クロスワード14×10(カタマリ、アヒル)_問題17

このページは「無料印刷クロスワード(カタマリ、アヒル)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:カタマリ、アヒル】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
891011
121314
151617181920
212223242526
2728293031
323334353637
38394041
42434445
464748495051
52535455
5657585960
616263
646566

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「保岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、徳島、広島)
2物体の動きの速いおそいをあらわす量を「○○○」といい、その物体が単位時間内に動いた距離で表す。
3雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。
5藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。
6体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
7金を主成分とする貨幣。
10なみ外れて大きな体。
13シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
16人・車などが往来する所。通路。道路。
18法律などで禁じていたことを解除すること。
20粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
22家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。
24二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
26水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
27大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
29紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。
31弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
33日の光。太陽の光。
35寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
37すわったり、腰かけたりしながら眠ってしまうこと。
40元素記号「Nd」で表す元素名
42金額がきわめて多いこと。
44植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
47「智和」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
49「池北」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、香川、兵庫、大阪)
51次の四字熟語を完成させて下さい。 「九分○○○」 (漢検3級レベル)
531853年ロシアはイギリス・フランスと戦って敗れた。この戦いを「○○○○戦争」という。
55「志智」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
57カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。
60水田に稲の苗を植えること。
63「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
ヨコのカギ:
2物をはさんで切る道具。じゃんけんのちょきのこと。
4長い期間。長期間。
8「椙屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
9「頭鬼」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、奈良)
11間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。
12「佐古」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、山口)
14四方のすみ。
15「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
17「米ケ田」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
19「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
21病気・けがなどが治ること。
23売る人が決めた値段。
25まぶたの上に横長にはえている毛。
28次の四字熟語を完成させて下さい。 「複雑○○○」 (漢検3級レベル)
30その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
32木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。
34赤道から南の緯度のこと。
36北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。
38鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。
39「千根」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京)
41「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山)
42「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
43足を包み、厚い底の付いたはき物。
45美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。
46次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検3級レベル)
48よく似ていること。
50昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
52囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。
54全身に毛がある虫。
56酸化銀の粉末はの色は何色か。
58その場その時に応じること。「○○○応変」
59元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン
61柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。
62海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
64「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道)
65ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。
66次の熟語の対義語。 「古豪」 (漢検3級レベル)

■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/14×3~14×16クロスワード無料印刷/14×3~14×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

トウセン選挙やくじなどで選び出されること。
ニユウコク他の国に入ること。
タガ次の苗字を何と読むか。「田賀」 特に多い都道府県(北海道、東京、福井、山形)
train列車
ハンシヨク動物・植物が生まれて増えること。
ハシオ次の苗字を何と読むか。「箸尾」 特に多い都道府県(奈良、和歌山、京都、香川)
increasinglyますます
コヅカイちょっとした買い物などに使うお金。
loud(声の)大きい
ウタタネ寝どこではない所で、ついうとうととねむってしまうこと。
Westerner西洋人/西部に住む人
カミ「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
チヤノキ次の苗字を何と読むか。「茶野木」 特に多い都道府県(福岡、石川)
ウデグミ両方の腕を胸の前で組み合わせること。
オウヨウ前から持っている知識やりくつを実際にあてはめて使うこと。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!