秋クロスワード13×13(ウラカタ、カメ)_問題2

このページは「季節クロスワード/秋シーズン(ウラカタ、カメ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!

秋クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/秋シーズン

【季節/秋クロスワード[例]:ウラカタ、カメ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678
910111213
141516171819
20212223242526
272829303132
333435363738
39404142
43444546474849
5051525354
555657585960
616263646566
6768697071
72737475

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2秋の遠足に!ご飯を丸や三角ににぎったお昼の定番。
3建築物・道路などに使う一定区画の土地。
4物が燃えつきた後に残る、粉のような物。
6有機物質上に生ずる菌類の一部で、肉眼で観察できる集落(コロニー)に対する俗称。
7種子を作って仲間を増やす植物の事を○○○植物という。
8植物が出す、あまいしる。
10秋にはサツマイモを焼いてみたい。地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。
11人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。
13動物の病気やけがを治す医者。
14わずかな時間。しばらくの間。
16物事がしっかりと定まること。また、しっかりと打ち立てること。
18父や母の母。おばあさん。
21日本古来の製法による手すきの紙。
23漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
25小型の太鼓。
26旬は夏~秋。サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。
28衣服やその柄が同じであることを丁寧にいう言葉。
30山野にすむ野生化したネコ。
32秋の連休で車で旅行する場合、消費するもの。石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。
34電信・電話・放送などを受けること。
36学校や仕事などの休み。
42神秘的・超自然的な現象。
43学園祭や体育祭など、出来事、行事のこと。
45がけや岩石中に生じた奥行きの深い穴。ほら穴。
47料理するときにする前掛けのこと。
49その人がいつも持っている、行動するときの考え方や立場。
51都道府県の行政を統括・代表する長。
53言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
56茶の若葉をつみとって発酵させ、かわかしたもの。お湯を通すと赤っぽい色が出てくる。
58囲碁で使う、白と黒の石。
60くちびるを円くし、息をふき出して鳴らす笛のような音。
62スポーツなどでおたがいにわざや力を比べ、勝ち負けを争うこと。
64北海道では晩秋には現象がみられる。晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
66先祖から伝わって受け継がれた、その家の血筋。家がら。
69食欲の秋、やせていても沢山食べる人。「○○の大食い」
71魚をつること。
ヨコのカギ:
1海水や地中からとれる白くてからい物。
3雪のような色。罪のうたがいがないこと。
5絵をかくことを職業とする人。絵かき。
7液などが部分的にしみついて汚れたところ。
9その日の出来事や感じたことを書いたもの。日誌。
10時間、時刻。時間を取って中断すること。
12色彩や形によって美しさを表そうとする芸術。
14ちがった意見。異論。
15地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。
17葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
19油と脂肪。
20体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。
22金属や宝石などで作られた、指にはめる輪。
24卒業した学校。出身校。
27本などに目印としてはさむ物。
29秋もまだまだ飛んでいる蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。
31高等学校を卒業してから入る学校。
33出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。
35すばやく書き記すこと。
37旬は秋から春。タイ類の代表的なもの。
38大地のずっと上の方に見える所。
39欧州連合の統一通貨単位。
40入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。
41北海道では10月下旬にはこれが出来る地域がある。温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。
43手で持てるくらいの岩の小さいもの。
44場所を移し変えること。
46人や動物がのどから出す音。
48見張ること。見守ること。
50駅・公園などに備えてある長細い椅子。
52遠回りすること。
54秋になると野外のものは使われなくなる。人工的に作られた水泳場。
55時間の流れの中のある瞬間。
57秋の紅葉など見るのに最もよい時期。
59キノコを見つけるのがとっても上手など、その人がもつ卓越した能力。
61一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。
63うつしとった文書や絵。コピー。
65秋は乾燥してくるので、火元は十分に注意!火や熱によって火が付くこと。
67何の目的にも使われていない土地。
68麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。
70日本の紅葉は海外の人にもとっても人気!楽しみのために、物や景色などを見ること。観光。
72石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
73トンボの幼虫。
74地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
75衣服の首の周り。

■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
秋クロスワード iOS秋クロスワード

用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答

ソフ父や母の父。おじいさん。
アタマ首から上のところ。
オク一万の一万倍。
ボール球。まり。料理用の深い入れ物。
カコ過ぎ去った時間。むかし。
シンジ神を祭る儀式。まつり。
ジゼン物事が起こる前。物事が行われる前。
ビネツ軽微な発熱。平熱より少し高い体温。
ジツイン市区町村の役所などに登録されている印鑑。
ウチ中の方。家。自分が活動している所。
シズクしたたり落ちる水や液体が粒状になったもの、
チジ都道府県の行政を統括・代表する長。
ツキヨタケ表面は紫褐色で、ひだは白色。シイタケ・ハラタケなどに似るが毒性が強い。ひだは暗所で青白色の光を放つ。秋、ブナなどの倒木に群生する。
シツプ炎症などを起こした患部に湯・冷水・薬液などに浸した布を当てること。
カザリ美しくするために、物を下げたり、置いたりすること。または、その物。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!