼岸を迎えることには薄らいで、その後はしのぎやすくなる。)
5大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
7長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。
9石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
11居合わせるもの全員。みんな。
13その時々につけられた物の値段。
15魚介・野菜・海藻などを合わせ酢で調味した料理。
17雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。
19光によって映し出された物の姿。
20ダチョウ目の絶滅鳥。ニュージーランドから約30種についての化石が知られ、大形のものは体高約3.5メートル。ダチョウに似て、飛べない。
23キジ科の大型の鳥。雄の尾羽には青緑色の美しいはん点がある。
25秋の時期が過ぎると本格的にやってくる。降り積もった雪。雪が降り積もること。
27部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
29スポーツの秋!基本が大事、柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。
31地衣類・シダ類、種子植物のごく小形のものなどの総称。
33そのことを専門の仕事にしていない人。
37直角に曲がった金属製の物差し。陰で指図して人をあやつること。
39絵をかくことを職業とする人。絵かき。
41野生のウサギの総称。
44春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。中華料理や豚骨ラーメンの具としてもおなじみ。
45物事を行うときの手の動かし方。
48白くなった毛髪。
50後から書き加えること。また、その文章。
53稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。
ヨコのカギ:
2一般にはブナ科の常緑性の種を総称。
4海水魚。水深10-200mの砂地。旬は本州などでは秋から冬。北海道では秋から春、初夏まで美味。大きいものの方が味がいい。
6液体が気体になること。
8自然界のものについて学ぶ教科。
10線や色彩を使って平面上に描き出したもの。絵。
12言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
14勉学の秋!やはり勉強するには机と○○が必要。
16乾燥する季節には火元には注意が必要。火事が消えること。火事を消すこと。
18秋の紅葉樹木の代表とも言える、もみじの別の呼び名。
21液体や気体の濃さの度合い。
22木や竹を組んで作った囲い。
24夏ばかりでなく、秋の残暑にも。汗をかいたあと、ひふにできるふきでものに注意。
26奇蹄目の哺乳類。人や荷物を運ぶのに飼育されていたが、現代の日本では競争、食肉が主な目的で家畜化されている。野生種はアジア、アフリカにだけ分布する。
28自分で描いた自分の肖像。
30天然ものでは特に秋の収穫が多い、野山の木や木材などに生え、多くは、かさの形をした植物。
32秋は植物が枯れるため、水分を吸収しにくくなっているので、くずれることが起こりやすい。土や砂。
34評判。人気。支えたり、受けたりすること。
35無意識の習慣になっている動作や言葉。
36今日の朝。
38映像を記録すること。また、記録した映像。
40動物の頭にある、固くつき出たもの。
42種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。
43生食で楽しむ旬は秋から冬にかけて、海のミルクとも言われる。オイスター。
46陸地をほって船が通れるようにした水路。
47一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。
49足を包み、厚い底の付いたはき物。
51鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。
52「秋の雨が降れば○○の顔が三尺になる」 意味(秋になると肌寒い日が続くが、雨が降ると南方からの低気圧のせいで暖かい。そこで、寒がりの猫が三尺も顔を長くして喜ぶ。)
54雷が落ちること。秋の山にあるとシイタケが次の日出ているとか。
55工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
56すぐれていて、名高い絵。
57秋の季節に文化祭や学校祭をやるところが多い、その中でまずあると思われる演劇・芝居。

■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
秋クロスワード iOS秋クロスワード

用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答

シヨク職業。仕事。
トクギキノコを見つけるのがとっても上手など、その人がもつ卓越した能力。
キツテ代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」
マツタケ秋の味覚の代表格!腐植質の少ない比較的乾燥した土壌を好む。秋にアカマツの単相林のほか針葉樹が優占種となっている混合林の地上に生える。
シヨホ学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。
アネ年上の女のきょうだい。
ジユクゴ二字以上の漢字が結び付いて、一つの意味を表す言葉になったもの。
クボミ周りよりへこんだ所。くぼんでいる所。
セツキン秋台風などが近づいてくること。「東京に○○○○している。」
ムスメ「秋の日と○○○の子はくれぬようでくれる」秋の日は暮れないようでも急に暮れるものだし、娘もなかなか嫁にくれそうもないようでいて、案外簡単にくれるものである。
ナタネアブラナの種子。また、アブラナの別名。
ネアセ残暑があるとまだまだ暑い。眠っている間にかく汗。
ウルシさわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
シンドある場所での地震の強さの程度。
ミズガメ「秋の四辺形」の対角線を右下にのばしたところにある三矢の形をした星の並びが目印。「○○○○座」
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!