クロスワード10×16(burst、キロク)_問題28

このページは「無料印刷クロスワード(burst、キロク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:burst、キロク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
89101112
131415161718
1920212223
2425262728
29303132
333435363738
39404142
434445464748
4950515253

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「伊豆」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉)
2「時繁」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
3源頼朝の弟を「源○○経」という。
4人口が多く、人家が集中している所。
5天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。
6砂粒のようになった金。
7鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。
9動かすことができないほどの、大きな石。
10地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
11589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
12「伊左治」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、愛知)
14雪が解けて水になること。
15石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
16お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。
17しなければならない仕事。用件。
18一人ぼっちでさびしい心の状態。
19風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
20次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル)
21「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都)
22「住野」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
23すぐれた、立派な知恵。
25君主として国を治めること。
26のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
27「百家」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
28デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を〇〇〇クスという。
29洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
30618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
31木と炭と粘土で作った、字を書くための道具。
32「坊内」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
33「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道)
35切った豆腐を昆布だしの湯で熱した料理。
363.1415926…=円周○○。
37税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
38物に含まれている水の分量。水気。
39板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
40職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。
41女の子。女児。娘。
42九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。
43「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山)
46物事の仕組みや組み立ての大きさ。
48蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル)
ヨコのカギ:
1父や母の兄弟や姉妹の子ども。
3班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
4自分の産んだ子どもの子ども。
5植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。
6蝦夷の抵抗をおさえるため、797年征夷大将軍に任じられた「○○○ウエノタムラマロ」。
8「頭鬼」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、奈良)
9「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
10動物が食べたり、声を出したりするところ。
11位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。
12「伊喜利」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
13手・指の動きや身振りによる意思の伝達方法。
15物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
16石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
17前もって必要な費用を見積もること。また、その費用。
19外から人の体に、ある種の強い感じをあたえること。
20「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
21土地がくぼんでいて、水のたまった所。
22数を表す文字。数で表されている事がら。
23明治時代の前は何時代か?
24他のものとはちがって、それだけが持っているもの。
26「瀬賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟)
27秋に木の葉が赤や黄などに色づくこと。また、その葉。カエデの別称。
28「細工」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、沖縄)
29出来事。もめ事。
30過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
31狩りや漁でとった魚や鳥などのこと。
32扇状地は主にどのような地形で多くみられるか?
33「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)
34物事がそうなったわけ、原因。
36となりの家。
37地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。
39一定量の水に溶ける物質の量は水の何によって変化するか。
40次の熟語の類義語。 「奇抜」 (漢検3級レベル)
41次の熟語の対義語。 「束縛」 (漢検3級レベル)
42「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
43くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。
44「宇館」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手)
45月が明るく照る夜。
47小麦粉をこねたものを茹であげた麩である。東京(関東)ローカルの食材で、全国的には存在すら知らない人がいる。
49溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
50父や母の父。おじいさん。
51紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
52次の四字熟語を完成させて下さい。 「朝参○○○」 (漢検3級レベル)
53ペリー来航後、アメリカと結んだ「日米○○○条約」

■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/10×3~10×16クロスワード無料印刷/10×3~10×16クロスワード

無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ソクメン物の左右の面。
チンジめったに起こらない、めずらしい出来事。
クモユキ雲の動き。
material材料/原料/物質(的)な
エンソ元素記号「Cl」で表す元素名
コケ日かげやしめった土地に生える小さな植物。
ナコウド結婚の仲立ちをする人。
ジユンスイ他の物が混じっていないさま。
アンカー船のいかり。リレーにおいて最後の人。
surprise~を驚かせる/驚き
ソウジユク果物などが普通より早く熟すること。心身の発達が普通より早いこと。
ウジノ次の苗字を何と読むか。「氏野」 特に多い都道府県(大阪)
チク次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道)
lose失う/負ける
ニイガタ信濃川が通る県が2つある。長野県とどこか。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!