クロスワード13×16(シズオカ、シンチク)_問題8

このページは「無料印刷クロスワード(シズオカ、シンチク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:シズオカ、シンチク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678
910111213
1415161718192021
22232425
26272829
303132333435
3637383940
41424344
45464748495051
5253545556
575859606162
6364656667
68697071

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」
3電話。電話機。テレフォン。
4アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
6相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。
7理解に苦しむこと。
8四季の一つで、冬と夏の間の季節。
10唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
11さずけ与えること。
13牛の舌のこと。
14文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
16枝肉の解体で、いわゆる「ヒレ肉」は、周囲を「スジ」と呼ばれる不要部分が覆っている。
18別れていく人を送ること。「○○○○会」
20ためし。試みること。
21地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。
22はでではなく、ひかえめなさま。
23太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたマレー半島とハワイの○○○○湾。
24カラシナの変種であり、茎の基部が大きく肥大しているのが特徴。味はさっぱりとして苦味があり、脂っこい料理に合うと勧められている。
25えんりょがちに物事をしたり、言ったりするさま。
26静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。
30貨幣。金銭。お金。
31「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城)
33ワイシャツなどのえりもとに巻いて前で結ぶ帯状の飾り布。
35本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、それともう1つ○○○○海道。
36かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。
37洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。
38つかむこと。とらえること。
39房総半島沿岸に伝わる郷土料理。たたきの一種。
40シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
41うでの付け根と胴の間。
42中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
45昔の重さの単位。
46明治時代の前は何時代か?
47地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
492008年にはユネスコの創造都市に認定された、中枢都市となっている市。
51北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ「○○○○島」。
52福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。
53935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
54かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。
55「野矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、滋賀、福島)
56「魚取」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京)
57物の売り買いに使われる物。金属。
58食事のときに主に日本人が使用する道具。
59鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
61コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雌株(メカブ)と○○○がある。
63やせていること。「○○の大食い」
64縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
65盛り上がっていて区切りになっているところ。
66書物。細長いものを数える言葉。
67次の四字熟語を完成させて下さい。 「墨子○○」 (漢検3級レベル)
ヨコのカギ:
1618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
3元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
5言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
7卵がかえること。卵をかえすこと。
8四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。
9疲れること。
10ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。
12その月の八番目の日。一日の八倍。
13酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
14野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
15歩くときに足で踏む回数。
17車・船・航空機などで人や物を運ぶこと。
19コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のこと。
22会社・組織などで、構成員の地位・職務・能力・進退などに関する事柄。
23物や人を使うこと。用いること。
24品物が倉庫にあること。倉庫に入っている品物。ストック。
25うでを曲げたり、のばしたりする関節。
26集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。
27顔立ちの美しい女の人。
28赤ん坊。乳児。小さいもの。
29空中に「楼閣」を築く。 (漢検3級レベル)
30何もないこと。1よりも小さい数。
31「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
32火山活動を用いておこなう○○○発電。メモ:漢字の読み方には2通りある。
34魚介類などの食品を生のまま小片に切り、醤油などの調味料で味を付けて食べる日本料理
36下の部分。下の方。
37私設の、学問・技芸などを学ぶところ。
38「紀伊馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
39粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。
41水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。
42「九尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
43自分以外の人。ほかの人。
44縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○○」という特徴がある。
45元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
46植物のくきが分かれて成長した部分。
47「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
48海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。
50液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
52製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
53部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
54新潟県と福島県、群馬県を含む○○○山脈。
55縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、農耕と○○○○が始まっていた。
57「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田)
58「葉佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、石川)
59金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
60野菜を売る店や人のこと。
62「多尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
63建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。
64バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
65次の熟語の類義語。 「突然」 (漢検3級レベル)
66イワシを干して乾燥させた後に固めて作った肥料を何というか。
67問題を解く手がかり。
68「冨和」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
69源頼朝の弟を「源○○経」という。
70千の十倍。百の百倍。
71ほこりやよごれをこすって取るための道具。

■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/13×3~13×16クロスワード無料印刷/13×3~13×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

スイカ夏、球体の大きな実を付ける、ウリの仲間の果物。
ユウキユウ給料が支払われること。「○○○○○休暇」
ミズアライ水で洗うこと。
タビいつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。
ウラヅケ裏付けること。たしかな証拠。
ハタオカ次の苗字を何と読むか。「畠岡」 特に多い都道府県(広島、愛媛、兵庫)
メニユー料理品目の表。
ツウチ次の苗字を何と読むか。「津内」 特に多い都道府県(岡山)
ダリツ野球で、打数に対する安打数の比率。
ハヤリ流行。
ゼイシユウ徴税によって得る国や地方公共団体の収入。
export~を輸出する/輸出
クサバナ草と、草にさいている花。
August8月
ダツシユウにおいを取り除くこと。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!